fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

MotoGP Rd.10 ドイツGP

MotoGP 第10戦 ドイツGPが終わりました。

250ccから始まった今回のGP
G+は辻本さんが解説。
今日はいつもより饒舌ですね。
アナとの相性でしょうか?
好き嫌いがはっきり出てしまう辻本さん。
今日は良い放送となりそうです。

まあそんなことはどうでもいいことでした・・

高橋裕紀選手 優勝!!!今季2勝目!!!

今回の高橋選手の走りは今季あと数勝できることを予感させる
強い走りでした。
(どうせならチャンピオンシップに絡んじゃえ)

良いスタートをきってトップグループを形成していく段階で
その時一番勢いのあったアンジェリスにインをさされ
1周目の勢いが消えたかに見えましたが
何とか5位で踏ん張っていました。
しかし、なんだかトップ4台から離され気味・・

アンジェリスはトップになり、逃げに入りました。
ただ・・逃げ切れない。

ロレンゾとバルベラが同じチーム内でのバトルか
2台絡んで行くのが邪魔。
本当にバトルかなぁ?チームオーダーにも見えなくは無い
2台でHONDA(裕紀、ドヴィチオーゾ)の邪魔して無いか?

アンジェリスは逃げ切れないところで
マシン(タイヤ含)温存させないと後半厳しそう
まだ未勝利ということで
レースマネージメントする余裕が無いかも。

レース終盤、裕紀がつめはじめて来てます。
一人一人着実に料理して、おいおい2位まで来たよ
トップのアンジェリスとはまだ距離があるものの
このタイムで行けば最終ラップには絡むぞー

案の定最終ラップに入るときにはぴったりつきました。
強いぞ!
ただここからHONDAが勝つには
前半のセクションで前に出ていないと
厳しいと思ってみてました。
アプリリアは後半、特に最終ラップからストレートにかけて
速過ぎだったので。

まあ2位でもここまでのレースが出来れば上々と
思いながらも・・・あわよくば行ってしまえ~
と応援してました。

最終ラップの最終コーナーで裕紀がインをさし
よっしゃ~(立ち上がって叫んでるし)
でもストレート、のぼり、厳しい~~

勝っちまったよ~~!
アンジェリス追いつけず(タイヤか?ミスか?)

強い!横綱相撲だよ
更に、わざと5位まで落ちて、観察していたとしたら
大治郎、哲っちゃん級です。

来週のラグナ・セカはMotoGPクラスのみの開催となるため
250ccはその次の8月20日チェコGPまでありません。
ただし、鈴鹿8耐に裕紀選手は清成選手とペアーで出場します。
こちらも期待UPです。

当然もてぎもね!

MotoGPクラスは王子が予選4位
オランダGPに引き続き期待していましたが
スタート失敗
中盤に飲み込まれてしまいました。
もしかして以前もらった
ジャンプスタートのペナルティが
まだ微妙に影響しているのかも知れませんね。

ちょっとテンション下がってしまいましたが
玉やん!!久しぶり!!
トップグループに入ってきました。
今回いい走りをしています。
G+解説の琢磨氏、松戸直樹氏も
「今回の玉田選手の走りは安定している」と

なんとなく見た感じではメランドリ、レプソル勢と遜色なく
っていうより、アドバンテージがありそう
期待です。

しかし11週目、Jr.にインをさされそう
嫌な予感・・・Jr.がインをさし転倒
ありゃりゃ・・玉やんはKR211Vに引きずられてグラベルへ
あ~あ~悔しいなぁ今回は表彰台狙えていたのに

仕方がないです。レースだし
ケニーは某赤いへたれとは違って
ダーティな走りはしないから・・

事故の後、玉やんを心配してケニーが
寄り添っていましたが(ホモダチでは無いと思います)
去年のもてぎでのマルコメとバレを思い出してしまいました。

そうそう、ストーナ選手は決勝前のウォームアップで
大転倒しドクターストップです。
大丈夫かなぁ?
次戦のラグナ・セカでの走りを観たい一人
あの荒々しい乗り方でどう攻めるのか?
(今のMotoGPで一番見ていて怖いライド、
参戦直後のヘイデンかマッコイか、ってな感じ)
だったので軽症であって欲しいです。

レースは中盤マルコメがトップにたちますが
やっぱり来るのはこの人でした。
バレがトップでフィニッシュ
2位はマルコメ、3位ニッキー、4位ダニ
6位王子

後半戦、6位の王子がトップグループを追っているカメラに
映ってくるようになり追撃を期待したがかなわず。

ただ今回、今までロッシが勝ったパターンでは
あまり記憶に無い混戦のままフィニッシュ。
まだまだYAMAHAも完全では無いですね。
ラグナ・セカはどうでしょう
去年みたく、インターカラーは無いのかな?









スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kobacho.blog4.fc2.com/tb.php/265-234c072e
この記事へのトラックバック