早くも、MotoGP 第14戦カタールGPがロサイルで開幕されました。
初日のフリー走行1と2の結果です。
FP1:
1位 ニッキー・ヘイデン HONDA M 2'01.212
2位 セテ・ジベルナウ HONDA M 2'01.243
3位 マルコ・メランドリ HONDA M 2'01.548
4位 バレンティーノ・ロッシ YAMAHA M 2'01.602
5位 ケニー・ロバーツ SUZUKI B 2'01.810
6位 カルロス・チェカ DUCATI B 2'02.163
7位 コーリン・エドワーズ YAMAHA M 2'02.176
8位 トニ・エリアス YAMAHA M 2'02.213
9位 ジョン・ホプキンス SUZUKI B 2'02.383
10位 ロリス・カピロッシ DUCATI B 2'02.475
11位 マックス・ビアッジ HONDA M 2'02.634
12位 アレックス・バロス HONDA M 2'02.715
13位 中野真矢 KAWASAKI B 2'03.249
14位 ロベルト・ロルフォ DUCATI D 2'03.909
15位 ルーベン・チャウス YAMAHA M 2'04.337
16位 オリビエ・ジャック KAWASAKI B 2'04.582
17位 シェーン・バーン HONDA M 2'05.045
18位 玉田誠 HONDA M 2'05.066
19位 ジェームス・エリソン BLATA D 2'05.396
20位 フランコ・バッタイーニ BLATA D 2'05.473
FP2:
1位 バレンティーノ・ロッシ YAMAHA M 1'58.714
2位 トニ・エリアス YAMAHA M 1'58.860
3位 ニッキー・ヘイデン HONDA M 1'59.044
4位 ロリス・カピロッシ DUCATI B 1'59.152
5位 カルロス・チェカ DUCATI B 1'59.466
6位 コーリン・エドワーズ YAMAHA M 1'59.493
7位 マルコ・メランドリ HONDA M 1'59.568
8位 ジョン・ホプキンス SUZUKI B 1'59.814
9位 マックス・ビアッジ HONDA M 1'59.978
10位 アレックス・バロス HONDA M 2'00.084
11位 ケニー・ロバーツ SUZUKI B 2'00.276
12位 セテ・ジベルナウ HONDA M 2'00.280
13位 中野真矢 KAWASAKI B 2'00.425
14位 玉田誠 HONDA M 2'00.878
15位 ロベルト・ロルフォ DUCATI D 2'01.820
16位 ルーベン・チャウス YAMAHA M 2'02.089
17位 シェーン・バーン HONDA M 2'02.678
18位 ジェームス・エリソン BLATA D 2'03.584
19位 フランコ・バッタイーニ BLATA D 2'04.706
このところカルシウム不足かなぁ
と思わせるようなこのblog。
今回のGP期間は牛乳補給で挑みます。
主な選手の初日を終えた後のコメントです。
バレンティーノ・ロッシ選手
「タイトルを獲得して、僕もチームもリラックスしている。
もてぎ、セパンとここ2戦は多くの問題を抱えていた。
いいセッティングが見つけられず難しかったけど、今日の午後はいいのが見つかった。
コースコンディションは昨年よりいい。
まだ100%ではないけど、昨年の初セッションと比較すれば、グリップが高まっている。
もし、今夜風が吹かなければ、もっと良くなるだろう。」
もう余裕のコメントです。
バレのことだから手は抜かずに勝負してくるでしょうね。
ホウキは使っちゃだめよ!
トニ・エリアス選手
「日本で満足いかないリザルトで、方向性を一転。
マレーシアでいい仕事ができ、リザルトが出て、この流れを継続することにした。
驚きだけど、もっと前にこのようなパフォーマンスができたと思う。
これ以上は望まない。MotoGPは難しいクラスだけど、上手く走り始めると、面白くなり、いろいろと簡単に物事が進む。
数年前にも同じようなシャーシのセッティングだった。
いいコンディションが見つかれば、速く走り始める。
仕事を継続して行く。」
トニエリ君は前回といい今回も・・・
そろそろ開花する気配が~
ニッキー・ヘイデン選手
「今朝のセッションで我々はとても強かったと思う。
ここ数週間ずっとそのような状態を望んでいた。
最初から他に遅れをとってしまうと、ずっと追いつこうとしなければならないからね。
このトラックはレイアウトも良いし、比較的好きなコースだ。
速くて楽しいコーナーもいくつかある。
このようなコースは、ダートトラックのように"ノリ"で走らなければならない。
ラインにうまくのって、滑り落ちないようにすればいいからね。
午後は風が強くて、ライン取りが厳しかった。
他のサーキットでの初日よりも順調に前進しているし、今日は良い結果が残せてうれしい。
明日はさらに前進したいと思う」
ロリス・カピロッシ選手
「上手く行っている。路面コンディションは昨年よりもいい。
幾つかのタイヤをテストし、ブリヂストンはプレシーズン中にテストした時と比べて、大きく進歩したフロントタイヤを準備した。」
のって来ましたね~。
こういう選手は勢いにのって来ると強い。
カルロス・チェカ選手
「テストを実施した3月の時と同じような路面コンディションだと思うけど、複数のコーナーでエスケープゾーンが広がり、安全面が強化された。
テストの時より、15度ほど気温が高いから、タイヤに影響を及ぼすだろう。
空気は熱く、まるで100台のドライヤーから熱風を当てられているようだ。
新しいフロントタイヤは耐久性があり、自信を持って臨める。」
マルコ・メランドリ選手
「身体の調子はだいぶ良くなったし、マレーシアで飲んでいた抗生物質も飲まずに済んでいる。
ただし、ここはセパンよりも暑いので疲れるし、傷口はますます痛くなっている。
明日はピットに戻るたびに、痛みを和らげるために足を冷やそうと思っている。
今日のセッションには結構満足している。冬のテストでは順調だったが、あのときとはマシンの状態が違うので、いくつか調整が必要だ。
ミシュランも良い仕事をしてくれている。
今シーズン初めて新しいフロントホイールを使用したが、感触は良かった。
午後には良いリズムで走れるリアタイヤを見つけることができた」
中盤戦になってから勢いがなくなっていたマルコメ君
やっと復活してきました。
もてぎでの怪我がなければ、もっとよかったかも・・・
玉田誠選手
「午前中から午後にかけて、少しだけフィーリングは良くなったが、一日を通じて、まったくだめだった。
先週のマレーシアと同じで、ブレーキングで前後のタイヤの接地感がなく、コーナーでもフルバンクにもっていけない最悪の状態だった。
開幕前のテストと今回のコンディションが違うといっても、開幕前のテストでは1分56秒台までいけた。
テストのときも、グリップが上がってきてから一気に良くなった。
今日のコンディションではきっちりと状況を分析できないが、とにかく、明日も全力で走りたい」
玉やんは最近このくらいの位置が定番ですが、2日目以降に期待するとします。
今回も前回に引き続き、負傷欠場のホフマン選手、ベイリス選手の代役はそれぞれ、ジャック選手、シェイキー選手となっています。
ただし、オリビエ・ジャック選手は、フリー走行1で転倒して負傷し、フリー走行2をキャンセルしています。
しかも、ドーハ市内の病院で精密検査を受けるほどのダメージです。大丈夫でしょうか?
とりあえずジャック選手のコメントです。
「変なクラッシュだった。
コースを覚えようとしている時に、エスケープゾーンに真っ直ぐ突っ込んでしまい、普通よりも大きな石にぶつかり、コントロールを失ってしまった。転んだ際に肩と首を痛めた。」
Kawasaki勢はなんだかここ数戦呪われます。
本当についていません。
中野選手にはなんとか良いリザルトを切望しているので
もうこれで「不運は出つくした」ということになって欲しいです。
そしてこのところ絶好調のBSは、去年相性の悪かったこのロサイルに対して、ニュースペックタイヤを投入するそうです。
これは主にフロントタイヤの耐久性向上と高温対策がなされていると・・・
このロサイルではBS、ミシュランともフロントタイヤがキーとなるようですね。
ヤマハのページにはこのGPに対する選手の抱負が出ていました。
ロッシ選手のコメントを載せておきます。
バレンティーノ・ロッシ選手(カタールGPへの抱負)
「正直なところ、このサーキットはあまり好きじゃない。
去年、走ったときには、まるでモトクロス・コースみたいに大量の砂が浮いていたんだよ!
こうした問題が今年は解決されているのかどうか、解決されていることを望んでいるのだが…。
昨年のレースは最悪の思い出なんだ。
その雪辱を果たすためにも頑張りたい。
このところセッティングの問題が出ているが、それが今回は解決されて優勝を目指せるようになることを望む。
ヤマハで走ることは、僕に勝利へのモチベーションを与えてくれる。
去年と今年のふたつのタイトルは、僕のキャリアのなかでも最高のふたつだと思っている。
マレーシアでは、イタリアからかけつけてくれた母や友人たちとささやかなパーティーを開いた。
そしてほんの束の間だけど、彼らと一緒に家に帰って休むことができたのは本当に嬉しかった。
ちょっとリラックスして、残り4戦に向けて準備ができた」
コメントにもあるように砂がコースに吹き込むと
レースで波乱をおこしそうです。
初日のフリー走行1と2の結果です。
FP1:
1位 ニッキー・ヘイデン HONDA M 2'01.212
2位 セテ・ジベルナウ HONDA M 2'01.243
3位 マルコ・メランドリ HONDA M 2'01.548
4位 バレンティーノ・ロッシ YAMAHA M 2'01.602
5位 ケニー・ロバーツ SUZUKI B 2'01.810
6位 カルロス・チェカ DUCATI B 2'02.163
7位 コーリン・エドワーズ YAMAHA M 2'02.176
8位 トニ・エリアス YAMAHA M 2'02.213
9位 ジョン・ホプキンス SUZUKI B 2'02.383
10位 ロリス・カピロッシ DUCATI B 2'02.475
11位 マックス・ビアッジ HONDA M 2'02.634
12位 アレックス・バロス HONDA M 2'02.715
13位 中野真矢 KAWASAKI B 2'03.249
14位 ロベルト・ロルフォ DUCATI D 2'03.909
15位 ルーベン・チャウス YAMAHA M 2'04.337
16位 オリビエ・ジャック KAWASAKI B 2'04.582
17位 シェーン・バーン HONDA M 2'05.045
18位 玉田誠 HONDA M 2'05.066
19位 ジェームス・エリソン BLATA D 2'05.396
20位 フランコ・バッタイーニ BLATA D 2'05.473
FP2:
1位 バレンティーノ・ロッシ YAMAHA M 1'58.714
2位 トニ・エリアス YAMAHA M 1'58.860
3位 ニッキー・ヘイデン HONDA M 1'59.044
4位 ロリス・カピロッシ DUCATI B 1'59.152
5位 カルロス・チェカ DUCATI B 1'59.466
6位 コーリン・エドワーズ YAMAHA M 1'59.493
7位 マルコ・メランドリ HONDA M 1'59.568
8位 ジョン・ホプキンス SUZUKI B 1'59.814
9位 マックス・ビアッジ HONDA M 1'59.978
10位 アレックス・バロス HONDA M 2'00.084
11位 ケニー・ロバーツ SUZUKI B 2'00.276
12位 セテ・ジベルナウ HONDA M 2'00.280
13位 中野真矢 KAWASAKI B 2'00.425
14位 玉田誠 HONDA M 2'00.878
15位 ロベルト・ロルフォ DUCATI D 2'01.820
16位 ルーベン・チャウス YAMAHA M 2'02.089
17位 シェーン・バーン HONDA M 2'02.678
18位 ジェームス・エリソン BLATA D 2'03.584
19位 フランコ・バッタイーニ BLATA D 2'04.706
このところカルシウム不足かなぁ
と思わせるようなこのblog。
今回のGP期間は牛乳補給で挑みます。
主な選手の初日を終えた後のコメントです。
バレンティーノ・ロッシ選手
「タイトルを獲得して、僕もチームもリラックスしている。
もてぎ、セパンとここ2戦は多くの問題を抱えていた。
いいセッティングが見つけられず難しかったけど、今日の午後はいいのが見つかった。
コースコンディションは昨年よりいい。
まだ100%ではないけど、昨年の初セッションと比較すれば、グリップが高まっている。
もし、今夜風が吹かなければ、もっと良くなるだろう。」
もう余裕のコメントです。
バレのことだから手は抜かずに勝負してくるでしょうね。
ホウキは使っちゃだめよ!
トニ・エリアス選手
「日本で満足いかないリザルトで、方向性を一転。
マレーシアでいい仕事ができ、リザルトが出て、この流れを継続することにした。
驚きだけど、もっと前にこのようなパフォーマンスができたと思う。
これ以上は望まない。MotoGPは難しいクラスだけど、上手く走り始めると、面白くなり、いろいろと簡単に物事が進む。
数年前にも同じようなシャーシのセッティングだった。
いいコンディションが見つかれば、速く走り始める。
仕事を継続して行く。」
トニエリ君は前回といい今回も・・・
そろそろ開花する気配が~
ニッキー・ヘイデン選手
「今朝のセッションで我々はとても強かったと思う。
ここ数週間ずっとそのような状態を望んでいた。
最初から他に遅れをとってしまうと、ずっと追いつこうとしなければならないからね。
このトラックはレイアウトも良いし、比較的好きなコースだ。
速くて楽しいコーナーもいくつかある。
このようなコースは、ダートトラックのように"ノリ"で走らなければならない。
ラインにうまくのって、滑り落ちないようにすればいいからね。
午後は風が強くて、ライン取りが厳しかった。
他のサーキットでの初日よりも順調に前進しているし、今日は良い結果が残せてうれしい。
明日はさらに前進したいと思う」
ロリス・カピロッシ選手
「上手く行っている。路面コンディションは昨年よりもいい。
幾つかのタイヤをテストし、ブリヂストンはプレシーズン中にテストした時と比べて、大きく進歩したフロントタイヤを準備した。」
のって来ましたね~。
こういう選手は勢いにのって来ると強い。
カルロス・チェカ選手
「テストを実施した3月の時と同じような路面コンディションだと思うけど、複数のコーナーでエスケープゾーンが広がり、安全面が強化された。
テストの時より、15度ほど気温が高いから、タイヤに影響を及ぼすだろう。
空気は熱く、まるで100台のドライヤーから熱風を当てられているようだ。
新しいフロントタイヤは耐久性があり、自信を持って臨める。」
マルコ・メランドリ選手
「身体の調子はだいぶ良くなったし、マレーシアで飲んでいた抗生物質も飲まずに済んでいる。
ただし、ここはセパンよりも暑いので疲れるし、傷口はますます痛くなっている。
明日はピットに戻るたびに、痛みを和らげるために足を冷やそうと思っている。
今日のセッションには結構満足している。冬のテストでは順調だったが、あのときとはマシンの状態が違うので、いくつか調整が必要だ。
ミシュランも良い仕事をしてくれている。
今シーズン初めて新しいフロントホイールを使用したが、感触は良かった。
午後には良いリズムで走れるリアタイヤを見つけることができた」
中盤戦になってから勢いがなくなっていたマルコメ君
やっと復活してきました。
もてぎでの怪我がなければ、もっとよかったかも・・・
玉田誠選手
「午前中から午後にかけて、少しだけフィーリングは良くなったが、一日を通じて、まったくだめだった。
先週のマレーシアと同じで、ブレーキングで前後のタイヤの接地感がなく、コーナーでもフルバンクにもっていけない最悪の状態だった。
開幕前のテストと今回のコンディションが違うといっても、開幕前のテストでは1分56秒台までいけた。
テストのときも、グリップが上がってきてから一気に良くなった。
今日のコンディションではきっちりと状況を分析できないが、とにかく、明日も全力で走りたい」
玉やんは最近このくらいの位置が定番ですが、2日目以降に期待するとします。
今回も前回に引き続き、負傷欠場のホフマン選手、ベイリス選手の代役はそれぞれ、ジャック選手、シェイキー選手となっています。
ただし、オリビエ・ジャック選手は、フリー走行1で転倒して負傷し、フリー走行2をキャンセルしています。
しかも、ドーハ市内の病院で精密検査を受けるほどのダメージです。大丈夫でしょうか?
とりあえずジャック選手のコメントです。
「変なクラッシュだった。
コースを覚えようとしている時に、エスケープゾーンに真っ直ぐ突っ込んでしまい、普通よりも大きな石にぶつかり、コントロールを失ってしまった。転んだ際に肩と首を痛めた。」
Kawasaki勢はなんだかここ数戦呪われます。
本当についていません。
中野選手にはなんとか良いリザルトを切望しているので
もうこれで「不運は出つくした」ということになって欲しいです。
そしてこのところ絶好調のBSは、去年相性の悪かったこのロサイルに対して、ニュースペックタイヤを投入するそうです。
これは主にフロントタイヤの耐久性向上と高温対策がなされていると・・・
このロサイルではBS、ミシュランともフロントタイヤがキーとなるようですね。
ヤマハのページにはこのGPに対する選手の抱負が出ていました。
ロッシ選手のコメントを載せておきます。
バレンティーノ・ロッシ選手(カタールGPへの抱負)
「正直なところ、このサーキットはあまり好きじゃない。
去年、走ったときには、まるでモトクロス・コースみたいに大量の砂が浮いていたんだよ!
こうした問題が今年は解決されているのかどうか、解決されていることを望んでいるのだが…。
昨年のレースは最悪の思い出なんだ。
その雪辱を果たすためにも頑張りたい。
このところセッティングの問題が出ているが、それが今回は解決されて優勝を目指せるようになることを望む。
ヤマハで走ることは、僕に勝利へのモチベーションを与えてくれる。
去年と今年のふたつのタイトルは、僕のキャリアのなかでも最高のふたつだと思っている。
マレーシアでは、イタリアからかけつけてくれた母や友人たちとささやかなパーティーを開いた。
そしてほんの束の間だけど、彼らと一緒に家に帰って休むことができたのは本当に嬉しかった。
ちょっとリラックスして、残り4戦に向けて準備ができた」
コメントにもあるように砂がコースに吹き込むと
レースで波乱をおこしそうです。
スポンサーサイト


