fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

MotoGP第5戦イタリアGP 玉田誠選手復帰

今週末いよいよです。
MotoGP 第5戦 イタリアGPが、ムジェロで再開されます。
長め(約3週間)のブランクだったので各チームとも、体制、マシンを再チェックし、
仕切り直してくると思われます。

ところで、ポルトガルGP中に転倒負傷し3戦ほど欠場していた
玉田誠選手ですが、「右手の痛みはもう感じない。ムジェロのフリー走行をベストコンディションでトライしたいと思っています。」とコメントしているので、完全復帰の期待大です。

フランスGPで転倒負傷したマックス・ビアッジ選手は、背中へのダメージが大きいようですが何とか出場して欲しいものです。

トニ・エリアス選手は左手首骨折の為、欠場ということです。

中野真矢選手、今年は決勝でマシンの調子が今ひとつですが、
上手く修正して健闘してもらいたいですね。
そうだ、BSさん今年は大丈夫??ですよね~!
スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

スーパーバイク世界選手権第5戦イギリス大会

5月29日(日) UK シルバーストーン・サーキットにて
スーパーバイク世界選手権第5戦イギリス大会が開催されました。

阿部典史選手は、第1ヒートでクラッチトラブルでリタイア。
第2ヒートは最終ラップでA・ピットをパスして8位。

芳賀紀行選手は、両ヒートで優勝争いを繰り広げたものの、
残念ながら第1ヒートは燃料系トラブルでリタイア。
第2ヒートは3位となり、ヤマハYZF-R1に今シーズン初の表彰台をもたらした。

加賀山就臣選手は、第1ヒートは11位。
第2ヒートは7位となり、年間ランキング2位をキープしている。
(阿部典史選手は10位、芳賀紀行選手は8位)

このWSBと併催されているWSS(スーパースポーツ世界選手権
では、HONDA CBR600RRに乗る藤原克昭選手が9位。
(年間ランキングは2位)

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

息抜き

最近あまり笑っていなかった・・・・・(過去形)

これ最高でした。
http://luckyclover.blog2.fc2.com/blog-entry-136.html

これで過去形となりました。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Googleデスクトップ検索日本語版リリース

やっと正式版がリリースされました。
Google デスクトップ検索 日本語版 v.1.0
これはインターネットサーチエンジンである「Google」の検索技術をパソコン内の情報検索に利用した「PC検索ソフト?」です。

検索対象としては次のものがあります。
電子メール、ファイル、表示したウェブ ページ、チャットの全テキスト

検索できるアイテム例:
Outlook、Outlook Express、Netscape Mail、Mozilla Mail、Thunderbird の電子メール。
テキスト、HTML、Word、Excel、Powerpoint、PDF、画像 、オーディオ、ビデオファイルなど、パソコン内のすべてのファイル。
メタタグでメディア ファイルを検索することもできます。(ファイル名だけではなくアーティスト名や曲名でも検索できます。)
MSN Messenger のチャット、 AOL、 AOL インスタント メッセンジャー のチャット。
Internet Explorer、Netscape、Mozilla、Firefox で閲覧したウェブ ページ。
等があります。

まだ調べていませんがアドインを追加すれば更に検索対象の
ファイルの種類を追加出来るそうです。

デスクトップ検索は、ブラウザやタスクトレイに表示される検索ボックスから、またはデスクトップ上の任意の場所に置いたフローティング デスクバーから行うことができます。ここから通常の Google ウェブ検索も行うことができます。

まだインストールしたばかりでインデックス作成が終わっていないのでレビューできませんが、使っていくことになると思います。

元来整理整頓下手なので、ファイルの置き場所がわからなくなったり、ファイル名もその場限りの思いつきで付けているので思い出せなかったりするので・・・(しかもDOS時代の命名方式が抜けないため半角英数字8.3・・・下手するとファイル名みても思い出せない・・ああ情けない・・)
[Googleデスクトップ検索日本語版リリース]の続きを読む

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

PDFファイル生成 フリーソフト クセロPDF

PDFファイルを生成するフリーソフトクセロPDF
PDFファイルは皆さんご存知だと思いますが、
「Adobe Rearder」があればプラットフォームに関係なく閲覧できる。
文字化けしにくい。
ファイルを軽量化できる。
セキュリティ設定できる。
等利点があり、「Adobe Rearder」はフリーなので
PDFファイルを開いて見るという事は多いと思います。
ただPDFファイルを作成するには「Adobe Acrobat」(有償)を
使用しなければと思っている人が多くいるので
作成したことがある人は少ないかもしれません。

