fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

バレンティーノ ロッシ 2006年 YAMAHA 残留決定

MotoGPチャンピオンのバレンティーノ ロッシ選手とYAMAHAは、
2006年度MotoGPワールドチャンピオンシップシーズンまで
ロッシがYAMAHAに残留することを公式発表しました。

既に周知の事実ではあるけど、公式のアナウンスなので
取上げておきます。

毎年ストーブリーグでは、F1とかWRCへの転向が囁かれてきたロッシですが、
現在ではその可能性は低いという見方になってきています。

これは、2007年からのMotoGPの新レギュレーション下
(エンジンの最大排気量が800ccに規制される)
での新しいMotoGP
(現行マシンの排気量ダウンではなく、別物のマシンになる可能性が高い)
に強い関心があることをロッシが公表している事に由来します。

来年YAMAHAで直接ロッシが新マシンを開発する可能性は低いと思いますが、
開発状況は把握できます。
今年のロッシを見ていれば、来年の活躍はほぼ間違いないので、
開発が順調にされない場合、2007年はYAMAHAからはなれても、
強いメーカからのオファーは受けられるでしょう。
そして、ここでいう強いメーカとはHONDAです。
ロッシ自身がこの事も公言しているので、ほぼ正解と思ってます。
ただし来年、リザルトが悪いと、ロッシでもそう簡単にHONDAへ移籍するのは難しいですね。
高給取りなだけに・・
YAMAHAの開発が上手くいけば関係ないですけど・・

HONDAはMotoGPの初年度圧倒的な強さをみせた
マシン開発力、資金があるので、2007年も同じように圧倒すると予想できるし、
ロッシも予想しているかもしれません。
そういった意味でYAMAHAに圧力(?)をかけて開発を促しているのかも。

先日「ダニエル・ペドロサのMotoGPへのステップアップ」の二ュースがありました。
正直なぜ?と思ったのですね。
身体小さいし(大治郎より小さい)、
現行MotoGPは来年1年しか存在しないし、
慣れるまで時間がかかるのはマルコメ君やトニ、ヘイデンを見れば納得。

2007年を見据えた起用なんでしょうね?(推測)
もしかして開発にも絡ませる???

HONDAだから他がやっていないことをやるということで
おもいっきって来年からペドロサは800ccマシンでエントリしちゃったりして・・・・・・
**********************
このエントリのTB先です。

ほぼ日刊ふなじゅん通信:
MotoGP 第10戦ドイツGP 終わってしまえば
スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

コメント
この記事へのコメント
ストーブリーグ
いつも当方ブログにコメントありがとうございます。

いよいよストーブリーグの季節ですね。
HRCは私の予想通りペドロサとのmotoGPライダー契約を交わしました。現状最も堅い選択と思います。ロッシも500cc初年度は今からは想像できないほど転びまくっていましたから、すぐどうこうという事ではないと思います。ただ、現行メンツでは駄目と言うことだけはわかったようです。

ここからは個人的推測ですが、ロッシはドゥカティが次のターゲットじゃないかと思っていますがいかがでしょうか?
ホンダとしても、金を積むより新人発掘に賭けたいのでは?と思います。
2005/08/03(水) 10:27:<%comm ent_second> | URL | nobbydeed #JM7BKfmY[ 編集]
Nobbydeedさん
なるほど
たしかにロッシは最終的にはDUCATIでしょうね(イタリアンですから)
そのためには数年前のDUKATIの強さは欲しいところだと思います。
観ている側としては、今のDUCATIに乗ったとしてもロッシは脅威ですよね~。
セテのDUCATI入りも噂されていますよ。もっとも、2人が同じチームで走るとは考えられないですけど。
2005/08/03(水) 14:05:<%comm ent_second> | URL | こばちょ #cSY6diBU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kobacho.blog4.fc2.com/tb.php/183-db0a0bef
この記事へのトラックバック