今年のMotoGPはともかく
来季のMotoGPの日本での放送はどうなるのだろう??
とにかく今年はMotoGPファンにとって不遇でしたね。
G+放送のクオリティといい地上波の放送といい・・
まあこの辺はとりあえず置いておいて。
今年、最たる悪人はNHKとDORNAですね。
NHKは自分の所の不祥事の影響でBSでの放送取りやめ・・
DORNAはヨーロッパくらい日本でMotoGPが盛り上がっていると
勘違いしているのか、F1を意識しているのかわからんけど
放送権料の吊り上げ。
そうなると、国内のMotoGPファンの状況を考えたら
民放は放送権買ってもペイできない。
なので有料放送でかつメーカのスポンサードでG+ということになったのでしょうが・・・・・
ここでもうひとつの悪。
MotoGPに参加しているメーカです。
はっきり言って国内の2輪の需要なんて考えていません。
事実売れていないし・・・・
国内でMotoGPを盛り上げる気もあまり無いようです。
当然宣伝費(スポンサー)なんて出す気がない。
(知ってますか、MotoGPなんかを取上げている雑誌
サイXXサXXズとかライXXスXXツなんて見開きとかでも
メーカは広告料は数万円しか出していないんです
自分のこずかい程度です。普通なら桁が2桁、へたすれば3桁違うのに)
そんな状態なんで、G+のスポンサーといってもいやいややっているのがみえみえなんです。
だから放送局側はスポンサーしか見ていない。
視聴者無視です。
これだから、日本GPでの決勝中にCMを入れるという悪行をしたり、クオリティの低い放送を改善しないという、なめたことの原因と勝手に思っています。
たしかに年間全戦フル放送してくれるのはありがたいことですが、それはそれ、それが決まった時点での評価です。
しかし、こっちは金払ってみているのだからクオリティの低いものに対して文句を言ったりするのは当然ですね。
というか逆の立場で言うと、一番怖いのは
文句も言わずにフェードアウトしてしまう客です。
何も言わずに解約!!ってやつです。
対して、文句を言いつつも、こっちが改善したらお客のままでいてくれる客はこっちも成長させてくれるときもあります。
嫌なやつのままの場合もあるんですけど・・・
そういって意味で、このブログでG+に対してはほとんどネタというか茶化したところがあるので、
ここでいう文句にはあたらず自分でも反省しなければならないのですが・・・
正式に名乗ってパブリックコメントとしてG+に意思表明しなければならないかもしれません。
これは脅しとかクレーマとかいうものではなく要望としてです。
日本のファンの方は優しいかたが多いようで
選手とか放送局に対しても寛大ですね!
それが日本の良い面を生み出している点もありますが
言わなきゃいけない時もあると・・・・弱気に言ってみます・・
しかしもっとやな感じなのは
今年の日本GPです。
冠スポンサーがついていないグランプリだったんですよ!
少なくとも、ここ5年間ではこんなことなかった。
通常「MotoGP第12戦キャメル日本GP」とか「マールボロ」とか「スカイウォッカ」とか「ゴロワーズ」とかつくのが当たり前ですらあったのに、他の開催国を見ても、そんなのなさげです。
スポンサーする方から見て日本のMotoGPはおいしい状況ではないのかもしれません。
やばいっす!!!
来季のMotoGPの日本での放送はどうなるのだろう??
とにかく今年はMotoGPファンにとって不遇でしたね。
G+放送のクオリティといい地上波の放送といい・・
まあこの辺はとりあえず置いておいて。
今年、最たる悪人はNHKとDORNAですね。
NHKは自分の所の不祥事の影響でBSでの放送取りやめ・・
DORNAはヨーロッパくらい日本でMotoGPが盛り上がっていると
勘違いしているのか、F1を意識しているのかわからんけど
放送権料の吊り上げ。
そうなると、国内のMotoGPファンの状況を考えたら
民放は放送権買ってもペイできない。
なので有料放送でかつメーカのスポンサードでG+ということになったのでしょうが・・・・・
ここでもうひとつの悪。
MotoGPに参加しているメーカです。
はっきり言って国内の2輪の需要なんて考えていません。
事実売れていないし・・・・
国内でMotoGPを盛り上げる気もあまり無いようです。
当然宣伝費(スポンサー)なんて出す気がない。
(知ってますか、MotoGPなんかを取上げている雑誌
サイXXサXXズとかライXXスXXツなんて見開きとかでも
メーカは広告料は数万円しか出していないんです
自分のこずかい程度です。普通なら桁が2桁、へたすれば3桁違うのに)
そんな状態なんで、G+のスポンサーといってもいやいややっているのがみえみえなんです。
だから放送局側はスポンサーしか見ていない。
視聴者無視です。
これだから、日本GPでの決勝中にCMを入れるという悪行をしたり、クオリティの低い放送を改善しないという、なめたことの原因と勝手に思っています。
たしかに年間全戦フル放送してくれるのはありがたいことですが、それはそれ、それが決まった時点での評価です。
しかし、こっちは金払ってみているのだからクオリティの低いものに対して文句を言ったりするのは当然ですね。
というか逆の立場で言うと、一番怖いのは
文句も言わずにフェードアウトしてしまう客です。
何も言わずに解約!!ってやつです。
対して、文句を言いつつも、こっちが改善したらお客のままでいてくれる客はこっちも成長させてくれるときもあります。
嫌なやつのままの場合もあるんですけど・・・
そういって意味で、このブログでG+に対してはほとんどネタというか茶化したところがあるので、
ここでいう文句にはあたらず自分でも反省しなければならないのですが・・・
正式に名乗ってパブリックコメントとしてG+に意思表明しなければならないかもしれません。
これは脅しとかクレーマとかいうものではなく要望としてです。
日本のファンの方は優しいかたが多いようで
選手とか放送局に対しても寛大ですね!
それが日本の良い面を生み出している点もありますが
言わなきゃいけない時もあると・・・・弱気に言ってみます・・
しかしもっとやな感じなのは
今年の日本GPです。
冠スポンサーがついていないグランプリだったんですよ!
少なくとも、ここ5年間ではこんなことなかった。
通常「MotoGP第12戦キャメル日本GP」とか「マールボロ」とか「スカイウォッカ」とか「ゴロワーズ」とかつくのが当たり前ですらあったのに、他の開催国を見ても、そんなのなさげです。
スポンサーする方から見て日本のMotoGPはおいしい状況ではないのかもしれません。
やばいっす!!!


困ったものだ~~!
いつも使用しているPC(IBM ThinkPad x24)は相変わらず調子悪い。
以前ブログでも書いたけど、使用中落ちる・・・・
あの時はCPUに異物があったからなんだけど
その後もたびたび眠ってしまいます。
こいつからブログをUPしたり、ホームページを編集したりしないとどうも調子が出ないっす。
(最近どちらも更新が滞りがちなのは、このせいにしておきます。)
で最近、時間がなかったけどちょっと時間が出来たのでPDしてみました。
(PDって何の略だろ??知らんで使っているけど、
要するに原因を調べるということです)
その結果判明したのは、CPUのオーバーヒートっぽい
僕自身の方はMotoGPマレーシアGPの一件で
加熱してしまった頭は冷却しつつあるのですが・・・
こいつは加熱しっぱなしみたいです。
PCをばらしてCPUファンを外した後、新しい冷却グリスを
塗らなかったから冷却効率が落ちていると考えられますね~
作業した時、気になってはいたけど「まいっか!」じゃ
だめでした・・。
とりあえず冷却グリスが手元にないので
暫定的にCPUの速度を「低速」にして
かつThinkPadの下に「アイスノン」を敷いて
使っています。
PCが落ちることはなくなりましたが・・・・・・
デスク上で使用している分には
PCの座りが少し悪い程度でいいものの
ラップトップで使うと冷える・・・寒い!
めっぽう冷える・・・・
もともとお腹のよわい僕は、腹痛になりました。(本当に)
これはキッツぃ
でもよーく考えてみると元々のPCをバラス原因となった
CPUの異物は、古くなったCPUグリスが固まってひび割れてものだったんじゃないの~?
って気になってきた。(見た感じ金属粉入りグリスっぽいし)
いや、そうだ!それだ!
X24でそんな例ってないのかな??
いつも使用しているPC(IBM ThinkPad x24)は相変わらず調子悪い。
以前ブログでも書いたけど、使用中落ちる・・・・
あの時はCPUに異物があったからなんだけど
その後もたびたび眠ってしまいます。
こいつからブログをUPしたり、ホームページを編集したりしないとどうも調子が出ないっす。
(最近どちらも更新が滞りがちなのは、このせいにしておきます。)
で最近、時間がなかったけどちょっと時間が出来たのでPDしてみました。
(PDって何の略だろ??知らんで使っているけど、
要するに原因を調べるということです)
その結果判明したのは、CPUのオーバーヒートっぽい
僕自身の方はMotoGPマレーシアGPの一件で
加熱してしまった頭は冷却しつつあるのですが・・・
こいつは加熱しっぱなしみたいです。
PCをばらしてCPUファンを外した後、新しい冷却グリスを
塗らなかったから冷却効率が落ちていると考えられますね~
作業した時、気になってはいたけど「まいっか!」じゃ
だめでした・・。
とりあえず冷却グリスが手元にないので
暫定的にCPUの速度を「低速」にして
かつThinkPadの下に「アイスノン」を敷いて
使っています。
PCが落ちることはなくなりましたが・・・・・・
デスク上で使用している分には
PCの座りが少し悪い程度でいいものの
ラップトップで使うと冷える・・・寒い!
めっぽう冷える・・・・
もともとお腹のよわい僕は、腹痛になりました。(本当に)
これはキッツぃ
でもよーく考えてみると元々のPCをバラス原因となった
CPUの異物は、古くなったCPUグリスが固まってひび割れてものだったんじゃないの~?
って気になってきた。(見た感じ金属粉入りグリスっぽいし)
いや、そうだ!それだ!
X24でそんな例ってないのかな??


