fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

MotoGP ラグナセカの前に

今週末 (7月10日決勝)11年ぶりに開催されるアメリカGPは
ほぼチケット完売したそうです。
今回のラグナセカでの開催は、
YAMAHAの強力な資金面での後押しがあったそうです。

YAMAHAは今年、創立50周年ということもあり、
アメリカのマーケットを意識しての事だと思います。
今なら多少お金がかかろうとも、
ロッシ効果(人気面)とロッシの勝率を考えれば、
リスクは低く広告効果は高いと予想できますね。

更にそのためかどうかは、置いておくとして。
今回のGPでYAMAHAは、
チーム名をゴロワーズ・ヤマハ・チームからヤマハ・ファクトリー・チームへ変更し、
スペシャルカラーリングのマシンを走らせるようです。

今年はYAMAHAが創立50周年という事だけに本気ですね。
F1のTOYOTAとともに・・・
知っている人は知っていることですが、
この2社は関連が深いです。
今はよく知りませんが、
TOYOTAのエンジン(特に高性能なもの)は、
ほぼYAMAHA製でした。
F1でTOYOTAがエントリする以前に
YAMAHAがF1にエンジン供給してましたが、
自分は勝手にTOYOTAのF1チャレンジの準備と読んでいました。

今回のGPでロッシの対抗馬は、
もちろんアメリカ勢でしょう。
長い間GP開催がなかったため、
ヨーロッパ勢は走ったことがない選手が多いですし、
クセのあるサーキットなので・・
4人のアメリカ人ライダー:
コーリン・エドワーズ
ニッキー・ヘイデン
ジョン・ホプキンス
ケニー・ロバーツ


コーリン・エドワーズは、
前回オランダGPで3位表彰台でしたので、
いい流れで今回のGPをむかえます。YAMAHAだし・・

ニッキー・ヘイデンは、AMA SBチャンピオンだったから、
このコースは慣れたもの?でしょう。
ジョン・ホプキンス、ケニー・ロバーツは
レッドブル・スズキでモチベーションあげてくるでしょう。
ここ数年ケニー・ロバーツのモチベーションが高いのを
観たことがほとんどないのでどうなることでしょうか?
本来の走りは速いので、
モチベーションが高く勝利に固執すればまだ勝てるライダーなのですが・・

先日再手術を受けた玉田誠選手は、
アメリカGPに出走できるのでしょうか?
手術を終えた段階でのニュースでは、
アメリカGPには間に合うはずということでしたが。
ラグナ・セカもグニャグニャと切り返しが多いので、
腕の負担が高いと思われるため心配です。

今回は上海GPと同じように
タイヤ面ではミシュランとBS、ダンロップ間のデータに差がないと考えられますので、
KAWASAKI中野真矢選手も勝機があると勝手に解釈しています。

それと、コアな王子ファンには近々うれしい発表があるでしょう・・
[MotoGP ラグナセカの前に]の続きを読む
スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