あるんですよ フリーのPDF作成ソフトが・・
というわけで「クセロPDF」です。
インストールはほぼインストーラを実行するだけなので
取上げませんが・・・

これをインストールすると「Adobe Acrobat」と同じように
「クセロPDF」というプリンタが作成されます。
なのでエクセルやらワードやらブラウザなどPDF化したいものを
そのプリンタでプリントアウトする感覚で操作すれば
PDFファイルが出来ちゃいます。

使用期限とか枚数制限がないのでPDFの作成だけなら
これで、まかなえちゃいます。

もちろんフォントやセキュリティの設定
(暗号化やファイル操作権限)も
出力時にプリンタのプロパティから出来ます。

http://xelo.jp/xelopdf/software/index_f.html

ただしあくまでPDF生成ソフト(プリンタドライバ?)なので
「Adobe Acrobat」のようにPDFファイルの編集等は出来ませんが
・・自分はこれで十分です。

ちなみにOpenOffice.orgにはPDFにエクスポートする機能が
付いているのでMS Office系のファイルであればこちらを
使う手もありますが操作手順が増えます・・普通しないか・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP ドキュメンタリ映画「ファスター」

MotoGPドキュメンタリー映画「ファスター」が
05年エクストリミー・アワーズ(Xtremey Awards)のドキュメンタリー賞を受賞したそうな・・・。

これ日本じゃ公開しないのかな~?
ビデオでもいいから発売しないかな?

↓ここにサンプルがあります。(本編を観たくなりました)
http://www.motograndprix.com/ja/motogp/
news_info/news_info_11560_1.htm


ん?これ見ると
「今夏にはDVDが発売されるほか、ヨーロッパ、オーストラリア、アジアへの配給も予定されている」とある・・この記事って去年のものだからもうDVD発売されているの??
日本語字幕版は無さげですね、字幕なしでもいいから観てみたいんで探してみよっと!
[MotoGP ドキュメンタリ映画「ファスター」]の続きを読む

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

フリーソフト 3M Post-it(本家付箋) 導入

前回Paint.NETをインストールするため「.NET Framework 1.1 」をインストールしたので
どうせなら「.NET Framework 1.1 」前提のフリーソフト集である「Microsoft Partner Pack for Windows」を導入しちゃいました。
これには本家付箋「Post-it」の「3M」社によるPost-it® Software Notesという付箋ソフトが含まれています。
このソフトはUSのMSサイトにて公開されています。
http://www.microsoft.com/windows/partnerpack/
以前これをインストールしていたのですが、ThinkPadをスクラッチしてしまい、
その後「.NET Framework 1.1 」をインストールする必要も無く、そのままだったのです。
でこの「Microsoft Partner Pack for Windows」は協賛(何の?)企業から集めた11個のフリーソフト集となっています。

収録されているソフト
Super Slyder(Sandlot Games, Inc.提供のゲーム)
Serpentine(Sandlot Games, Inc.提供のゲーム)
PhotoSite (MS フォトアルバム)
Microsoft Time Zone (MS 世界時計)
Computer Associates eTrust (CA社提供 ウイルスプロテクトソフト)
Google Deskbar (Google デスクトップ)
Desktop Media Gallery (メディアギャラリ?)
Onfolio Express (インターネットリサーチ?)
Post-it® Software Notes (3M Post-it)
PayPal Payment Wizard (e-bank PayPal用)
Microsoft USB Flash Drive Manager (フラッシュドライブ管理)

今回これらのうちの「Post-it® Software Notes」と「Microsoft Time Zone」をインストールします。
Post-it1s.jpg

timezone1s.jpg

上記のページにIE(MSだけにIEじゃないとNG)でアクセスしてください。
(こちらのページの下半分に収録ソフト個々のインフォメーションがあります)
まず、ハイライトされている「Get The Microsoft Update for Windows」をクリックし「MicrosoftPartnerPackPrerequisites.exe」を
ダウンロードし実行します。
Microsoft Managed DirectX 9.0c
Microsoft Visual J# .NET Redistributable Package 1.1
自分の環境の場合、これがインストールされたようです。

MICROSOFT .NET FRAMEWORK 1.1
MICROSOFT .NET FRAMEWORK 1.1 SP1
MICROSOFT DATA ACCESS COMPONENT 2.8
MICROSOFT DIRECT X 9.0c
MICROSOFT INTERNET EXPLORER 6 SP1
他にもこのコンポーネントのバージョンが低い場合追加されるのでしょう(?多分)