今日、NHK総合 21:00~21:58
特選プロジェクトXとして
「不屈の町工場 走れ魂のバイク」
が再放送されます。
これは鈴鹿8耐でおなじみ「ヨシムラ」を取上げたものです
モリワキの森脇さんも出ていますよ。
2輪のレースファンなら必見ですよ~~
まだ、レース興味をもったばかりの方にもお勧めです。
日本のレースの歴史を感じてください!
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
特選プロジェクトXとして
「不屈の町工場 走れ魂のバイク」
が再放送されます。
これは鈴鹿8耐でおなじみ「ヨシムラ」を取上げたものです
モリワキの森脇さんも出ていますよ。
2輪のレースファンなら必見ですよ~~
まだ、レース興味をもったばかりの方にもお勧めです。
日本のレースの歴史を感じてください!
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html


と言うわけで・・・・
前回、我を忘れておとな気ないところを晒してしまいました。
気分を害した方がいらっしゃったら、ほんとすみません。
なだめてくださった「V.J.さん」「ふなじゅんさん」
ありがとうございました。
おかげで随分冷めました。
前回のエントリは恥ずかしいので削除も考えたけど
自分の反省を促す意味で残すことにしました。
セテも謝罪があったようだし、
中野選手も前向きな発言をしているので・・
「まっいいっか!」
ということで決勝結果を~と行きたいのですが、
思い出せない・・・あのシーン以降もみていたのに・・
テンション落ちたからですね
再放送見直しますわ~~!
まずはロッシの年間チャンプおめでとう!!
とだけ言っておきます。
そうそう今回のG+の放送は最悪だったです。
選手の名前を間違えるとかそういったレベルでなく・・
アナウンサーとしてどうなの??て感じ。
日本のスタジオで放送しているのでしょうが
一緒にいる宮城氏に
「雲が出てきたようですがどうでしょう?」
おいおい気象予報士じゃないんだぜ!
しかも現地にもいないのに・・・・・
「雲が出てきましたようです。天候が崩れたらレース展開はどうなります?」って聞きなさい。
観客がパラソルを使っているシーンでも
「これは雨傘でしょうか、日傘でしょうか?」
「雨が降った時の準備をしているのでしょうか?」だって
爆笑でした。
雨もまだ降っていないのに、パラソル開かないでしょう。
日よけに決まってるじゃないか!!
まだあるぞ~
ロッシがチャンプを決めて、Tシャツを着て戻ってきた時
宮城氏に「このTシャツはもてぎにも持ってきたのですか?」
シラネーよ、そんなの普通に考えればわかると思うが・・
「もてぎにも持ってきていたのでしょうね?」
じゃないのか~~?
「MotoGP125ccクラス」といっていたけど
「WGP125ccクラス」が正しい
細かいことだけど「MotoGP」はクラス名!!
一般の人ならこのぐらいいいけど
正式に放送しているアナが間違えてはいかん!
レースでは終盤3位にチェカが登場しロッシと2位争いになったけど
確かその時カルロスチェカという名をさんざん言っていたと思うのですが、
レース終了後のレースを振り返った場面では
「ロッシと2位争いをし、3位にはルーベンチャウス選手が入ってます。」
・・・・・・おいおい
訂正なしかい?・・
ありえない、大体今回の決勝の実況で「ルーベンチャウス」なんて1回も発声していないだろうに・・・
唯一、発声したのが最後の間違い・・・
これは壷にハマッタ。爆
でもね~有料でこんなレベルのもの見たくないですよ。
日本GPの決勝中CM入れるなんてとんでもないことを
するし・・・
見ているといちいち細かい間違いに腹を立てたり
気になって集中できない。
今回の感じって「V.J.さん」じゃん・・・
パクルつもりじゃないけどやっぱ書く前に
見てしまうと影響出ちゃいますね!!
前回、我を忘れておとな気ないところを晒してしまいました。
気分を害した方がいらっしゃったら、ほんとすみません。
なだめてくださった「V.J.さん」「ふなじゅんさん」
ありがとうございました。
おかげで随分冷めました。
前回のエントリは恥ずかしいので削除も考えたけど
自分の反省を促す意味で残すことにしました。
セテも謝罪があったようだし、
中野選手も前向きな発言をしているので・・
「まっいいっか!」
ということで決勝結果を~と行きたいのですが、
思い出せない・・・あのシーン以降もみていたのに・・
テンション落ちたからですね
再放送見直しますわ~~!
まずはロッシの年間チャンプおめでとう!!
とだけ言っておきます。
そうそう今回のG+の放送は最悪だったです。
選手の名前を間違えるとかそういったレベルでなく・・
アナウンサーとしてどうなの??て感じ。
日本のスタジオで放送しているのでしょうが
一緒にいる宮城氏に
「雲が出てきたようですがどうでしょう?」
おいおい気象予報士じゃないんだぜ!
しかも現地にもいないのに・・・・・
「雲が出てきましたようです。天候が崩れたらレース展開はどうなります?」って聞きなさい。
観客がパラソルを使っているシーンでも
「これは雨傘でしょうか、日傘でしょうか?」
「雨が降った時の準備をしているのでしょうか?」だって
爆笑でした。
雨もまだ降っていないのに、パラソル開かないでしょう。
日よけに決まってるじゃないか!!
まだあるぞ~
ロッシがチャンプを決めて、Tシャツを着て戻ってきた時
宮城氏に「このTシャツはもてぎにも持ってきたのですか?」
シラネーよ、そんなの普通に考えればわかると思うが・・
「もてぎにも持ってきていたのでしょうね?」
じゃないのか~~?
「MotoGP125ccクラス」といっていたけど
「WGP125ccクラス」が正しい
細かいことだけど「MotoGP」はクラス名!!
一般の人ならこのぐらいいいけど
正式に放送しているアナが間違えてはいかん!
レースでは終盤3位にチェカが登場しロッシと2位争いになったけど
確かその時カルロスチェカという名をさんざん言っていたと思うのですが、
レース終了後のレースを振り返った場面では
「ロッシと2位争いをし、3位にはルーベンチャウス選手が入ってます。」
・・・・・・おいおい
訂正なしかい?・・
ありえない、大体今回の決勝の実況で「ルーベンチャウス」なんて1回も発声していないだろうに・・・
唯一、発声したのが最後の間違い・・・
これは壷にハマッタ。爆
でもね~有料でこんなレベルのもの見たくないですよ。
日本GPの決勝中CM入れるなんてとんでもないことを
するし・・・
見ているといちいち細かい間違いに腹を立てたり
気になって集中できない。
今回の感じって「V.J.さん」じゃん・・・
パクルつもりじゃないけどやっぱ書く前に
見てしまうと影響出ちゃいますね!!


昨日のMotoGPマレーシアGPのエントリを書きたいのですが
怒りが冷めず書けません。
あのスペインの馬鹿たれ
クラッシュする前にヘイデンにダーティなアタックを
しているのをみて中野選手にはやるなよ!!!
と思っていた矢先のこと。
あのクラッシュが故意とか故意じゃないとかの
問題ではなく、あそこでこけるかこけないかの判断出来ない能力とヘイデンに対しての行為でこいつはやっぱこんなやつだ
強いやつには威張れない卑怯なやつということが判明!
(ロッシにやってみろ!できね~だろうけど)
やっぱり前にリンクした青木ノブのコメント正解!だった。
そして、またクラッシュの後、手を痛そうにしていた。
「痛い、痛いだって」馬鹿!
また同じ手か?子供か?こいつは!!!
久々にGPみていて怒ったぞ!
原田選手に対してのカピデビルアタック以来だ・・・
%'#(”)%$&#$(”%??”!・・ちくしょう!!
表彰台とか・・ロッシとバトルしてもしかしたら・・
と思うくらいの中野選手の走りだったのに~~
カピとの相対的な速さを見て、いけると今回思ったのに~
もてぎのマシントラブルは事前にあるかもと思っていたから
ショックは無かったけど
今回の馬鹿のやった出来事がもてぎで起きたら
パドックすっ飛んでいくぞ~~
殴りたいくらいだけど・・・・
社会人だから・・罵声を浴びせるくらいはするぞ(弱気・・)
早くHONDAから出てけ!!!
グリッシーニから出てけ!!!
大治郎が泣くわ~~~~
一時は肩を持ってやったが大間違いだった。
これから「名前の書く価値なし男」とした。
やっぱだめだ、またむかついてきたーー
一晩明けてもやっぱだめだ~~~
決勝結果は冷めてきてからになります。
むかつく~~~!!!!
(これ読んで、気分害したらごめんなさい)
怒りが冷めず書けません。
あのスペインの馬鹿たれ
クラッシュする前にヘイデンにダーティなアタックを
しているのをみて中野選手にはやるなよ!!!
と思っていた矢先のこと。
あのクラッシュが故意とか故意じゃないとかの
問題ではなく、あそこでこけるかこけないかの判断出来ない能力とヘイデンに対しての行為でこいつはやっぱこんなやつだ
強いやつには威張れない卑怯なやつということが判明!
(ロッシにやってみろ!できね~だろうけど)
やっぱり前にリンクした青木ノブのコメント正解!だった。
そして、またクラッシュの後、手を痛そうにしていた。
「痛い、痛いだって」馬鹿!
また同じ手か?子供か?こいつは!!!
久々にGPみていて怒ったぞ!
原田選手に対してのカピデビルアタック以来だ・・・
%'#(”)%$&#$(”%??”!・・ちくしょう!!
表彰台とか・・ロッシとバトルしてもしかしたら・・
と思うくらいの中野選手の走りだったのに~~
カピとの相対的な速さを見て、いけると今回思ったのに~
もてぎのマシントラブルは事前にあるかもと思っていたから
ショックは無かったけど
今回の馬鹿のやった出来事がもてぎで起きたら
パドックすっ飛んでいくぞ~~
殴りたいくらいだけど・・・・
社会人だから・・罵声を浴びせるくらいはするぞ(弱気・・)
早くHONDAから出てけ!!!
グリッシーニから出てけ!!!
大治郎が泣くわ~~~~
一時は肩を持ってやったが大間違いだった。
これから「名前の書く価値なし男」とした。
やっぱだめだ、またむかついてきたーー
一晩明けてもやっぱだめだ~~~
決勝結果は冷めてきてからになります。
むかつく~~~!!!!
(これ読んで、気分害したらごめんなさい)


今日のマレーシアGP予選のG+は大丈夫でしょうか?
日本GPのアナとは違うようなんでまともなんですが
宮城さんしょっぱなから飛ばしすぎだよ
ラジオじゃないんだから・・・。まあほどほどに
序盤は
ケニー、ホプキンス、カピロッシとBS勢が上位につけています。
結局マルコメ君は出場ですね。
玉田転倒・・・
ここで雨が~~と言ってもセパンではなく
自宅・・・CSって雨に弱いから
時々画像がモザイクになっている・・
勘弁してくれ~~
これは受信不能になるかも・・
音声途切れるしモザイクも増えた
外は土砂降りだー!
「受信できません」・・・・・が時々出る
昔ファミコンのカセットの接触が悪い時こんな風になったな~
おいおい勘弁して~
今アンテナを拭いて来ました。復活!!
しかしこの雨ではまた拭かないとだめみたい。
放送は中野選手が映ってますね
今回はニューエンジンですか・・
もてぎで見たけど90度コーナーの立ち上がりでおもいっきり
息ついていました。パワーの谷間が問題といってましたが
僕のような素人でもわかるほどの挙動だから、
どうなんでしょう?
コースに上手くはまればってところでしょうか。
DUCATIのフレームがアジャスタブルだと言う話題が今出ています。
言い換えるとDUCATIはフレームに自信が無い、
自信が無いからアジャスタブルということ。
日本のメーカはバシッと決めたフレームで勝負。
なんて言ってますが、
YAMAHAのノリックが参戦時、
乗っていたYZR-M1開発マシン(ゴロワーズの前です)はアジャスタブルフレームでしたよ。
いいところないマシンでしたが・・・
そういえば宮城さんも落ち着いて言葉のマシンガンではなくなってきました。
このくらいがちょうどいいです。
中野選手3番手、以前よりアグレッシブなライディングですね。
今回絶対かましてやると思っているはずなので
マシンさえ、はまれば期待できます。
(相当もてぎでは中野選手悔しかったらしいので、はらして欲しいのですが・・・
自分も当然リベンジ願ってます。)
ところで、もてぎでのロッシの予選は最後の最後で(1秒差)ラスト1周出来なかった
といわれてますが、本当??
グランドスタンドで観ていて、ロッシはチェッカー前に通過していたように見えたのに、
何でアタックやめるんだろと思っていたのを思い出しました。
ビデオに映っていれば確認できますのであとで見てみようっと!
おっとと中野選手速い!!!4位まで来た
こりゃ失礼、この後まだ2分あるので順位は下がるだろうけど
ここまで来ると思っていなかったっすよ~
Kawasakiスタッフ頑張ったね~~!
ロッシは乗り切れてないなぁ~
カピ来ている!!!
ロバーツもコバンザメ作戦
いや、金魚の糞作戦
カピ暫定TOP
今回みんなやめるの早いなぁ
予選終わりました。やっぱりBS勢の勢いがありますね。
セテさん!2位のインタビューなんだから
「ペースを掴めていない」なんて本当のこと言わなくてもいいのに!
偉そうにハッタリかましてよ!
「今回ロッシは目じゃない」とか
おおおお250cc青山TOPだってさ~
期待しちゃいます!もてぎではありがとさんでした。
1位 ロリス・カピロッシ Ducati B 2'01.731
2位 セテ・ジベルナウ HONDA M 2'01.867
3位 ジョン・ホプキンス SUZUKI B 2'02.017
4位 中野真矢 KAWASAKI B 2'02.178
5位 ケニー・ロバーツ SUZUKI B 2'02.215
6位 ニッキー・ヘイデン HONDA M 2'02.377
7位 バレンティーノ・ロッシ YAMAHA M 2'02.412
8位 カルロス・チェカ DUCATI B 2'02.419
9位 マルコ・メランドリ HONDA M 2'02.660
10位 コーリン・エドワーズ YAMAHA M 2'02.805
11位 アレックス・バロス HONDA M 2'03.013
12位 マックス・ビアッジ HONDA M 2'03.210
13位 オリビエ・ジャック KAWASAKI B 2'03.364
14位 トニ・エリアス YAMAHA M 2'03.397
15位 玉田誠 HONDA M 2'03.974
16位 ルーベン・チャウス YAMAHA M 2'04.010
17位 ロベルト・ロルフォ DUCATI D 2'05.092
18位 シェーン・バーン HONDA M 2'06.493
19位 フランコ・バッタイーニ BLATA D 2'07.492
20位 ジェームス・エリソン BLATA D 2'08.352
日本GPのアナとは違うようなんでまともなんですが
宮城さんしょっぱなから飛ばしすぎだよ
ラジオじゃないんだから・・・。まあほどほどに
序盤は
ケニー、ホプキンス、カピロッシとBS勢が上位につけています。
結局マルコメ君は出場ですね。
玉田転倒・・・
ここで雨が~~と言ってもセパンではなく
自宅・・・CSって雨に弱いから
時々画像がモザイクになっている・・
勘弁してくれ~~
これは受信不能になるかも・・
音声途切れるしモザイクも増えた
外は土砂降りだー!
「受信できません」・・・・・が時々出る
昔ファミコンのカセットの接触が悪い時こんな風になったな~
おいおい勘弁して~
今アンテナを拭いて来ました。復活!!
しかしこの雨ではまた拭かないとだめみたい。
放送は中野選手が映ってますね
今回はニューエンジンですか・・
もてぎで見たけど90度コーナーの立ち上がりでおもいっきり
息ついていました。パワーの谷間が問題といってましたが
僕のような素人でもわかるほどの挙動だから、
どうなんでしょう?
コースに上手くはまればってところでしょうか。
DUCATIのフレームがアジャスタブルだと言う話題が今出ています。
言い換えるとDUCATIはフレームに自信が無い、
自信が無いからアジャスタブルということ。
日本のメーカはバシッと決めたフレームで勝負。
なんて言ってますが、
YAMAHAのノリックが参戦時、
乗っていたYZR-M1開発マシン(ゴロワーズの前です)はアジャスタブルフレームでしたよ。
いいところないマシンでしたが・・・
そういえば宮城さんも落ち着いて言葉のマシンガンではなくなってきました。
このくらいがちょうどいいです。
中野選手3番手、以前よりアグレッシブなライディングですね。
今回絶対かましてやると思っているはずなので
マシンさえ、はまれば期待できます。
(相当もてぎでは中野選手悔しかったらしいので、はらして欲しいのですが・・・
自分も当然リベンジ願ってます。)
ところで、もてぎでのロッシの予選は最後の最後で(1秒差)ラスト1周出来なかった
といわれてますが、本当??
グランドスタンドで観ていて、ロッシはチェッカー前に通過していたように見えたのに、
何でアタックやめるんだろと思っていたのを思い出しました。
ビデオに映っていれば確認できますのであとで見てみようっと!
おっとと中野選手速い!!!4位まで来た
こりゃ失礼、この後まだ2分あるので順位は下がるだろうけど
ここまで来ると思っていなかったっすよ~
Kawasakiスタッフ頑張ったね~~!
ロッシは乗り切れてないなぁ~
カピ来ている!!!
ロバーツもコバンザメ作戦
いや、金魚の糞作戦
カピ暫定TOP
今回みんなやめるの早いなぁ
予選終わりました。やっぱりBS勢の勢いがありますね。
セテさん!2位のインタビューなんだから
「ペースを掴めていない」なんて本当のこと言わなくてもいいのに!
偉そうにハッタリかましてよ!
「今回ロッシは目じゃない」とか
おおおお250cc青山TOPだってさ~
期待しちゃいます!もてぎではありがとさんでした。
1位 ロリス・カピロッシ Ducati B 2'01.731
2位 セテ・ジベルナウ HONDA M 2'01.867
3位 ジョン・ホプキンス SUZUKI B 2'02.017
4位 中野真矢 KAWASAKI B 2'02.178
5位 ケニー・ロバーツ SUZUKI B 2'02.215
6位 ニッキー・ヘイデン HONDA M 2'02.377
7位 バレンティーノ・ロッシ YAMAHA M 2'02.412
8位 カルロス・チェカ DUCATI B 2'02.419
9位 マルコ・メランドリ HONDA M 2'02.660
10位 コーリン・エドワーズ YAMAHA M 2'02.805
11位 アレックス・バロス HONDA M 2'03.013
12位 マックス・ビアッジ HONDA M 2'03.210
13位 オリビエ・ジャック KAWASAKI B 2'03.364
14位 トニ・エリアス YAMAHA M 2'03.397
15位 玉田誠 HONDA M 2'03.974
16位 ルーベン・チャウス YAMAHA M 2'04.010
17位 ロベルト・ロルフォ DUCATI D 2'05.092
18位 シェーン・バーン HONDA M 2'06.493
19位 フランコ・バッタイーニ BLATA D 2'07.492
20位 ジェームス・エリソン BLATA D 2'08.352


