MotoGPの加藤大治郎選手が最後に在籍したチームグリッシーニ・レーシング。
今の登録名は「チーム・モビスター・ホンダ・MotoGP」で、セテ・ジベルナウ、マルコ・メランドリが在籍しています。250ccクラスだと日本人ライダの青山博一選手も在籍しています。
このチームのホームページではまだ「加藤大治郎フォーエバー」というコンテンツもありメッセージをまだ受け付けているのはうれしい限りです。
訪れたら、トップページのヘッダのロゴを見てくださいね。
「74」が刻まれています。こういう細かいところってぐっときてしまいます。
http://www.gresiniracing.com/
http://www.gresiniracing.com/en/team/kato.html
なぜこんなことを書いているかというとですね・・
先日のMotoGPの放送で映ったこのチームスタッフが、着ていたパーカーを気に入ってしまったんです。それで、ホームページで通販していると思いホームページを訪れました。がまだ発売していないようで無かったです。
じゃついでにいろいろ見ていたのですけど、このチームのロゴって今年変わりましたが、自分的には去年までのが好きなんですよ。
「大ちゃんのチーム」って感じで・・・
そしたら通販しているウエア関係はまだ去年までのデザインなんですね・・・衝動買いしてしまいましたよTシャツを。(リニューアルする前にと思ったので)
それが、もう届きました。(早いですね~1週間経っていないのに)

フェデックスで届きました。

これはおまけで付いていたステッカーです。
これって1枚\400ぐらいすると思いましたが・・ラッキー

「まさに大治郎って感じ」
しかしすごい時代ですね。確かグリッシーニってイタリアですよ
ネットにしろ物流にしてもすごい進歩してますよ。
ほんの少し前なら海外から通販しても、ものを手にするまで一ヶ月以上かかっていたのに・・・・。
追記:今回の記事は別に通販の宣伝とか、アフリエイトではありませんので・・・
今の登録名は「チーム・モビスター・ホンダ・MotoGP」で、セテ・ジベルナウ、マルコ・メランドリが在籍しています。250ccクラスだと日本人ライダの青山博一選手も在籍しています。
このチームのホームページではまだ「加藤大治郎フォーエバー」というコンテンツもありメッセージをまだ受け付けているのはうれしい限りです。
訪れたら、トップページのヘッダのロゴを見てくださいね。
「74」が刻まれています。こういう細かいところってぐっときてしまいます。
http://www.gresiniracing.com/
http://www.gresiniracing.com/en/team/kato.html
なぜこんなことを書いているかというとですね・・
先日のMotoGPの放送で映ったこのチームスタッフが、着ていたパーカーを気に入ってしまったんです。それで、ホームページで通販していると思いホームページを訪れました。がまだ発売していないようで無かったです。
じゃついでにいろいろ見ていたのですけど、このチームのロゴって今年変わりましたが、自分的には去年までのが好きなんですよ。
「大ちゃんのチーム」って感じで・・・
そしたら通販しているウエア関係はまだ去年までのデザインなんですね・・・衝動買いしてしまいましたよTシャツを。(リニューアルする前にと思ったので)
それが、もう届きました。(早いですね~1週間経っていないのに)

フェデックスで届きました。

これはおまけで付いていたステッカーです。
これって1枚\400ぐらいすると思いましたが・・ラッキー

「まさに大治郎って感じ」
しかしすごい時代ですね。確かグリッシーニってイタリアですよ
ネットにしろ物流にしてもすごい進歩してますよ。
ほんの少し前なら海外から通販しても、ものを手にするまで一ヶ月以上かかっていたのに・・・・。
追記:今回の記事は別に通販の宣伝とか、アフリエイトではありませんので・・・
スポンサーサイト


| ホーム |