インストール後、再起動はありませんでした。先ほど開いていたページの
「Download The Full Package」がグレイアウトからハイライトされましたので
クリック。すると「MicrosoftPartnerPack.exe」がダウンロードできます。

ダウンロードされた「MicrosoftPartnerPack.exe」を実行します。
「Welcome!」画面で「次へ」クリック
「LICENSE AGREEMENT」画面で「I Agree」を選択し「次へ」クリック
「Installation Folder」画面で「次へ」クリック(通常デフォルトでいいでしょう)
「Install Option」画面では、フリーソフト全てインストールの場合「Complete Install」選択
今回、自分は「Custom Install」を選択します(全部は必要ないんで)「次へ」クリック
「アプリケーション選択」画面がでるので、必要なアプリを選択(今回は「Microsoft Time Zone」と「Post-it® Software Notes」選択)
「次へ」クリック
選択アプリの確認画面で確認して「次へ」クリック
インストールが始まります。
「完了」クリック
再起動は要求されませんが一応再起動しておきます。
再起動すると「Post-it® Software Notes」の「LICENSE AGREEMENT」画面があがってきます。
「I Agree」クリックして使用できる状態になりました。
起動しているPost-itの「preferences」で環境設定します。(タスクバーオンリとしました)

注:日本語環境で動作確認はされていませんので全て自己責任でお願いします。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP ロッシとセテの接触について 

MotoGP 第1戦スペインGPでのセテとバレの接触について
物議がありましたが、
GPライダーの青木宣篤選手(今年は残念、SUZUKIの開発ライダーですが)が
自身のホームページで触れています。

GPライダーならではの話で、なかなか面白いですね。
http://nobuaoki.com/05_sete.htm

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Paint.NET レビュー 「第3回 プラグイン」

Paint.NET レビュー 「第3回 プラグイン」

今回はPaint.NETのプラグインについてふれます。
今日現在Paint.NETにて公開されているプラグインは
「Code Lab」「Difference Effects」「EmbossEffect」の3つあります。(3つとも画像にeffect(効果)をかけるものです。)

プラグインの入手先
http://www.eecs.wsu.edu/paint.net/plugins.htm

それぞれのプラグインはzipファイルで公開されているので
欲しいプラグインに対応するzipファイルをダウンロードします。
(CodeLab.zip、DifferenceEffects.zip、EmbossEffect.zip)

インストール方法
インストールは簡単です。入手したzipファイルを解凍し現れたDLLファイルをPaint.NETのインストールフォルダ直下にある「effects」フォルダにコピーするだけです。
(デフォルトではC:\Program Files\Paint.NET v2.1a\Effects)

使用方法は画像をPaint.NETで開いた状態でメニュ項目「effects」のプルダウンメニュよりプラグインを選択すると画像が変化します。

プラグインに含まれている「effect」は、
「Difference Effects」には「Edge Detect」と「Relief」
「Emboss Effect」は「Emboss」が含まれています。
「Code Lab」は特殊でeffectのコードビルダーとなっています。
ただコード作成用に付属しているサンプルでも画像にeffectをかける事が出来ます。

実際にプラグインを使用した画像です。

「元画像です」
bfrpNET.jpg


「Relief」
relief.jpg


「Edge Detect」
edgedt.jpg


「Emboss」
emboss.jpg


「Code Lab」を起動したところ

pncode.jpg

このウィンドウの「Load Source」ボタンでプラグインを解凍したファイルにある「Samples」フォルダーのなかのCSファイルを選択し「OK」をクリックすることで効果をかける事が出来ます。
次は「Code Lab」のサンプルを使用した画像となります。

「Weird.cs」
weire.jpg


「Wavey.cs」
wavey.jpg


「wave.cs」
wave.jpg


「Outline.cs」
outline.jpg


「Edge.cs」
edge.jpg


「ChromeWall.cs」
chrome.jpg


「Awesome.cs」
awes.jpg


この画像ファイルの置き場の関係で鮮明で大きい画像を載せられないので見にくいと思いますが、ご勘弁を・・・
なんとなくニュアンスが伝わればと思います。

Paint.NETには履歴(History)機能があるので試しで効果をかけて
気に入らなくてもすぐに元に戻すことができます。
なのでいろいろやってみるのが一番ですね。
ではまた。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