そろそろ予選に向けてネットから離れ、
G+で観戦してきます。(17:30~)
その前にMotoGPクラスのフリー走行3の結果です。
1. ケニーロバーツ
2. ロリスカピロッシ
3. ニッキーへイデン
4. ジョンホプキンス
5. セテジベルナウ
6. アレックスバロス
7. バレンティーノロッシ
8. トニエリアス
9. カルロスチェカ
10. オリビエジャック
11. マックスビアッジ
12. マルコメランドリ
13. コーリンエドワーズ
14. 中野真矢
15. 玉田誠
16. ロベルトロルフォ
17. ルーベンチャウス
18. シェーンバーン
19. ジェームスエリソン
20. フランコバッタイーニ
コンディションはドライだったようです。
どうも日本勢今のところさえてませんね。
昨日良くなかったレプソル勢は盛り返してきました。
ケニー復活なるでしょうか?
ここセパンは500cc時代得意だった気がしますが・・
トニーは来季が決まった為でしょうか?元気がありそうですね。昔の危ない走りを見せてくれるでしょうか??
やっぱりBSよさげです。カピも先週の勢いで来るか??
ロッシは確かにセットアップに苦しんでいるらしいですが
今の位置は関係ないでしょう。
ただこの所、開催期間中、流れのリズムが狂ってきているような気がします。
G+で観戦してきます。(17:30~)
その前にMotoGPクラスのフリー走行3の結果です。
1. ケニーロバーツ
2. ロリスカピロッシ
3. ニッキーへイデン
4. ジョンホプキンス
5. セテジベルナウ
6. アレックスバロス
7. バレンティーノロッシ
8. トニエリアス
9. カルロスチェカ
10. オリビエジャック
11. マックスビアッジ
12. マルコメランドリ
13. コーリンエドワーズ
14. 中野真矢
15. 玉田誠
16. ロベルトロルフォ
17. ルーベンチャウス
18. シェーンバーン
19. ジェームスエリソン
20. フランコバッタイーニ
コンディションはドライだったようです。
どうも日本勢今のところさえてませんね。
昨日良くなかったレプソル勢は盛り返してきました。
ケニー復活なるでしょうか?
ここセパンは500cc時代得意だった気がしますが・・
トニーは来季が決まった為でしょうか?元気がありそうですね。昔の危ない走りを見せてくれるでしょうか??
やっぱりBSよさげです。カピも先週の勢いで来るか??
ロッシは確かにセットアップに苦しんでいるらしいですが
今の位置は関係ないでしょう。
ただこの所、開催期間中、流れのリズムが狂ってきているような気がします。


昨日開幕したMotoGPマレーシアGP
初日のフリー走行1&2を終えた主な選手のコメントです。
尚フリー走行1回目はドライコンディション
2回目はウェットコンディションで行われました。
セテ・ジベルノー選手
「ここで行ったプレシーズンテストの情報が大いに役立った。
それを元にセッティングを始めた。
大きな変更はしていないが、他のサーキットで出ていたフロントの問題は、ここではさほど気にならなかった。
午後は雨になったので、残念ながらセッティングを詰めることができなかった。
誰にとっても雨は嬉しくないだろうし、レースに向けて準備をするためにも、明日は晴れてほしい」
いやいやうれしいチームもありますぜ!!
ケニー・ロバーツ選手
「ドライでもウェットでも、僕たちは戦闘力があると思う。
サーキットの特徴から、日本よりもいい状態だ。
ストレートがないセクションで、僕たちは他のライダーと戦える。
ブリヂストンは進歩した。ドライタイヤもウェットタイヤもよく機能する。」
ロリス・カピロッシ選手
「悪くない。バイクのバランスはいいけど、タイヤのアドバンテージがあったもてぎの時よりも、ハードに働かないと。
ブリヂストンは懸命に働き、新しいリヤタイヤを持ち込んできた。
今日は2種類をテストし、明日はドライでもう2種類をテストしたい。」
アレックス・バロス選手
「朝のフリー走行は、トラックがきれいではなかった。
トラックがきれいになり、タイヤのゴムが付着する頃には、セッションも中盤を過ぎていた。
結局、終盤になってやっとマシンのセッティングを開始することができた。
午後はもう少し作業を進めたかったが、雨のために残念ながら明日まで延期することになってしまった。
いずれにしても、第一印象は悪くない。
良いベースセッティングがあるので、明日が楽しみだ」
玉田誠選手
「今日はドライでもウエットでも、かなりいいフィーリングで走ることができた。
フルウエットのときだけ、ちょっとセッティングに時間がかかったけれど、悪くはなかった。
今回はもてぎのセッティングをベースにスタートしたのだが、開幕前のテストのときとかなりセッティングが違った。
やっと自分のセッティングが見つかってきたようだ。
2日目が楽しみ。明日は、一日晴れてほしい」
中野真矢選手
「レインタイヤでいいフィーリングがありました。
新しいエンジンは、特に高速域が良くなっています。
今後はドライコンディションで新しいエンジンのパフォーマンスを確認する必要があります。
セッション終了前に、リアにスリックタイヤを、フロントにカットスリックタイヤを履き、コースはまだウェットなところがありましたが、速く走れました。」
今回はてるてる坊主が必要かも・・
カルロス・チェカ選手
「冬のテストで来た時よりも、グリップがなかったけど、午前のセッションは悪くなかった。
ドライでバイクのパフォーマンスは良かった。
コンディションが変わってしまった。
ここの天気は変わりやすい。セッション最後にカットスリックを履いたが硬すぎた。
もっと軟らかいタイヤが適しているだろう。」
マルコ・メランドリ選手
「大満足。今朝のセッションにコースに出ることができて良かった。
怪我は順調に回復している。
最初からいいリズムで走ることができたけど、足を動かすたびに痛みを感じる。
この痛さに慣れないと。引き続き、クリニック・モバイルで治療を受けるつもりだ。」
今のところレプソルHONDAは苦しんでいます。
ニッキーとビアッジにはもっと上位に来てもらいたいのですが。
もてぎほどではないですがBSタイヤも良さそうですね。
今のKawasakiはドライコンディションではまともに戦えそうにないのでウェットコンディションでも願いますか!?
自分はウェットレースは嫌いなんですが、
今回だけは許そう・・でも来るのがジャックでは意味無しなんですけど。
初日のフリー走行1&2を終えた主な選手のコメントです。
尚フリー走行1回目はドライコンディション
2回目はウェットコンディションで行われました。
セテ・ジベルノー選手
「ここで行ったプレシーズンテストの情報が大いに役立った。
それを元にセッティングを始めた。
大きな変更はしていないが、他のサーキットで出ていたフロントの問題は、ここではさほど気にならなかった。
午後は雨になったので、残念ながらセッティングを詰めることができなかった。
誰にとっても雨は嬉しくないだろうし、レースに向けて準備をするためにも、明日は晴れてほしい」
いやいやうれしいチームもありますぜ!!
ケニー・ロバーツ選手
「ドライでもウェットでも、僕たちは戦闘力があると思う。
サーキットの特徴から、日本よりもいい状態だ。
ストレートがないセクションで、僕たちは他のライダーと戦える。
ブリヂストンは進歩した。ドライタイヤもウェットタイヤもよく機能する。」
ロリス・カピロッシ選手
「悪くない。バイクのバランスはいいけど、タイヤのアドバンテージがあったもてぎの時よりも、ハードに働かないと。
ブリヂストンは懸命に働き、新しいリヤタイヤを持ち込んできた。
今日は2種類をテストし、明日はドライでもう2種類をテストしたい。」
アレックス・バロス選手
「朝のフリー走行は、トラックがきれいではなかった。
トラックがきれいになり、タイヤのゴムが付着する頃には、セッションも中盤を過ぎていた。
結局、終盤になってやっとマシンのセッティングを開始することができた。
午後はもう少し作業を進めたかったが、雨のために残念ながら明日まで延期することになってしまった。
いずれにしても、第一印象は悪くない。
良いベースセッティングがあるので、明日が楽しみだ」
玉田誠選手
「今日はドライでもウエットでも、かなりいいフィーリングで走ることができた。
フルウエットのときだけ、ちょっとセッティングに時間がかかったけれど、悪くはなかった。
今回はもてぎのセッティングをベースにスタートしたのだが、開幕前のテストのときとかなりセッティングが違った。
やっと自分のセッティングが見つかってきたようだ。
2日目が楽しみ。明日は、一日晴れてほしい」
中野真矢選手
「レインタイヤでいいフィーリングがありました。
新しいエンジンは、特に高速域が良くなっています。
今後はドライコンディションで新しいエンジンのパフォーマンスを確認する必要があります。
セッション終了前に、リアにスリックタイヤを、フロントにカットスリックタイヤを履き、コースはまだウェットなところがありましたが、速く走れました。」
今回はてるてる坊主が必要かも・・
カルロス・チェカ選手
「冬のテストで来た時よりも、グリップがなかったけど、午前のセッションは悪くなかった。
ドライでバイクのパフォーマンスは良かった。
コンディションが変わってしまった。
ここの天気は変わりやすい。セッション最後にカットスリックを履いたが硬すぎた。
もっと軟らかいタイヤが適しているだろう。」
マルコ・メランドリ選手
「大満足。今朝のセッションにコースに出ることができて良かった。
怪我は順調に回復している。
最初からいいリズムで走ることができたけど、足を動かすたびに痛みを感じる。
この痛さに慣れないと。引き続き、クリニック・モバイルで治療を受けるつもりだ。」
今のところレプソルHONDAは苦しんでいます。
ニッキーとビアッジにはもっと上位に来てもらいたいのですが。
もてぎほどではないですがBSタイヤも良さそうですね。
今のKawasakiはドライコンディションではまともに戦えそうにないのでウェットコンディションでも願いますか!?
自分はウェットレースは嫌いなんですが、
今回だけは許そう・・でも来るのがジャックでは意味無しなんですけど。


