今年のMotoGPはともかく
来季のMotoGPの日本での放送はどうなるのだろう??
とにかく今年はMotoGPファンにとって不遇でしたね。
G+放送のクオリティといい地上波の放送といい・・
まあこの辺はとりあえず置いておいて。
今年、最たる悪人はNHKとDORNAですね。
NHKは自分の所の不祥事の影響でBSでの放送取りやめ・・
DORNAはヨーロッパくらい日本でMotoGPが盛り上がっていると
勘違いしているのか、F1を意識しているのかわからんけど
放送権料の吊り上げ。
そうなると、国内のMotoGPファンの状況を考えたら
民放は放送権買ってもペイできない。
なので有料放送でかつメーカのスポンサードでG+ということになったのでしょうが・・・・・
ここでもうひとつの悪。
MotoGPに参加しているメーカです。
はっきり言って国内の2輪の需要なんて考えていません。
事実売れていないし・・・・
国内でMotoGPを盛り上げる気もあまり無いようです。
当然宣伝費(スポンサー)なんて出す気がない。
(知ってますか、MotoGPなんかを取上げている雑誌
サイXXサXXズとかライXXスXXツなんて見開きとかでも
メーカは広告料は数万円しか出していないんです
自分のこずかい程度です。普通なら桁が2桁、へたすれば3桁違うのに)
そんな状態なんで、G+のスポンサーといってもいやいややっているのがみえみえなんです。
だから放送局側はスポンサーしか見ていない。
視聴者無視です。
これだから、日本GPでの決勝中にCMを入れるという悪行をしたり、クオリティの低い放送を改善しないという、なめたことの原因と勝手に思っています。
たしかに年間全戦フル放送してくれるのはありがたいことですが、それはそれ、それが決まった時点での評価です。
しかし、こっちは金払ってみているのだからクオリティの低いものに対して文句を言ったりするのは当然ですね。
というか逆の立場で言うと、一番怖いのは
文句も言わずにフェードアウトしてしまう客です。
何も言わずに解約!!ってやつです。
対して、文句を言いつつも、こっちが改善したらお客のままでいてくれる客はこっちも成長させてくれるときもあります。
嫌なやつのままの場合もあるんですけど・・・
そういって意味で、このブログでG+に対してはほとんどネタというか茶化したところがあるので、
ここでいう文句にはあたらず自分でも反省しなければならないのですが・・・
正式に名乗ってパブリックコメントとしてG+に意思表明しなければならないかもしれません。
これは脅しとかクレーマとかいうものではなく要望としてです。
日本のファンの方は優しいかたが多いようで
選手とか放送局に対しても寛大ですね!
それが日本の良い面を生み出している点もありますが
言わなきゃいけない時もあると・・・・弱気に言ってみます・・
しかしもっとやな感じなのは
今年の日本GPです。
冠スポンサーがついていないグランプリだったんですよ!
少なくとも、ここ5年間ではこんなことなかった。
通常「MotoGP第12戦キャメル日本GP」とか「マールボロ」とか「スカイウォッカ」とか「ゴロワーズ」とかつくのが当たり前ですらあったのに、他の開催国を見ても、そんなのなさげです。
スポンサーする方から見て日本のMotoGPはおいしい状況ではないのかもしれません。
やばいっす!!!
来季のMotoGPの日本での放送はどうなるのだろう??
とにかく今年はMotoGPファンにとって不遇でしたね。
G+放送のクオリティといい地上波の放送といい・・
まあこの辺はとりあえず置いておいて。
今年、最たる悪人はNHKとDORNAですね。
NHKは自分の所の不祥事の影響でBSでの放送取りやめ・・
DORNAはヨーロッパくらい日本でMotoGPが盛り上がっていると
勘違いしているのか、F1を意識しているのかわからんけど
放送権料の吊り上げ。
そうなると、国内のMotoGPファンの状況を考えたら
民放は放送権買ってもペイできない。
なので有料放送でかつメーカのスポンサードでG+ということになったのでしょうが・・・・・
ここでもうひとつの悪。
MotoGPに参加しているメーカです。
はっきり言って国内の2輪の需要なんて考えていません。
事実売れていないし・・・・
国内でMotoGPを盛り上げる気もあまり無いようです。
当然宣伝費(スポンサー)なんて出す気がない。
(知ってますか、MotoGPなんかを取上げている雑誌
サイXXサXXズとかライXXスXXツなんて見開きとかでも
メーカは広告料は数万円しか出していないんです
自分のこずかい程度です。普通なら桁が2桁、へたすれば3桁違うのに)
そんな状態なんで、G+のスポンサーといってもいやいややっているのがみえみえなんです。
だから放送局側はスポンサーしか見ていない。
視聴者無視です。
これだから、日本GPでの決勝中にCMを入れるという悪行をしたり、クオリティの低い放送を改善しないという、なめたことの原因と勝手に思っています。
たしかに年間全戦フル放送してくれるのはありがたいことですが、それはそれ、それが決まった時点での評価です。
しかし、こっちは金払ってみているのだからクオリティの低いものに対して文句を言ったりするのは当然ですね。
というか逆の立場で言うと、一番怖いのは
文句も言わずにフェードアウトしてしまう客です。
何も言わずに解約!!ってやつです。
対して、文句を言いつつも、こっちが改善したらお客のままでいてくれる客はこっちも成長させてくれるときもあります。
嫌なやつのままの場合もあるんですけど・・・
そういって意味で、このブログでG+に対してはほとんどネタというか茶化したところがあるので、
ここでいう文句にはあたらず自分でも反省しなければならないのですが・・・
正式に名乗ってパブリックコメントとしてG+に意思表明しなければならないかもしれません。
これは脅しとかクレーマとかいうものではなく要望としてです。
日本のファンの方は優しいかたが多いようで
選手とか放送局に対しても寛大ですね!
