fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

Adobe Reader(アクロバットリーダ)高速起動

先日のMotoGPイタリアGPの放送は観れなかったので
明日のG+再放送を観てから、MotoGP関連はUPすることにします。
(もう結果がわかっているから、燃えないけど)

と言うわけで今日はフリーソフト紹介
PDFファイルを閲覧には多くの人が「Adobe Acrobat/Reader」を
使用していると思いますが、起動遅くないですか、
V.7.XXで多少改善しているものの、V.6.XXなんか最悪の遅さに
結構いらいらする時があります。
web巡回中に意に反してPDFリンクをクリックしてしまった時なんか
「あ~あ、やっちまった」ってあきれちゃったりします。

そんな心を癒してくれるフリーソフトがあります。
ADOBE READER SPEED-UP」(現在のバージョンは「V1.32」です。)
これは、読んで字のごとく「Adobe Acrobat/Reader」の起動を高速にするツールソフトなんです。
「Adobe Acrobat/Reader」はバージョンアップを繰り返すたびに
起動時読み込まれるプラグインが肥大して来ました。
そのため起動がとんでもなく遅くなってしまったのですが、
実際、通常PDFの閲覧で使用されるプラグインはその中の一部です。
このツールでは起動時読み込まれるプラグインの種類を制限してスピードアップを図ります。

実際使用してみると、バカッ速!
この高速化の効果ははっきり体感できます。
よくある、なんとなく速くなった気がするレベルではないですね。
(WCMがRC211Vになったレベル)

今のところ制限したプラグインでPDF閲覧するのに不具合は出ていません。(不具合が出る可能性は無くはないので注意、オリジナル構成に戻すオプションがあるので、不具合が出たら戻せばいいかと)
ただ「Adobe Acrobat(PDF生成、編集)」は今は使用していないのでどうなるかわかりません。

入手先です
http://www.tnk-bootblock.co.uk/
↑このページの右側に「カレンダ」があってその下にリストアップされている「ADOBE READER SPEED-UP V1.32」を選択してください。

使用方法:入手したファイルを解凍して現れる「Reader SpeedUp.exe」を実行してください。
言語の選択は「English」でいいかと・・・
言語選択後、「Speed Up」を選択して「Next」。
「Adobe Acrobat/Reader」のプラグイン一覧が表示されるので、チェックボックスに「レ」をつけて起動時に読み込むプラグインの種類を指定しますが、「Plugin Help」ボタンで各プラグインの詳細を確認することができます。
ただそれを見てもよくわらない場合、画面下部の「Select Speed-Up Mode」でプリセットを選択すれば、PDFファイルを閲覧するために必要な最低限のプラグインを選択できます。
Modeには「SpeedUP-Fast」「Turbo」「Bare」「Auto install fix」と選択できますが、それぞれの検証っぽいことはやってません。
なので選択の違いどう影響されるか不明です。

自分は「SpeedUP-Fast」で実行しました。

こんな感じなんです。紹介しておいて相変わらず適当ですね
効果絶大なのでお勧めですが、自責で出来ない方にはお勧めしません。
スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kobacho.blog4.fc2.com/tb.php/112-83dafc57
この記事へのトラックバック