MotoGPでのHONDAの来季体制がほぼ固まったという情報です。
速報というか自分もあわててUPしているので
未確認の部分が多いのですが・・・・
来季のHONDAのチーム体制は
ワークスはレプソルHONDA。
グリッシーニ(現モビスター)は
やはり噂の通りフォルトゥナ(これも噂ですが)で
HONDAチーム存続
ポンスはキャメルHONDAのまま
注目のコニカミノルタは・・存続だそうです。
こっちの選手の体制の方が重要ですよね~。
焦らしてみたりして・・・
・・・・・・・・・・・・
まあまあ落ち着いて・・
レプソルHONDAはニッキーとペドロサ。
グリッシーニはマルコメとトニエリアス。
キャメルHONDAはバロスと~~~
ビアッジ(HONDA残留良かったね)。
コニカミノルタは当然・・・玉やん!!
良かった良かった今年の散々な状態は
僕を不安にさせていましたが、来季も日本人健在だぞ!
(中野選手はKawasaki残留らしいですし)
さて去り行くベイリスとセテ
ベイリスはつかめませんでした。
セテはやはりDUCATIへの移籍が濃厚だそうです。
そうするとカピは残留決定しているだけに
チェカが押し出されてしまいますね。
まぁチェカは実績を考えればMotoGPにとどまれそうです。
さすがにポンスにクリスバーミューレンを押し込む事は
できなかったようですね。
今年不調と思ってきたビアッジの最近の活躍(?)で
HONDAとしても外せなくなったのでしょう。
正直いってビアッジにレプソルは似合わない・・・
というかマシン的(もしくはチーム的?)に合っていないと感じます。
ポンスのようなワークス寄りのサテライトチームの方が
活躍できそうですね。(単なるイメージですが)
というわけで大きな石が転がりましたので
連鎖反応で来季の動きが出てくるでしょう。
ただし、噂好きの僕が書いている内容は信じちゃいけません
「参考まで」にとどめておいてください。
速報というか自分もあわててUPしているので
未確認の部分が多いのですが・・・・
来季のHONDAのチーム体制は
ワークスはレプソルHONDA。
グリッシーニ(現モビスター)は
やはり噂の通りフォルトゥナ(これも噂ですが)で
HONDAチーム存続
ポンスはキャメルHONDAのまま
注目のコニカミノルタは・・存続だそうです。
こっちの選手の体制の方が重要ですよね~。
焦らしてみたりして・・・
・・・・・・・・・・・・
まあまあ落ち着いて・・
レプソルHONDAはニッキーとペドロサ。
グリッシーニはマルコメとトニエリアス。
キャメルHONDAはバロスと~~~
ビアッジ(HONDA残留良かったね)。
コニカミノルタは当然・・・玉やん!!
良かった良かった今年の散々な状態は
僕を不安にさせていましたが、来季も日本人健在だぞ!
(中野選手はKawasaki残留らしいですし)
さて去り行くベイリスとセテ
ベイリスはつかめませんでした。
セテはやはりDUCATIへの移籍が濃厚だそうです。
そうするとカピは残留決定しているだけに
チェカが押し出されてしまいますね。
まぁチェカは実績を考えればMotoGPにとどまれそうです。
さすがにポンスにクリスバーミューレンを押し込む事は
できなかったようですね。
今年不調と思ってきたビアッジの最近の活躍(?)で
HONDAとしても外せなくなったのでしょう。
正直いってビアッジにレプソルは似合わない・・・
というかマシン的(もしくはチーム的?)に合っていないと感じます。
ポンスのようなワークス寄りのサテライトチームの方が
活躍できそうですね。(単なるイメージですが)
というわけで大きな石が転がりましたので
連鎖反応で来季の動きが出てくるでしょう。
ただし、噂好きの僕が書いている内容は信じちゃいけません
「参考まで」にとどめておいてください。


MotoGPマレーシアGPが開幕しましたが、そのMisc情報です。
本当なら開幕前にUPする内容なので
周知の事だと思いますが一応・・。
日本GPでロッシ選手にもらっちゃったマルコメ選手ですが
その時の怪我は40針も縫う手術だったそうですね。
車椅子で生活しているとか?
骨折とかは無いがマレーシアGPの出場は微妙とのことでしたが
本日のフリー走行1と2には出場しています。
今は状態確認をしている段階と思われますが、
出場するかどうかは明日判明でしょうね?
Kawasakiのアレックスホフマン選手は日本GP決勝での転倒により左足首を骨折。
マレーシアGPではオリビエジャック選手が代役で出走します。
今季2度目の怪我により欠場・・ついていないですね
特に来季の去就が未定のホフマン選手にとって
リザルトが必要なのに、厳しい~~。
CAMEL HONDAのトロイベイリス選手は今回も欠場の為
代役を立てます。
日本GPでは宇川選手でしたが、
今回は元プロトンKRのシェーンバーン選手が代役として出場します。
シェーンバーン選手はKTM契約ということで、
KTMのプロトン撤退時、一緒に撤退しましたが、
HONDAから出れるんですね。
プロトンにHONDAがエンジン供給する(噂)事と
何か関係あるんでしょうかね?
まあいずれにしても、
いまいちこの選手のポテンシャルって不明なんで
今回どのような走りをするか興味あります。
本当なら開幕前にUPする内容なので
周知の事だと思いますが一応・・。
日本GPでロッシ選手にもらっちゃったマルコメ選手ですが
その時の怪我は40針も縫う手術だったそうですね。
車椅子で生活しているとか?
骨折とかは無いがマレーシアGPの出場は微妙とのことでしたが
本日のフリー走行1と2には出場しています。
今は状態確認をしている段階と思われますが、
出場するかどうかは明日判明でしょうね?
Kawasakiのアレックスホフマン選手は日本GP決勝での転倒により左足首を骨折。
マレーシアGPではオリビエジャック選手が代役で出走します。
今季2度目の怪我により欠場・・ついていないですね
特に来季の去就が未定のホフマン選手にとって
リザルトが必要なのに、厳しい~~。
CAMEL HONDAのトロイベイリス選手は今回も欠場の為
代役を立てます。
日本GPでは宇川選手でしたが、
今回は元プロトンKRのシェーンバーン選手が代役として出場します。
シェーンバーン選手はKTM契約ということで、
KTMのプロトン撤退時、一緒に撤退しましたが、
HONDAから出れるんですね。
プロトンにHONDAがエンジン供給する(噂)事と
何か関係あるんでしょうかね?
まあいずれにしても、
いまいちこの選手のポテンシャルって不明なんで
今回どのような走りをするか興味あります。


本日開幕した、MotoGP第13戦マレーシアGPのフリー走行2が行われました。
セパンの路面はウェットでのこのリザルトです。
1位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP 2'15.954
2位 アレックス・バロス Camel Honda 2'16.192
3位 中野真矢 Kawasaki Racing Team 2'16.247
4位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team 2'16.471
5位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team M 2'17.345
6位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team 2'17.549
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP 2'17.632
8位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team 2'17.632
9位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team 2'17.847
10位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP 2'18.022
11位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team 2'18.108
12位 玉田誠 JIR Konica Minolta Honda 2'18.273
13位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP 2'18.603
14位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team 2'19.232
15位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team 2'19.875
16位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team 2'20.622
17位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM2'20.772
18位 シェーン・バーン Camel Honda 2'21.228
19位 ロベルト・ロルフォ Team D'Antin Pramac 2'21.538
20位 ジェームス・エリソン Blata WCM 2'27.297
一瞬、ケニーが?真矢も?と思いましたが、案の定ウェットでした。
いろいろ情報を集めていたら、来季プロトンKRにHONDAから
エンジン供給されるという噂もあるらしいですね。
もしかしてそれつながりで
シェーンバーンが今回キャメルHONDAの代役に選ばれたのかなぁ?
セパンの路面はウェットでのこのリザルトです。
1位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP 2'15.954
2位 アレックス・バロス Camel Honda 2'16.192
3位 中野真矢 Kawasaki Racing Team 2'16.247
4位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team 2'16.471
5位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team M 2'17.345
6位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team 2'17.549
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP 2'17.632
8位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team 2'17.632
9位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team 2'17.847
10位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP 2'18.022
11位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team 2'18.108
12位 玉田誠 JIR Konica Minolta Honda 2'18.273
13位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP 2'18.603
14位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team 2'19.232
15位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team 2'19.875
16位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team 2'20.622
17位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM2'20.772
18位 シェーン・バーン Camel Honda 2'21.228
19位 ロベルト・ロルフォ Team D'Antin Pramac 2'21.538
20位 ジェームス・エリソン Blata WCM 2'27.297
一瞬、ケニーが?真矢も?と思いましたが、案の定ウェットでした。
いろいろ情報を集めていたら、来季プロトンKRにHONDAから
エンジン供給されるという噂もあるらしいですね。
もしかしてそれつながりで
シェーンバーンが今回キャメルHONDAの代役に選ばれたのかなぁ?


MotoGPのドキュメンタリ映画「Faster」が新宿の
テアトル新宿でレイトショウされていますが、
それと別に
03年シリーズをフューチャーした特別版の「FASTER&FASTER」
というのがあるらしい。
10月1日AM0:00より「テアトル新宿」でオールナイト上映。
この特別版を大画面で観れるのは、この日だけ。
その上映後に辻本聡さん、武田雄一選手、佐藤洋美さんの3人が大治郎を語るトークショーが開催されます。
スケジュールはこんな感じだそうです。
AM0:00-0:50 特別版「FASTER&FASTER」上映
1:00-1:50 大治郎トークショー
2:00-3:30 NAMCO PS2 MotoGP4 ゲーム大会
3:40-5:10 通常版「FASTER」上映
これは行きたいですね。ただ、通常版「FASTER」上映の時
起きていられるか?自信ないですが・・・。
daijiro.net
テアトル新宿でレイトショウされていますが、
それと別に
03年シリーズをフューチャーした特別版の「FASTER&FASTER」
というのがあるらしい。
10月1日AM0:00より「テアトル新宿」でオールナイト上映。
この特別版を大画面で観れるのは、この日だけ。
その上映後に辻本聡さん、武田雄一選手、佐藤洋美さんの3人が大治郎を語るトークショーが開催されます。
スケジュールはこんな感じだそうです。
AM0:00-0:50 特別版「FASTER&FASTER」上映
1:00-1:50 大治郎トークショー
2:00-3:30 NAMCO PS2 MotoGP4 ゲーム大会
3:40-5:10 通常版「FASTER」上映
これは行きたいですね。ただ、通常版「FASTER」上映の時
起きていられるか?自信ないですが・・・。
daijiro.net


ありゃいきなりFirefox1.0.7日本版がリリースされていた。
最近PCが不調だったので知りませんでした。
とりあえず、「バッファオーバーフローや Linux シェルコマンドの脆弱性の修正をはじめとする、セキュリティおよび安定性に関する複数の修正が含まれています。」ということですので
早めに適用しましょう。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
最近PCが不調だったので知りませんでした。
とりあえず、「バッファオーバーフローや Linux シェルコマンドの脆弱性の修正をはじめとする、セキュリティおよび安定性に関する複数の修正が含まれています。」ということですので
早めに適用しましょう。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/


先週行われた MotoGP日本GPの余韻がまだあるんですが、
MotoGPは今日から第13戦マレーシアGP開幕です。
まず初日フリー走行1回目のリザルトです。
1位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda 2'03.299
2位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki 2'03.435
3位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team 2'03.477
4位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team 2'03.485
5位 アレックス・バロス Camel Honda 2'03.624
6位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team 2'03.788
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki 2'03.846
8位 玉田誠 JIR Konica Minolta Honda 2'03.951
9位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team 2'04.054
10位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 2'04.098
11位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 2'04.220
12位 中野真矢 Kawasaki Racing Team 2'04.560
13位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team 2'04.576
14位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP 2'04.600
15位 ロベルト・ロルフォ Team D'Antin Pramac DUCATI 2'06.268
16位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team 2'06.335
17位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team 2'06.919
18位 シェーン・バーン Camel Honda 2'08.678
19位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM 2'09.965
20位 ジェームス・エリソン Blata WCM 2'12.938
TOPタイムのセテはサーキットレコードを更新しているようです。日本GPの憂さ晴らしが出来るといいのですが・・
2番手にはな・なんとケニーが来てます。
ここのところ一時のだめだめ感がなくなってきた印象ですね。
やはり、来季の契約も考えてのことでしょうか?
SUZUKIからもし放出されたら次は「プロトン」ぐらいしか
ないかもしれないです。
それはいくら親父のチームでも考えてしまうでしょう。
元世界王者としては・・
別のエントリとしてUPするつもりですが、
日本GPでは宇川徹選手が勤めたトロイベイリス選手の代役には
その元プロトンのシェーンバーン選手が入っています。
そして、日本GPで転倒し負傷したkawasakiホフマン選手の代役はオリビエジャック選手となってます。
日本GPで観た感じではKawasakiはちょっとマシン的に
きつそうですね。
玉やんはなにか吹っ切れて本来の走りを見せてもらいたいですね。
(日本GPのフリー走行から決勝まで観て、やっぱこの人速いわと感じました。逆にKawasakiのマシンは・・・と感じた。選手は良いのにね)
セパンはスリッピーなので見ていて面白いレースです。
かつてのマッコイ選手のようなスライドが多く見られると
思いますよ
昼間に中継されるのもうれしいことです。
(G+だけです、もっとプッシュしてよ日テレさん)
追加:125ccクラス予選1日目 コヤマックスが3位です。
MotoGPは今日から第13戦マレーシアGP開幕です。
まず初日フリー走行1回目のリザルトです。
1位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda 2'03.299
2位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki 2'03.435
3位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team 2'03.477
4位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team 2'03.485
5位 アレックス・バロス Camel Honda 2'03.624
6位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team 2'03.788
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki 2'03.846
8位 玉田誠 JIR Konica Minolta Honda 2'03.951
9位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team 2'04.054
10位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 2'04.098
11位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 2'04.220
12位 中野真矢 Kawasaki Racing Team 2'04.560
13位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team 2'04.576
14位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP 2'04.600
15位 ロベルト・ロルフォ Team D'Antin Pramac DUCATI 2'06.268
16位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team 2'06.335
17位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team 2'06.919
18位 シェーン・バーン Camel Honda 2'08.678
19位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM 2'09.965
20位 ジェームス・エリソン Blata WCM 2'12.938
TOPタイムのセテはサーキットレコードを更新しているようです。日本GPの憂さ晴らしが出来るといいのですが・・
2番手にはな・なんとケニーが来てます。
ここのところ一時のだめだめ感がなくなってきた印象ですね。
やはり、来季の契約も考えてのことでしょうか?
SUZUKIからもし放出されたら次は「プロトン」ぐらいしか
ないかもしれないです。
それはいくら親父のチームでも考えてしまうでしょう。
元世界王者としては・・
別のエントリとしてUPするつもりですが、
日本GPでは宇川徹選手が勤めたトロイベイリス選手の代役には
その元プロトンのシェーンバーン選手が入っています。
そして、日本GPで転倒し負傷したkawasakiホフマン選手の代役はオリビエジャック選手となってます。
日本GPで観た感じではKawasakiはちょっとマシン的に
きつそうですね。
玉やんはなにか吹っ切れて本来の走りを見せてもらいたいですね。
(日本GPのフリー走行から決勝まで観て、やっぱこの人速いわと感じました。逆にKawasakiのマシンは・・・と感じた。選手は良いのにね)
セパンはスリッピーなので見ていて面白いレースです。
かつてのマッコイ選手のようなスライドが多く見られると
思いますよ
昼間に中継されるのもうれしいことです。
(G+だけです、もっとプッシュしてよ日テレさん)
追加:125ccクラス予選1日目 コヤマックスが3位です。


終わっちゃったよ~日本GP
来年まで長いですね。
日本GP観戦後、UPする余裕がやっとできましたのでUPします。
多分1回では終わらないと思いますので
適当に分割して行きます。
と言いつつも、もう今週末はマレーシアGPなので
そっちと交錯しながらになっちゃいます。

まず1回目はパドックの模様を・・
今年はとにかく暑く陽射しがきつい3日間でした。
もてぎのパドックは日陰が少ないので
顔と腕がみっともない日焼け状態になってしまった。
1日目(金曜日)はまだ平日とあって
売店の品揃えも悪く、ビールでも飲もうかと
探したのですが売っていない・・
牛串屋もまだオープンしていないし・・・
仕方なくスポーツドリンクで我慢。
そんなんでいつもはまったりムード漂う
金曜日のパドックのはずなんですが
今年はすでに人が多い(午前中なのに)・・しかもねーちゃんが多い。(なので許す)
今年はBSのTV中継が無くなり、人が少ないかもと心配していたのですがひと安心。
でも地上波でのまともな放送があれば更に盛り上がるのになぁ~
人が多くなれば当然それなりの人も多くなるのが常で
選手を見つけると、あっちへダッシュ、こっちへダッシュと
自分が初めてパドックへ行ったことを思い出させてくれる人も多数いました。これは悪いことではありませんが、せめてレーシングスーツを着てガレージに向かっている選手には、遠巻きで眺めているくらいがいいかと・・・
節操無く群がっているとロッシ部屋に立ち入り禁止ラインとガードする人が登場したように距離感が生まれてしまいますよ。(今年からロッシはそうなっていました。)
便所ぐらい楽に行かせてやれよと思いますよ。
おかげでこっちも巻添えでした。
トイレに行ったら、あららロッシ様御一行
入り口はYAMAHAのスタッフにガードされているし
ロッシは長便だし・・膀胱炎になっちゃうよ!

