アメリカGPが終わって、また自身のMotoGP熱が上がる気配・・
やっぱりヘイデンの勝利もカッコよかったし、
ラグナ・セカのコークスクリューをMotoGPマシンが疾走するところなんかしびれちゃいました。
コーリンがみせた、ロッシへのパッシングシーンなんかみたら、
「やっぱすっげ~」ため息もの。
こんな面白い物が知られていないなんて悲しすぎます。
ただ、このblogをごらんの方は「MotoGP」を見ている(知っている)方が多いかと思います。
僕と同じように思っている方も、きっといるのではないですか?
今回はツインリンクもてぎのホームページにある。
漫画家一色登希彦さんによる、
漫画コラム「モータースポーツへのおさそい・あのコをMotoGPにさそい出そう!!」
のリンクをはっておきます。
http://www.twinring.jp/motegi-style/story/index.html
今なら比較的、女性の方がMotoGPファン(125cc、250ccも含めて)になり易いような気がします。
実際、日本GPのパドックでは女性ファンが増えていると感じますし・・・
僕は奥さんをMotoGPファンにしたおかげで、毎年日本GPを交渉なしで観にいくことが出来てますよ
やっぱりヘイデンの勝利もカッコよかったし、
ラグナ・セカのコークスクリューをMotoGPマシンが疾走するところなんかしびれちゃいました。
コーリンがみせた、ロッシへのパッシングシーンなんかみたら、
「やっぱすっげ~」ため息もの。
こんな面白い物が知られていないなんて悲しすぎます。
ただ、このblogをごらんの方は「MotoGP」を見ている(知っている)方が多いかと思います。
僕と同じように思っている方も、きっといるのではないですか?
今回はツインリンクもてぎのホームページにある。
漫画家一色登希彦さんによる、
漫画コラム「モータースポーツへのおさそい・あのコをMotoGPにさそい出そう!!」
のリンクをはっておきます。
http://www.twinring.jp/motegi-style/story/index.html
今なら比較的、女性の方がMotoGPファン(125cc、250ccも含めて)になり易いような気がします。
実際、日本GPのパドックでは女性ファンが増えていると感じますし・・・
僕は奥さんをMotoGPファンにしたおかげで、毎年日本GPを交渉なしで観にいくことが出来てますよ
スポンサーサイト


| ホーム |
この記事へのコメント
スクーターに乗ってるレベルじゃ、知らないのが当然なんでしょうね。哀しいけど。
私がこのレースを知った要因は、G+なので、なんだかんだ、感謝はしてるんですよ。
それにしても、やっぱり一人勝ちしてると見る方も凄いとは思いつつも「ああ、またか」と思ってしまうのは当然で、やっぱりいろんな選手が優勝するところを見れるのは嬉しいし、もっとロッシを脅かす選手が現れて欲しいと思ってしまいます。
もちろん、ロッシも好きなんですけどね。
今のところ、嫌いな選手は一人もいません。不思議な事に。日本人だからとか、そう言うの関係なしに応援したい選手が大勢います。
この魅力をもっとたくさんの人に知って欲しいんですけどねぇ。
私がこのレースを知った要因は、G+なので、なんだかんだ、感謝はしてるんですよ。
それにしても、やっぱり一人勝ちしてると見る方も凄いとは思いつつも「ああ、またか」と思ってしまうのは当然で、やっぱりいろんな選手が優勝するところを見れるのは嬉しいし、もっとロッシを脅かす選手が現れて欲しいと思ってしまいます。
もちろん、ロッシも好きなんですけどね。
今のところ、嫌いな選手は一人もいません。不思議な事に。日本人だからとか、そう言うの関係なしに応援したい選手が大勢います。
この魅力をもっとたくさんの人に知って欲しいんですけどねぇ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2005/07/23(土) 01:52:<%comm
ent_second> | | #[ 編集]