それが日本の良い面を生み出している点もありますが
言わなきゃいけない時もあると・・・・弱気に言ってみます・・
しかしもっとやな感じなのは
今年の日本GPです。
冠スポンサーがついていないグランプリだったんですよ!
少なくとも、ここ5年間ではこんなことなかった。
通常「MotoGP第12戦キャメル日本GP」とか「マールボロ」とか「スカイウォッカ」とか「ゴロワーズ」とかつくのが当たり前ですらあったのに、他の開催国を見ても、そんなのなさげです。
スポンサーする方から見て日本のMotoGPはおいしい状況ではないのかもしれません。
やばいっす!!!
スポンサーサイト


困ったものだ~~!
いつも使用しているPC(IBM ThinkPad x24)は相変わらず調子悪い。
以前ブログでも書いたけど、使用中落ちる・・・・
あの時はCPUに異物があったからなんだけど
その後もたびたび眠ってしまいます。
こいつからブログをUPしたり、ホームページを編集したりしないとどうも調子が出ないっす。
(最近どちらも更新が滞りがちなのは、このせいにしておきます。)
で最近、時間がなかったけどちょっと時間が出来たのでPDしてみました。
(PDって何の略だろ??知らんで使っているけど、
要するに原因を調べるということです)
その結果判明したのは、CPUのオーバーヒートっぽい
僕自身の方はMotoGPマレーシアGPの一件で
加熱してしまった頭は冷却しつつあるのですが・・・
こいつは加熱しっぱなしみたいです。
PCをばらしてCPUファンを外した後、新しい冷却グリスを
塗らなかったから冷却効率が落ちていると考えられますね~
作業した時、気になってはいたけど「まいっか!」じゃ
だめでした・・。
とりあえず冷却グリスが手元にないので
暫定的にCPUの速度を「低速」にして
かつThinkPadの下に「アイスノン」を敷いて
使っています。
PCが落ちることはなくなりましたが・・・・・・
デスク上で使用している分には
PCの座りが少し悪い程度でいいものの
ラップトップで使うと冷える・・・寒い!
めっぽう冷える・・・・
もともとお腹のよわい僕は、腹痛になりました。(本当に)
これはキッツぃ
でもよーく考えてみると元々のPCをバラス原因となった
CPUの異物は、古くなったCPUグリスが固まってひび割れてものだったんじゃないの~?
って気になってきた。(見た感じ金属粉入りグリスっぽいし)
いや、そうだ!それだ!
X24でそんな例ってないのかな??
いつも使用しているPC(IBM ThinkPad x24)は相変わらず調子悪い。
以前ブログでも書いたけど、使用中落ちる・・・・
あの時はCPUに異物があったからなんだけど
その後もたびたび眠ってしまいます。
こいつからブログをUPしたり、ホームページを編集したりしないとどうも調子が出ないっす。
(最近どちらも更新が滞りがちなのは、このせいにしておきます。)
で最近、時間がなかったけどちょっと時間が出来たのでPDしてみました。
(PDって何の略だろ??知らんで使っているけど、
要するに原因を調べるということです)
その結果判明したのは、CPUのオーバーヒートっぽい
僕自身の方はMotoGPマレーシアGPの一件で
加熱してしまった頭は冷却しつつあるのですが・・・
こいつは加熱しっぱなしみたいです。
PCをばらしてCPUファンを外した後、新しい冷却グリスを
塗らなかったから冷却効率が落ちていると考えられますね~
作業した時、気になってはいたけど「まいっか!」じゃ
だめでした・・。
とりあえず冷却グリスが手元にないので
暫定的にCPUの速度を「低速」にして
かつThinkPadの下に「アイスノン」を敷いて
使っています。
PCが落ちることはなくなりましたが・・・・・・
デスク上で使用している分には
PCの座りが少し悪い程度でいいものの
ラップトップで使うと冷える・・・寒い!
めっぽう冷える・・・・
もともとお腹のよわい僕は、腹痛になりました。(本当に)
これはキッツぃ
でもよーく考えてみると元々のPCをバラス原因となった
CPUの異物は、古くなったCPUグリスが固まってひび割れてものだったんじゃないの~?
って気になってきた。(見た感じ金属粉入りグリスっぽいし)
いや、そうだ!それだ!
X24でそんな例ってないのかな??


| ホーム |