今年のパドックではセテとかマックスがよく出歩いていましたし、気さくにサインしてました。
う~んあきらめ入っちゃってるのかな?
去年セテとはまるで違う。去年は出歩いていなかったし
ピリピリしていたのに、これじゃSUZUKI時代のセテだわ。
同じくマックスもYAMAHA時代にはありえないゆとり・・
(決していい意味ではない・・)
自分的には好感度はアップしたけど、どーなの??
対するカピはいつもと違う感じ・・
いつもねーちゃんと連れしょんしているけど
今回は一人で行っていた・・。
ようやく一人でトイレに行けるようになったか?
集中しているのか?
相変わらず自分とトイレに行くタイミングが合うというか
今年もトイレで遭遇しました。
カピとは本当に毎年トイレで遭遇する。しかしサインは持っていないけど・・・
サインといえば今年はあまりもらわなかったですね。
もらったのは中野選手、ニッキー、青山博一選手、マルコメ、グリッシーニ監督だけでした。
中野選手はkawasakiキャップに欲しかったのと、

ニッキーはこのページも観てくださるNicoさんのイラストに欲しかったのと、


以前ここで取り上げたチームグリッシーニのTシャツに
所属選手と監督のサインを寄せ書きのようにしたかったのですが、ペドロサが何回も転倒して負傷したため断念。


自分は持っていたのでもらわなかったけど、宇川選手はいい人だ。宇川選手を発見したファンがサインをもらおうと寄っていくときパンフレットをめくって必死に探すのですが、当然急遽の代役なので載っていないですよ。
そんでファンは更にあわてて探しているとき宇川選手が一言
「僕さ~急に決まったから載ってないよ~サインなら別の適当なページにするよ。」
走行後つなぎとかを自分で干しているし・・・
コースインはやっぱり1番だし・・
変わっていませんね~。いい人だ~。

いい人というよりいい子といった方がしっくりくるけど
高橋裕紀選手はいい子だ~。
なんたって「裕紀がんばってね!」とか言ったら
孫悟飯(ドラゴンボール)ばりの「ハイ!」という返事
すれていないというか、このままでいてくれよ!
なんて思っちゃいました。
バイクでパドック入りした高橋選手と自分が
すれ違うとき、ちょっとお見合いになってしまったのだけど
すれ違いざまに会釈だぜ!(人にぶつかっておいて何も言わない外人関係者とえらい違いだ!)
こんないたいけな少年をからっかってTシャツの胸のところにサインさせていたおねーさま。はっきり言って裕紀選手困っていました。何なら代わりに自分がしましょうか??

やっぱカズートの解説はいいですね~。

つづきます。
来年まで長いですね。
日本GP観戦後、UPする余裕がやっとできましたのでUPします。
多分1回では終わらないと思いますので
適当に分割して行きます。
と言いつつも、もう今週末はマレーシアGPなので
そっちと交錯しながらになっちゃいます。

まず1回目はパドックの模様を・・
今年はとにかく暑く陽射しがきつい3日間でした。
もてぎのパドックは日陰が少ないので
顔と腕がみっともない日焼け状態になってしまった。
1日目(金曜日)はまだ平日とあって
売店の品揃えも悪く、ビールでも飲もうかと
探したのですが売っていない・・
牛串屋もまだオープンしていないし・・・
仕方なくスポーツドリンクで我慢。
そんなんでいつもはまったりムード漂う
金曜日のパドックのはずなんですが
今年はすでに人が多い(午前中なのに)・・しかもねーちゃんが多い。(なので許す)
今年はBSのTV中継が無くなり、人が少ないかもと心配していたのですがひと安心。
でも地上波でのまともな放送があれば更に盛り上がるのになぁ~
人が多くなれば当然それなりの人も多くなるのが常で
選手を見つけると、あっちへダッシュ、こっちへダッシュと
自分が初めてパドックへ行ったことを思い出させてくれる人も多数いました。これは悪いことではありませんが、せめてレーシングスーツを着てガレージに向かっている選手には、遠巻きで眺めているくらいがいいかと・・・
節操無く群がっているとロッシ部屋に立ち入り禁止ラインとガードする人が登場したように距離感が生まれてしまいますよ。(今年からロッシはそうなっていました。)
便所ぐらい楽に行かせてやれよと思いますよ。
おかげでこっちも巻添えでした。
トイレに行ったら、あららロッシ様御一行
入り口はYAMAHAのスタッフにガードされているし
ロッシは長便だし・・膀胱炎になっちゃうよ!

今年のパドックではセテとかマックスがよく出歩いていましたし、気さくにサインしてました。
う~んあきらめ入っちゃってるのかな?
去年セテとはまるで違う。去年は出歩いていなかったし
ピリピリしていたのに、これじゃSUZUKI時代のセテだわ。
同じくマックスもYAMAHA時代にはありえないゆとり・・
(決していい意味ではない・・)
自分的には好感度はアップしたけど、どーなの??
対するカピはいつもと違う感じ・・
いつもねーちゃんと連れしょんしているけど
今回は一人で行っていた・・。
ようやく一人でトイレに行けるようになったか?
集中しているのか?
相変わらず自分とトイレに行くタイミングが合うというか
今年もトイレで遭遇しました。
カピとは本当に毎年トイレで遭遇する。しかしサインは持っていないけど・・・
サインといえば今年はあまりもらわなかったですね。
もらったのは中野選手、ニッキー、青山博一選手、マルコメ、グリッシーニ監督だけでした。
中野選手はkawasakiキャップに欲しかったのと、

ニッキーはこのページも観てくださるNicoさんのイラストに欲しかったのと、


以前ここで取り上げたチームグリッシーニのTシャツに
所属選手と監督のサインを寄せ書きのようにしたかったのですが、ペドロサが何回も転倒して負傷したため断念。


自分は持っていたのでもらわなかったけど、宇川選手はいい人だ。宇川選手を発見したファンがサインをもらおうと寄っていくときパンフレットをめくって必死に探すのですが、当然急遽の代役なので載っていないですよ。
そんでファンは更にあわてて探しているとき宇川選手が一言
「僕さ~急に決まったから載ってないよ~サインなら別の適当なページにするよ。」
走行後つなぎとかを自分で干しているし・・・
コースインはやっぱり1番だし・・
変わっていませんね~。いい人だ~。

いい人というよりいい子といった方がしっくりくるけど
高橋裕紀選手はいい子だ~。
なんたって「裕紀がんばってね!」とか言ったら
孫悟飯(ドラゴンボール)ばりの「ハイ!」という返事
すれていないというか、このままでいてくれよ!
なんて思っちゃいました。
バイクでパドック入りした高橋選手と自分が
すれ違うとき、ちょっとお見合いになってしまったのだけど
すれ違いざまに会釈だぜ!(人にぶつかっておいて何も言わない外人関係者とえらい違いだ!)
こんないたいけな少年をからっかってTシャツの胸のところにサインさせていたおねーさま。はっきり言って裕紀選手困っていました。何なら代わりに自分がしましょうか??

やっぱカズートの解説はいいですね~。

つづきます。


MotoGP日本GPに欠場するトロイ・ベイリスの代役は
宇川選手に決まったようです。
今年は8耐でも優勝している宇川選手です。
ただ日本開催のWGPではあまり良くない印象なんですよ~
250ccの時からそうなんですけど、
入れ込みすぎて転倒というパターンが多いような気がします。
もともとのいい性格が災いしていると思うんですよね。
日本人の観客の応援に絶対に応えたいという心理が悪い方に働いてしまう感じ。
なんてたって、日本GPではフリー走行にしろ、予選にしろ、決勝のコースインにしろ必ず一番に出て行くんですよ。
そして、決勝では・・・・
転倒・・・・しかも危険
「あ~あ」だけではなく、「大丈夫かよ~??」
なんて心配してしまうほどの危なさ。
今回は、何でも一番にコースインするようなことが無ければ
いいところいけるかも知れないです。
マシンが開発マシンで無ければですが・・・
WCMのジェームスエリソン選手も日本GPへの出場が危ぶまれています。
テスト走行中の転倒による負傷の為らしいです。
肘を骨折し、骨が皮膚を突き破ってしまったそうですが、
「まだ日本GPに出れるかも知れない」
なんて本人は言っているそうです。
(そりゃ無茶だろ!)
そんな状態なので代役はまだ決まっていないと思いますが、
去年と同じように宇井選手の可能性も無くはないかも。
そうなればMotoGPクラスに日本人が5人エントリーとなりますね。
今のところ出場が決まっている選手は、
中野真矢選手、玉田誠選手、松戸直樹選手、宇川徹選手の4人です。
なんとか表彰台ゲットしてほしいなぁ~
ロッシはもてぎは好きではないそうですね。
この人の場合、コースの好き嫌いなんて関係ないけど、
トップグループのバトルが観たいので、一人旅は勘弁!
そして去年のように日本人選手が
目の前を通り過ぎていくときは絶叫したいものです。
そんな結果ならいいのになぁ~~
宇川選手に決まったようです。
今年は8耐でも優勝している宇川選手です。
ただ日本開催のWGPではあまり良くない印象なんですよ~
250ccの時からそうなんですけど、
入れ込みすぎて転倒というパターンが多いような気がします。
もともとのいい性格が災いしていると思うんですよね。
日本人の観客の応援に絶対に応えたいという心理が悪い方に働いてしまう感じ。
なんてたって、日本GPではフリー走行にしろ、予選にしろ、決勝のコースインにしろ必ず一番に出て行くんですよ。
そして、決勝では・・・・
転倒・・・・しかも危険
「あ~あ」だけではなく、「大丈夫かよ~??」
なんて心配してしまうほどの危なさ。
今回は、何でも一番にコースインするようなことが無ければ
いいところいけるかも知れないです。
マシンが開発マシンで無ければですが・・・
WCMのジェームスエリソン選手も日本GPへの出場が危ぶまれています。
テスト走行中の転倒による負傷の為らしいです。
肘を骨折し、骨が皮膚を突き破ってしまったそうですが、
「まだ日本GPに出れるかも知れない」
なんて本人は言っているそうです。
(そりゃ無茶だろ!)
そんな状態なので代役はまだ決まっていないと思いますが、
去年と同じように宇井選手の可能性も無くはないかも。
そうなればMotoGPクラスに日本人が5人エントリーとなりますね。
今のところ出場が決まっている選手は、
中野真矢選手、玉田誠選手、松戸直樹選手、宇川徹選手の4人です。
なんとか表彰台ゲットしてほしいなぁ~
ロッシはもてぎは好きではないそうですね。
この人の場合、コースの好き嫌いなんて関係ないけど、
トップグループのバトルが観たいので、一人旅は勘弁!
そして去年のように日本人選手が
目の前を通り過ぎていくときは絶叫したいものです。
そんな結果ならいいのになぁ~~


MotoGP 日本GP関連リンク
玉田、V宣言!たまったうっ憤晴らす
yahooニュースにありました。
日本GP直前! 日本人ライダー・ビデオコメント
HONDAのサイトにありました。
DORNAのサイトにはT.ベイリス、負傷により日本GP欠場
がありますね~
代わって出場するのは誰だろう??
宇川選手あたりかな?
希望としてはBSBでランキングTOPの清成龍一選手だとうれしい。
8耐でも活躍したし、以前のMotoGPの頃よりも成長していると感じるし・・
まあ日本人と決まったわけでもないからどうなるのか??
玉田、V宣言!たまったうっ憤晴らす
yahooニュースにありました。
日本GP直前! 日本人ライダー・ビデオコメント
HONDAのサイトにありました。
DORNAのサイトにはT.ベイリス、負傷により日本GP欠場
がありますね~
代わって出場するのは誰だろう??
宇川選手あたりかな?
希望としてはBSBでランキングTOPの清成龍一選手だとうれしい。
8耐でも活躍したし、以前のMotoGPの頃よりも成長していると感じるし・・
まあ日本人と決まったわけでもないからどうなるのか??


