fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

MotoGP第3戦中国GPの決勝結果&コメント集

昨日行われた。MotoGP第3戦中国GP 決勝結果&コメント集です。

残念ながら天候は雨。ウェットコンディションでした。

1位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team 139.304
2位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team +1.7
3位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP +16.574
4位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP +18.906
5位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team +19.551
6位 ユルゲン・ファンデン・グールベルグ Konica Minolta Honda +21.622
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP +25.883
8位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team +31.033
9位 ニッキー・へイデン Repsol Honda Team +39.299
10位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team +40.991
11位 アレックス・バロス Camel Honda +44.014
12位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team +44.401
13位 ジェームス・エリソン Blata WCM +53.449
14位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team +1'05.853
15位 宇川徹 Moriwaki Racing +1'09.480
16位 ロベルト・ロルフォ D’Antin MotoGP - Pramac +1'15.293
RT フランコ・バッタイーニ Blata WCM
RT ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP
RT トロイ・ベイリス Camel Honda
RT カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team
RT 中野真矢 Kawasaki Racing Team

中野選手のリタイヤはエンジンに水が入りエンジントラブルとなったようです。

バレイティーノ・ロッシ選手(1位)
「今までのすべての優勝のなかで、今回ほど自信のなかったものはない。だから自分でも驚いているんだ。しかもヤマハに乗ってからウエットで勝ったのも初めてだから、本当に特別な勝利なんだ。セッティング面で問題があり厳しい状況だったにもかかわらず、昨晩、スタッフが夜を徹して作業を行い、おもにフロントフォークのセッティングが改善された。そして決勝ではスタートがうまくいって、すぐにトップに立つことができたのでびっくりしてしまったほどだ。コースはかなり濡れていたので集中力を切らすわけにはいかなかったが、実際には非常にスムースで、しっかりとコントロールして最後まで走りきることができたんだ。言いたいことは、ジェリー・バージェスとチームスタッフとヤマハに心から感謝しているということ。この勝利のために頑張ってくれたんだからね」

オリビエ・ジャック選手(2位)
「いきなりぶっつけ本番の中国GP。昨日まではどのセッションも自分の限界で走っていた。だって7ヶ月もバイクに乗っていなかったからね。でも今日はずっと自分のリズムで走ることができた。周りよりも速いペースがわかり、1人ずつ抜いていった。中盤には表彰台に立てると思った。さすがに最後はポジションキープが大変だったけれどね。本当に今日は奇跡が起きたような気分だ」

マルコ・メランドリ選手(3位)
「最高になるはずの週末だったが、雨のために台無しになってしまった。しかし、結果にはとても満足している。今朝のウオームアップでは、いくつかの問題を抱えて周回を重ねることができなかった。結局、レースでも序盤はいくつか問題を抱えたままだったが、9番手から順位を上げていくにつれて、自信がついてきた。終盤は速いペースで走ることができた。表彰台に上るために精一杯頑張った。優勝はできなかったが、何よりもチャンピオンシップで2位を獲得することができた。チームに感謝したい」

セテ・ジベルノー選手(4位)
「とても残念な結果だが、最後まで精一杯努力した。今大会、ドライでは一番速く走ることができた。雨のウオームアップでも一番速かったが、決勝レースでは状況がすべて変わってしまっていた。ウオームアップラップの時点でタイヤがしっくりこなく、レースでも序盤から振動があって厳しかった。最後まで安定した走行ができず、その状況下で完走するしかなかった」

マックス・ビアッジ選手(5位)
「セッティングが決まっていなかった。しかも、14番手からのスタートだったことを考えれば、まずまずの結果だった。ドライコンディションだったら、もっと悪い結果になっていたかもしれないからね。しかし、5位という順位に満足してはいられない。僕もHRCも、このポジションのためにレースを走っているわけではない。今回はコーナリングに問題を抱えていた。そのために常に限界で走らざるをえなかった。終始全力で走ったが、あまり良い結果を残すことができなかった。早急に問題を改善しないといけない」

ユルゲン・ファンデン・グールベルグ選手(6位)
「今日のパフォーマンスには、とても満足している。序盤の数周は前車の水しぶきで誰が走っているのかもわからなかった。しかし、ウオームアップで見つけたセッティングのおかげで、たくさんのライバルたちを抜き去ることができた。マシンのバランスが良かったので、タイヤもあまり消耗せずに、安定した速さを維持することができた。5番手になった時点で表彰台を狙えると思ったが、今週チームが頑張ってくれたことを考え、ポジションをキープすることに専念した。僕を歓迎してくれたチームと彼らのレースに臨む姿勢に感謝したい」

ニッキー・ヘイデン選手(9位)
「コンディションが悪くて、厳しいレースだった。スタートは良かったが、最初の数周でポジションを上げることができなかった。次第にいいリズムで走れるようになり、ペースを上げることができたので攻めに転じた。しかし、マシンに振動が出てきてペースを上げられなかった。終盤はポイントを稼ぐことを目標にした。今回のレースで得た経験を、次戦に生かしていきたい」

アレックス・バロス選手(11位)
「せっかくのチャンスを失ってしまった。ジャンプスタートによるピットスルーのペナルティでペースが崩れ、ゼロからやり直さなければならなかった。さらにバイザーが曇って見えず、毎周バイザーを開けてグローブで拭いていた。ジャンプスタートは気がつかなかった。スタートも上手くいかなかったし、序盤は後方の集団にもまれた。やっとメランドリに追いついたときに、自分がペナルティを課せられていることに気が付いた。すぐにピットに戻った。今日はチャンピオンシップでロッシに対抗できるポイントを獲得できると思っていただけに、とても残念だ。2週間後のル・マンに集中したい」

中野真矢選手(リタイヤ)
中国GPは初開催ということで、最初はコースを覚えながらの走行だった。
すごくテクニカルな部分もあり、高速コースもありと、難しいサーキットだという印象だった。
予選では10番手だったが、前の3台位とは僅差だったので、決勝での手ごたえを感じていた。
決勝は雨でレインタイヤでの走行となったが、1周でエンジンにトラブルが出てしまいリタイアとなってしまった。
今回はGP100戦目という、自分にとっては節目のレースだったのだが、1周しか走ることができなくて非常に残念だった。しかし、まだまだシーズンは長いので、次のレースではがんばりたい。
スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kobacho.blog4.fc2.com/tb.php/69-a67c1a9b
この記事へのトラックバック
 やっと今朝、見ました。新聞、ネット、結果をシャットアウトして・・・■ ロッシ、雨でも強いのね・・・ 去年、F1で度肝抜かれた上海サーキットで今回、2輪が初開催だったわけだけど・・・どしゃ降りのレイン・コンディション。雨に2輪って、いくらレインタイヤと言っ
2005/05/03(火) 22:42:29 | FORZA!! DAVID * Cafe