皆さん申し訳ないです。
じぇんじぇん更新できなくって・・
個人的繁忙期なんです。
今週末の日本GPを観戦するには
今のうちに終わらせておかないといけない事が多すぎ・・
観戦初日もやらなければならないことがあって
金曜はモテギに向かう前に仕事・・
有休なのに・・・
せっかくパドックパスをとってあるので
早くから行きたいので
仕事場にAM4:00に行って
さっさと終わらせて向かう予定に
なってしまった!
そんな状況なんで、いただいたメールとか
返信したいのですが遅れてしまってます。
ごめんなさい!
何かいいネタを見つけたらUPしようとは
思っていますよ。
じぇんじぇん更新できなくって・・
個人的繁忙期なんです。
今週末の日本GPを観戦するには
今のうちに終わらせておかないといけない事が多すぎ・・
観戦初日もやらなければならないことがあって
金曜はモテギに向かう前に仕事・・
有休なのに・・・
せっかくパドックパスをとってあるので
早くから行きたいので
仕事場にAM4:00に行って
さっさと終わらせて向かう予定に
なってしまった!
そんな状況なんで、いただいたメールとか
返信したいのですが遅れてしまってます。
ごめんなさい!
何かいいネタを見つけたらUPしようとは
思っていますよ。


MotoGP 日本GPまであと10日あまりとなりました。
でもあまり面白い新ネタはあまり見当たらず・・・
チームロバーツが*日本GPキャンセルとか
地味目なものしかないですね。
*KTMが撤退した為、マシンと選手の準備が間に合わない。
とりあえず・・・観戦用の小ネタ・・・
ツインリンクもてぎのサイトに
日本GPスペシャルサイトが公開されています。
それによると、レースの場内放送の解説はカズート(坂田和人選手)です。
BSでの中継がなくなってから久々の解説が聞けますぜ・・・。
FMラジオを忘れずに・・。
坂田選手はパドックのAraiのサービスブースで毎年見かけます。
あと今年も「Pit Live TV」があるようですね。
これは無線LANによる、場内のみのイントラネットで
レースの映像をストリーミング配信したり、ラップタイムテーブルを配信しています。
モバイルPCやPDAを無線LANで使用できるなら試してみてもいいかもしれない。
ただ、去年使用した感想は、ちと厳しい、もっと接続しやすく
レスポンスも良くならないと・・・
改善されていればいいのだけどなあ~アイデアはいいのだが・・
また、PCを持っていってみるか~。
(たしか数は限定でPCレンタルもあったような~?)
イベントの予定もありました。
>MotoGPライダーサイン会
>MotoGPライダーによるサイン会を実施します。
>日時:8/17(土) 公式予選終了後
>場所:グランドスタンド前スーパースピードウエイコース上
※雨天時、会場の変更または中止になる場合がございます。
※サイン会は時間制限がございます。多数の場合サインをもらえないことも予想されます。
※ライダーは都合により欠席する場合がございます。
スーパースピードウエイコースはオーバルコースのことです。
あと、ライダーは誰かわかりません。
おそらくHONDAのライダー限定というわけでは無いと思います。
でもあまり面白い新ネタはあまり見当たらず・・・
チームロバーツが*日本GPキャンセルとか
地味目なものしかないですね。
*KTMが撤退した為、マシンと選手の準備が間に合わない。
とりあえず・・・観戦用の小ネタ・・・
ツインリンクもてぎのサイトに
日本GPスペシャルサイトが公開されています。
それによると、レースの場内放送の解説はカズート(坂田和人選手)です。
BSでの中継がなくなってから久々の解説が聞けますぜ・・・。
FMラジオを忘れずに・・。
坂田選手はパドックのAraiのサービスブースで毎年見かけます。
あと今年も「Pit Live TV」があるようですね。
これは無線LANによる、場内のみのイントラネットで
レースの映像をストリーミング配信したり、ラップタイムテーブルを配信しています。
モバイルPCやPDAを無線LANで使用できるなら試してみてもいいかもしれない。
ただ、去年使用した感想は、ちと厳しい、もっと接続しやすく
レスポンスも良くならないと・・・
改善されていればいいのだけどなあ~アイデアはいいのだが・・
また、PCを持っていってみるか~。
(たしか数は限定でPCレンタルもあったような~?)
イベントの予定もありました。
>MotoGPライダーサイン会
>MotoGPライダーによるサイン会を実施します。
>日時:8/17(土) 公式予選終了後
>場所:グランドスタンド前スーパースピードウエイコース上
※雨天時、会場の変更または中止になる場合がございます。
※サイン会は時間制限がございます。多数の場合サインをもらえないことも予想されます。
※ライダーは都合により欠席する場合がございます。
スーパースピードウエイコースはオーバルコースのことです。
あと、ライダーは誰かわかりません。
おそらくHONDAのライダー限定というわけでは無いと思います。


いよいよですよ!MotoGP日本GPが近づいてますね~。
(毎回言ってますが)
まだ観にいくか踏ん切りがつかない方々に・・
あと、まだMotoGPに興味を持ったばかりの方にも・・
おすすめ動画が掲載されています。
去年の名作MotoGP日本GPのハイライトと今年の日本GPのプロモーションです。
自分も観ましたよ。
で、またまた感動してしまった。安いなぁ俺の感性って
それぞれのサイトで公開しているもの全て
微妙に違う物ですので、時間の許される方はみんな見てください。
yahooの動画で画像のいいものは「yahooBB会員」限定ですが・・
カッコイイですよ~~!
ツインリンクもてぎ 第12戦 日本グランプリ
Yahoo! BB - MotoGP
(毎回言ってますが)
まだ観にいくか踏ん切りがつかない方々に・・
あと、まだMotoGPに興味を持ったばかりの方にも・・
おすすめ動画が掲載されています。
去年の名作MotoGP日本GPのハイライトと今年の日本GPのプロモーションです。
自分も観ましたよ。
で、またまた感動してしまった。安いなぁ俺の感性って
それぞれのサイトで公開しているもの全て
微妙に違う物ですので、時間の許される方はみんな見てください。
yahooの動画で画像のいいものは「yahooBB会員」限定ですが・・
カッコイイですよ~~!
ツインリンクもてぎ 第12戦 日本グランプリ
Yahoo! BB - MotoGP


今回は残念なニュースです。
「ゴロワーズ・ヤマハ・チーム」がUS GPで登場させた
「YZR-M1 50th Anniversary US edition」「USインターカラー」が日本GPに登場するかもしれないという噂がありましたが
公式に否定されたようです。
もてぎでは通常のゴロワーズカラーのようですね。
残念です。
「ゴロワーズ・ヤマハ・チーム」がUS GPで登場させた
「YZR-M1 50th Anniversary US edition」「USインターカラー」が日本GPに登場するかもしれないという噂がありましたが
公式に否定されたようです。
もてぎでは通常のゴロワーズカラーのようですね。
残念です。


やっと昨晩、ビデオにとった決勝を見ました。
既に結果は周知のものだと思いますが・・
今回はビデオを見ながらでは無く
昨晩の記憶を頼りに書いていきますよ。
なんたって見ながら書いてたエントリーが
消滅してしまったので・・・・
今回はつくづくついていないです。
セテもそうですね・・。
まず、各選手のコメントからです。
バレンティーノ・ロッシ選手(優勝)
「本当に厳しいレースだった。ウォームアップのセテのタイムを見て、正直、勝てるかどうかわからないと思ったんだ。
バイクは信頼していたが、彼より遅いことはわかっていた。
ジェレミー・バージェスと話して、レース全体を考えたモディファイをしてもらうようにしたら、彼はいつものように、スタッフとともに全力で頑張ってくれた。
速いライダーはたくさんいたが、やはりジベルナウが最強。
だから初めからプレッシャーをかけていった。
中盤以降、勝負に出て引き離そうとしたが、また追いつかれてしまった。
終盤、いい感じで走れてトップに出ると最終ラップは完璧だった。
セテにトラブルが出て表彰台にも上れなかったのは残念だった。
タイトルまであとちょっと。でもまだ終わったわけじゃない」
ロリス・カピロッシ選手(2位)
「気に入らないことがある。
通常、スタートはすごく速いんだ。
とにかく、週末はセッティングに集中したから、好リズムがあり、強く走れることは分かっていた。
スタート後、ライバルを1人1人抜いていくことにした。
終盤、タイヤのレスポンスは良く、前のライダーたちよりも速かったが、アタックする時間が足りなかった。
この表彰台が嬉しい。セテには申し訳ないが、幸運もあった。
ブリヂストンの仕事とドゥカティの全スタッフに感謝したい。」
マックス・ビアッジ選手(3位)
「信じられないような結果だった。
自分はもちろん、チームにとってもすごく嬉しいリザルトになった。
今週は決していい状態ではなかったし、4列目からのスタートだったので、厳しいレースになるなと思っていた。
スタートは悪くなかったが、混戦の中で接触して大きくロスしてしまった。
それからは、問題を抱えていたタイヤの左サイドを温めることに専念した。
周回を重ねるごとに、少しずつ状況が良くなったので、ペースを上げることができた。
スタートポジションを考えれば、とても良い結果だった。
今まで苦しい状況が続いていたし、今回のレースを復活のきっかけにしたい。
自信も取り戻せた。これから2日間のテストでさらに自信を深めたい」
アレックス・バロス選手(4位)
「素晴らしいバトルができた。楽しかったし、ハッピーだった。
終盤は、セテとバレンティーノに近づくことができた。
表彰台も狙えると思ったが、最終ラップにセテがスローダウンして、アクセルを緩めなければならなかった。
タイヤとバイクはパーフェクトだった。
次の目標を日本GPに合わせて、明日からのテストに挑みたい」
ニッキー・ヘイデン選手(5位)
「スタートは良かった。メランドリとバトルしながら、なんとかトップグループについていくこともできた。
ただ、いくつかのコーナーで突っ込みすぎて、時々ペースを乱した。
今日のトップグループはすごく速くて、厳しいレースだった。
チームのためにも結果を残したかったが、残念ながら達成することができなかった。
でも、いい経験だった。明日からのテストで、もっとレベルの高い走りができるように頑張りたい」
マルコ・メランドリ選手(6位)
「ウオームアップでセッティングが決まり、自信を持っていいペースで走れるようになった。
レースでは、スタートも良かったし、先頭グループについていくこともできた。
ただ、リアのトラクションがなくなって、厳しくなった。
それでもトップグループについていこうと頑張った。
それでフロントタイヤを酷使してしまい、最後は、レースを走り切ることに全力を尽くさなければならなかった。
いいセッティングを見つけるためにも、明日からのテストはとても重要なものになる。次の日本GPはいいレースにしたい」
コーリン・エドワーズ選手(7位)
「スタートは良かったが、5周目ごろから問題が出てきた。
ウォームアップのあとでセッティングを少し変えたが、予想より気温が高くてフロントが思うようにならなかった。
まるでムジェロの再現だった。スピンばかりしてリアグリップがつかめない。
ステップを強く踏んでみたり立ち上がってみたり、できることは全部やったがだめだった。
それでもポイントではまだ希望が残っているし、このあとテストもある。そのなかで解決策を見つけていきたい」
玉田誠選手(10位)
「予選で抱えていた問題の解決のために、決勝に向けてスイングアームを変えた。
確かにいい部分もあったが、ネガティブな部分もあって、完全に良くはならなかった。
ブレーキングが安定せず、立ち上がりでもタイムをロスしていた。
明日からのテストで、マシンのセットアップに全力を尽くす。次の日本GPでは、この悔しさを晴らしたい」
中野真矢選手(12位)
金曜日、土曜日と練習では苦戦しタイムが伸びなかった。
最初はフロントが曲がらず、それが解消しアクセルを開けられるようになると、今度はトラクション不足。
と、なかなか気持ちよく走れずに問題が解消されないままの練習となってしまった。
しかし、予選では今回新しく来たブリヂストンの予選用タイヤが良く、順位こそいまひとつだったが、かなり感触は良かった。
決勝はいろいろとセッティングを変えていったが、やはりトラクション不足が解消されないまま1周目からペースを上げることができず、苦しいレースとなった。最後は残り2周で2台を抜いて12位まで上がったが、今回はここまでが精一杯だった。
去年もここブルノはあまり良くなかったが、その次の茂木では表彰台に乗れたので、今度も同じような波に乗れるよう、明日、明後日のテストに集中し、茂木に向けて気持ちを切り替え、準備を整えたい。
青木宣篤選手(16位)
「レース中はずっと単独で走ることになりました。
決勝ではスタート早々からエンジンにちょっと不調があって、徐々によくなってきた時には、もうあのポジション。
それでも車体のセットアップはうまく決まっていたので、レース後半にはケニーとジョンのいる集団まで追いつけたんですが、届かずに終わってしまった。
結果は納得のいくものではないですが、やはり実戦は楽しかった。
最終戦バレンシアにも、もう一度ワイルドカードで出られる予定なので、もっといい結果を残したいですね」
セテ・ジベルノー選手(リタイア)
「予選では素晴らしい仕事ができたのに、残念な結果になった。
今朝のウオームアップでは58秒台前半のタイムで周回することができた。
優勝争いができると思った。しかし、レースでは最初の3ラップで、ウオームアップのペースで走ることは無理だと思った。それでも今日は、できることはすべてやった。それだけに、本当にがっかりしているし、悔しいレースだった」
「僕たちは週末、ずっと完璧な仕事をしてきた。
ウォームアップ走行でレースに勝つためのリズムがあることを確認した。
そして、レースではそのリズムを維持することができなかった。
これまで苦しんできた問題も発生せず、ほぼ完璧な仕事でレースを迎えただけに、何が起こったのか誰か説明して欲しい。
ガソリンがなくなってしまった。
こんなことは起こってはいけないから、憤慨している。今季は週末ずっといい仕事をして、その後に悪いことや不思議なことが何度も起こっている。説明が必要だ。
今のように、これほど怒りを覚えるのは数少ないこと。
しなければいけないと思う仕事をした。
なぜリズムがなかったのが、誰か説明して欲しい。
なぜだか知りたい。」
以上選手のコメントでした。
それでは昨晩の回想をしていきますね。
解説は帰ってきた宮城光さんと戻ってこれるのか?ノリック。
宮城節が今回抑えられノリックも解説に参加できていました。
でも・・ノリックの解説もいいんですけど、まだノリックには時期尚早。他のおっさん連中もまだ頑張っているのに・・
(伊藤真一さんとかバロスとかマックおじさんだって)
YAMAHAにこだわりすぎちゃったから~
(もうこだわるしかない??)
少なくともハガノリよりは速かったのにね~
もう一度くらい夢を見させて欲しい!!
「MotoGPの長い夏休みも終わり~いよいよ再開~」と言うくだりから
宮城さんとノリックに「夏休みどう過ごしていましたか(参戦時)」という質問があり。
両氏とも「休んでました。」「エンジニアはその間も休まず働いているんですよ!」と返答。
??中野選手なんかほとんど休みが無いと言っていたぞ~!
(スポンサーまわり、イベント、トレーニングなど)
この差が両氏と王子との差ですね。
トニ・エリアスはイタリアンじゃないよ~
スペインだよ~
(自分も前に勘違いしてたので偉そうには言えません)
ロッシのヘルメットに「74」発見!!
好感持てますね~。
もっとも、やんちゃなイメージの人物は些細な良い行い?を垣間見ただけで好感度UPしちゃうからね。
善人と思われている人はちょっとの悪いことでも、好感度DOWN
(前者ロッシ、後者セテ かも)
いよいよスタート
セテ、ヘイデン、マルコメがいいスタートしたのもつかの間
ロッシが行く行く、それも強引な抜き方で2~3個コーナを抜けたら早くもTOP。
このまま逃げるか?
そうそう思い出した。このアナウンサの「サイドバイサイド」使い方が気になってしょうがなかったんだ。
セテがロッシをかわし逃げにかかる。
この2台の後ろは若干離され気味。
この後ろはマルコとニッキは「サイドバイサイド」
セテ逃げ切れず・・・いつもの展開
ロッシは観察開始。
しばらくこの状態で数週が過ぎます。
レース中盤再びセテがロッシを引き離しにかかるが
やっぱり逃げ切れない。
後ろではバロスがいい感じ
マルコを抜いて4位
気が付くといいポジションにいるというのは相変わらず
(ノリックも昔はバロスあたりを走っていたんですが・・)
後半戦にさしかかり、セテをロッシがパス
ロッシも逃げにかかるか?
ロッシも逃げ切れない
セテも行かないですね
やっと学習したようです。
いつもならTOPにでて失敗だから。
今回は期待できるかも
いつもと少しセテは違います。
うしろではバロスに次いでマックスが好調
ロッシ、セテ、バロス、カピ、ヘイデン、マックスと続きます。
レースはのこり5周でセテが前に・・・・
セテ仕掛けが早い。これではロッシの思う壺。
カピが3位へ
お約束のLAST LAPでロッシが出ます。
毎回インをあけちゃうセテ
相変わらずですね。
ロッシ逃げれるか?今回は最後までバトルして欲しい
あああセテ~ガス欠だ
ありえないよ
レース後のコメントではインジェクションのトラブルで
ガス欠になったというが本当だろうか?
ついてないというが
チームのミスじゃないの???
いずれにしても今年のセテは恐るべき凶運だ
バトルして2位ならよしとするかと思っていた矢先でしたね。
なんかここまで来るとビックリするより
放心状態に一瞬なりました。
ロッシにですら同情されてしまったセテ
次のもてぎではどんなサプライズを見せてくれるんでしょうか
この方は・・・・
レース後の玉やんの自信なさも気になるが・・
既に結果は周知のものだと思いますが・・
今回はビデオを見ながらでは無く
昨晩の記憶を頼りに書いていきますよ。
なんたって見ながら書いてたエントリーが
消滅してしまったので・・・・
今回はつくづくついていないです。
セテもそうですね・・。
まず、各選手のコメントからです。
バレンティーノ・ロッシ選手(優勝)
「本当に厳しいレースだった。ウォームアップのセテのタイムを見て、正直、勝てるかどうかわからないと思ったんだ。
バイクは信頼していたが、彼より遅いことはわかっていた。
ジェレミー・バージェスと話して、レース全体を考えたモディファイをしてもらうようにしたら、彼はいつものように、スタッフとともに全力で頑張ってくれた。
速いライダーはたくさんいたが、やはりジベルナウが最強。
だから初めからプレッシャーをかけていった。
中盤以降、勝負に出て引き離そうとしたが、また追いつかれてしまった。
終盤、いい感じで走れてトップに出ると最終ラップは完璧だった。
セテにトラブルが出て表彰台にも上れなかったのは残念だった。
タイトルまであとちょっと。でもまだ終わったわけじゃない」
ロリス・カピロッシ選手(2位)
「気に入らないことがある。
通常、スタートはすごく速いんだ。
とにかく、週末はセッティングに集中したから、好リズムがあり、強く走れることは分かっていた。
スタート後、ライバルを1人1人抜いていくことにした。
終盤、タイヤのレスポンスは良く、前のライダーたちよりも速かったが、アタックする時間が足りなかった。
この表彰台が嬉しい。セテには申し訳ないが、幸運もあった。
ブリヂストンの仕事とドゥカティの全スタッフに感謝したい。」
マックス・ビアッジ選手(3位)
「信じられないような結果だった。
自分はもちろん、チームにとってもすごく嬉しいリザルトになった。
今週は決していい状態ではなかったし、4列目からのスタートだったので、厳しいレースになるなと思っていた。
スタートは悪くなかったが、混戦の中で接触して大きくロスしてしまった。
それからは、問題を抱えていたタイヤの左サイドを温めることに専念した。
周回を重ねるごとに、少しずつ状況が良くなったので、ペースを上げることができた。
スタートポジションを考えれば、とても良い結果だった。
今まで苦しい状況が続いていたし、今回のレースを復活のきっかけにしたい。
自信も取り戻せた。これから2日間のテストでさらに自信を深めたい」
アレックス・バロス選手(4位)
「素晴らしいバトルができた。楽しかったし、ハッピーだった。
終盤は、セテとバレンティーノに近づくことができた。
表彰台も狙えると思ったが、最終ラップにセテがスローダウンして、アクセルを緩めなければならなかった。
タイヤとバイクはパーフェクトだった。
次の目標を日本GPに合わせて、明日からのテストに挑みたい」
ニッキー・ヘイデン選手(5位)
「スタートは良かった。メランドリとバトルしながら、なんとかトップグループについていくこともできた。
ただ、いくつかのコーナーで突っ込みすぎて、時々ペースを乱した。
今日のトップグループはすごく速くて、厳しいレースだった。
チームのためにも結果を残したかったが、残念ながら達成することができなかった。
でも、いい経験だった。明日からのテストで、もっとレベルの高い走りができるように頑張りたい」
マルコ・メランドリ選手(6位)
「ウオームアップでセッティングが決まり、自信を持っていいペースで走れるようになった。
レースでは、スタートも良かったし、先頭グループについていくこともできた。
ただ、リアのトラクションがなくなって、厳しくなった。
それでもトップグループについていこうと頑張った。
それでフロントタイヤを酷使してしまい、最後は、レースを走り切ることに全力を尽くさなければならなかった。
いいセッティングを見つけるためにも、明日からのテストはとても重要なものになる。次の日本GPはいいレースにしたい」
コーリン・エドワーズ選手(7位)
「スタートは良かったが、5周目ごろから問題が出てきた。
ウォームアップのあとでセッティングを少し変えたが、予想より気温が高くてフロントが思うようにならなかった。
まるでムジェロの再現だった。スピンばかりしてリアグリップがつかめない。
ステップを強く踏んでみたり立ち上がってみたり、できることは全部やったがだめだった。
それでもポイントではまだ希望が残っているし、このあとテストもある。そのなかで解決策を見つけていきたい」
玉田誠選手(10位)
「予選で抱えていた問題の解決のために、決勝に向けてスイングアームを変えた。
確かにいい部分もあったが、ネガティブな部分もあって、完全に良くはならなかった。
ブレーキングが安定せず、立ち上がりでもタイムをロスしていた。
明日からのテストで、マシンのセットアップに全力を尽くす。次の日本GPでは、この悔しさを晴らしたい」
中野真矢選手(12位)
金曜日、土曜日と練習では苦戦しタイムが伸びなかった。
最初はフロントが曲がらず、それが解消しアクセルを開けられるようになると、今度はトラクション不足。
と、なかなか気持ちよく走れずに問題が解消されないままの練習となってしまった。
しかし、予選では今回新しく来たブリヂストンの予選用タイヤが良く、順位こそいまひとつだったが、かなり感触は良かった。
決勝はいろいろとセッティングを変えていったが、やはりトラクション不足が解消されないまま1周目からペースを上げることができず、苦しいレースとなった。最後は残り2周で2台を抜いて12位まで上がったが、今回はここまでが精一杯だった。
去年もここブルノはあまり良くなかったが、その次の茂木では表彰台に乗れたので、今度も同じような波に乗れるよう、明日、明後日のテストに集中し、茂木に向けて気持ちを切り替え、準備を整えたい。
青木宣篤選手(16位)
「レース中はずっと単独で走ることになりました。
決勝ではスタート早々からエンジンにちょっと不調があって、徐々によくなってきた時には、もうあのポジション。
それでも車体のセットアップはうまく決まっていたので、レース後半にはケニーとジョンのいる集団まで追いつけたんですが、届かずに終わってしまった。
結果は納得のいくものではないですが、やはり実戦は楽しかった。
最終戦バレンシアにも、もう一度ワイルドカードで出られる予定なので、もっといい結果を残したいですね」
セテ・ジベルノー選手(リタイア)
「予選では素晴らしい仕事ができたのに、残念な結果になった。
今朝のウオームアップでは58秒台前半のタイムで周回することができた。
優勝争いができると思った。しかし、レースでは最初の3ラップで、ウオームアップのペースで走ることは無理だと思った。それでも今日は、できることはすべてやった。それだけに、本当にがっかりしているし、悔しいレースだった」
「僕たちは週末、ずっと完璧な仕事をしてきた。
ウォームアップ走行でレースに勝つためのリズムがあることを確認した。
そして、レースではそのリズムを維持することができなかった。
これまで苦しんできた問題も発生せず、ほぼ完璧な仕事でレースを迎えただけに、何が起こったのか誰か説明して欲しい。
ガソリンがなくなってしまった。
こんなことは起こってはいけないから、憤慨している。今季は週末ずっといい仕事をして、その後に悪いことや不思議なことが何度も起こっている。説明が必要だ。
今のように、これほど怒りを覚えるのは数少ないこと。
しなければいけないと思う仕事をした。
なぜリズムがなかったのが、誰か説明して欲しい。
なぜだか知りたい。」
以上選手のコメントでした。
それでは昨晩の回想をしていきますね。
解説は帰ってきた宮城光さんと戻ってこれるのか?ノリック。
宮城節が今回抑えられノリックも解説に参加できていました。
でも・・ノリックの解説もいいんですけど、まだノリックには時期尚早。他のおっさん連中もまだ頑張っているのに・・
(伊藤真一さんとかバロスとかマックおじさんだって)
YAMAHAにこだわりすぎちゃったから~
(もうこだわるしかない??)
少なくともハガノリよりは速かったのにね~
もう一度くらい夢を見させて欲しい!!
「MotoGPの長い夏休みも終わり~いよいよ再開~」と言うくだりから
宮城さんとノリックに「夏休みどう過ごしていましたか(参戦時)」という質問があり。
両氏とも「休んでました。」「エンジニアはその間も休まず働いているんですよ!」と返答。
??中野選手なんかほとんど休みが無いと言っていたぞ~!
(スポンサーまわり、イベント、トレーニングなど)
この差が両氏と王子との差ですね。
トニ・エリアスはイタリアンじゃないよ~
スペインだよ~
(自分も前に勘違いしてたので偉そうには言えません)
ロッシのヘルメットに「74」発見!!
好感持てますね~。
もっとも、やんちゃなイメージの人物は些細な良い行い?を垣間見ただけで好感度UPしちゃうからね。
善人と思われている人はちょっとの悪いことでも、好感度DOWN
(前者ロッシ、後者セテ かも)
いよいよスタート
セテ、ヘイデン、マルコメがいいスタートしたのもつかの間
ロッシが行く行く、それも強引な抜き方で2~3個コーナを抜けたら早くもTOP。
このまま逃げるか?
そうそう思い出した。このアナウンサの「サイドバイサイド」使い方が気になってしょうがなかったんだ。
セテがロッシをかわし逃げにかかる。
この2台の後ろは若干離され気味。
この後ろはマルコとニッキは「サイドバイサイド」
セテ逃げ切れず・・・いつもの展開
ロッシは観察開始。
しばらくこの状態で数週が過ぎます。
レース中盤再びセテがロッシを引き離しにかかるが
やっぱり逃げ切れない。
後ろではバロスがいい感じ
マルコを抜いて4位
気が付くといいポジションにいるというのは相変わらず
(ノリックも昔はバロスあたりを走っていたんですが・・)
後半戦にさしかかり、セテをロッシがパス
ロッシも逃げにかかるか?
ロッシも逃げ切れない
セテも行かないですね
やっと学習したようです。
いつもならTOPにでて失敗だから。
今回は期待できるかも
いつもと少しセテは違います。
うしろではバロスに次いでマックスが好調
ロッシ、セテ、バロス、カピ、ヘイデン、マックスと続きます。
レースはのこり5周でセテが前に・・・・
セテ仕掛けが早い。これではロッシの思う壺。
カピが3位へ
お約束のLAST LAPでロッシが出ます。
毎回インをあけちゃうセテ
相変わらずですね。
ロッシ逃げれるか?今回は最後までバトルして欲しい
あああセテ~ガス欠だ
ありえないよ
レース後のコメントではインジェクションのトラブルで
ガス欠になったというが本当だろうか?
ついてないというが
チームのミスじゃないの???
いずれにしても今年のセテは恐るべき凶運だ
バトルして2位ならよしとするかと思っていた矢先でしたね。
なんかここまで来るとビックリするより
放心状態に一瞬なりました。
ロッシにですら同情されてしまったセテ
次のもてぎではどんなサプライズを見せてくれるんでしょうか
この方は・・・・
レース後の玉やんの自信なさも気になるが・・


やっとMotoGP チェコGPを見ました。
なんとXXXXな結果でしたね。
チェコGP関連のブログは明日UPします。
今日は予定より大分遅く観る羽目になってしまったので・・
やっとMotoGP関連の情報規制を解いたので
興味深いものがあれば、載せていこうとおもいます。
若干、ネタの鮮度がおちていたり、
知っているよ。とか遅いよ。とかあるかも。
ついでに・・1つ。簡単に
来季は
テレフォニカムービスターがMotoGPから撤退しF1のスポンサーに専念。
セテは個人スポンサーを失いHONDA放出。
かねてから噂のDUCATI入り。
(ロッシやカピロッシから決勝後の同情コメントがありましたね。それだけでも痛々しいのに・・・
運のつぎはスポンサーか!・・・いい加減かわいそうだ
もてぎでは同情票集めそう・・・。
自分も日本人の次に応援してあげよう・・・
ロッシTシャツ着ているかも
いや、ライムグリーンのフラグを振っているかもしれないけど)
ロッシはロッシ1人チームでゴロワーズから離れる。
ゴロワーズはロッシのサポートが出来なくなり
うまみを無くした親会社アルタディスはフォルトゥナブランドでチームグリッシーニをサポート。
ついでにトニ・エリアスがセテの後釜となる。
ストーブリーグ第2弾のネタゲット!
なんとXXXXな結果でしたね。
チェコGP関連のブログは明日UPします。
今日は予定より大分遅く観る羽目になってしまったので・・
やっとMotoGP関連の情報規制を解いたので
興味深いものがあれば、載せていこうとおもいます。
若干、ネタの鮮度がおちていたり、
知っているよ。とか遅いよ。とかあるかも。
ついでに・・1つ。簡単に
来季は
テレフォニカムービスターがMotoGPから撤退しF1のスポンサーに専念。
セテは個人スポンサーを失いHONDA放出。
かねてから噂のDUCATI入り。
(ロッシやカピロッシから決勝後の同情コメントがありましたね。それだけでも痛々しいのに・・・
運のつぎはスポンサーか!・・・いい加減かわいそうだ
もてぎでは同情票集めそう・・・。
自分も日本人の次に応援してあげよう・・・
ロッシTシャツ着ているかも
いや、ライムグリーンのフラグを振っているかもしれないけど)
ロッシはロッシ1人チームでゴロワーズから離れる。
ゴロワーズはロッシのサポートが出来なくなり
うまみを無くした親会社アルタディスはフォルトゥナブランドでチームグリッシーニをサポート。
ついでにトニ・エリアスがセテの後釜となる。
ストーブリーグ第2弾のネタゲット!


| ホーム |