グリッシーニ・レーシングチーム

MotoGPの加藤大治郎選手が最後に在籍したチームグリッシーニ・レーシング
今の登録名は「チーム・モビスター・ホンダ・MotoGP」で、セテ・ジベルナウ、マルコ・メランドリが在籍しています。250ccクラスだと日本人ライダの青山博一選手も在籍しています。
このチームのホームページではまだ「加藤大治郎フォーエバー」というコンテンツもありメッセージをまだ受け付けているのはうれしい限りです。
訪れたら、トップページのヘッダのロゴを見てくださいね。
「74」が刻まれています。こういう細かいところってぐっときてしまいます。
http://www.gresiniracing.com/
http://www.gresiniracing.com/en/team/kato.html

なぜこんなことを書いているかというとですね・・
先日のMotoGPの放送で映ったこのチームスタッフが、着ていたパーカーを気に入ってしまったんです。それで、ホームページで通販していると思いホームページを訪れました。がまだ発売していないようで無かったです。
じゃついでにいろいろ見ていたのですけど、このチームのロゴって今年変わりましたが、自分的には去年までのが好きなんですよ。
「大ちゃんのチーム」って感じで・・・
そしたら通販しているウエア関係はまだ去年までのデザインなんですね・・・衝動買いしてしまいましたよTシャツを。(リニューアルする前にと思ったので)

それが、もう届きました。(早いですね~1週間経っていないのに)

movec.jpg

フェデックスで届きました。

moveo.jpg

これはおまけで付いていたステッカーです。
これって1枚\400ぐらいすると思いましたが・・ラッキー

movet.jpg

「まさに大治郎って感じ」

しかしすごい時代ですね。確かグリッシーニってイタリアですよ
ネットにしろ物流にしてもすごい進歩してますよ。
ほんの少し前なら海外から通販しても、ものを手にするまで一ヶ月以上かかっていたのに・・・・。

追記:今回の記事は別に通販の宣伝とか、アフリエイトではありませんので・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

FireTune v.1.0.3

以前このblogで取上げたFireTuneのv.1.0.3がリリースされていました。
使用法などなど変わっていなさそうなので
興味ある方は、以前の書き込みを参考にしてくださいね。
http://kobacho.blog4.fc2.com/blog-entry-42.html

適用してみましたが、起動の体感速度は随分UPしました。
(変更箇所は調べていないですが・・・)
あれれFireFoxのフォント設定が変わっている・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Paint.NET 「第2回インターフェース概要1」

Paint.NETレビュー第2回目は各メニュ項目などのインターフェースを取上げます。

デフォルト状態
Paint.NETを起動したところのキャプチャー
rpawin.jpg

(Photoshopそっくりですよね~・・。各パレットが半透明になっているのがわかりますか?)

上部のメニュ項目は「File」「Edit」「View」「Image」「Layers」「Effects」「Tools」「Window」「Help」となってます。

各項目をプルダウンした状態と項目も載せておきます。

「File」
rFilem.jpg

「New」「Open」「Open Recent」「Acquire」「New Window」「Open in New Window」「Save」「Save As」「Print」「Exit」

「Edit」
redit.jpg

「Undo」「Redo」「Cut」「Copy」「Paste」「Past in to New Layer」「Erase Selection」「Invert Selection」「Select All」「Deselect」

「View」
rview.jpg

「Zoom In」「Zoom Out」「Zoom To Window」「Zoom To Selection」「Actual Size」「Rulers」「Grid」

「Image」
rimage.jpg

「Crop To Selection」「Resize」「Canvas Size」「Flip」「Rotate」

「Layers」
rlayersm.jpg

「Add New Layer」「Delete Layer」「Duplicate Layer」「Import From File」「Adjustments」「Flip」「Layer Properties」

「Effects」
reffects.jpg

「Blur」「Edge Detect」「Emboss」「Frosted Glass」「Motion Blur」「Oil Painting」「Pixelate」「Red Eye Removal」「Relief」「Sharpen」(プラグイン追加分>>)「Code Lab」
「Edge Detect」 「Relief」 「Emboss」

「Tools」
rtoolsm.jpg

「Anti-aliasing」「Rectangle Sellected Pixels」「Lasso Select」「Ellipse Select」「Magic Wand」「Pan」「Zoom」「Eraser」「Pencil」「Paintbrush」「Clone Stamp」「Recolor」「Color Picker」「Paint Bucket」「Line」「Rectangle」「Rounded Rectangle」「Ellipse」「FreeForm Shape」「Text」

「Window」「Help」は省略します。

次にデフォルトで表示される。パレットです。

「Tools」
rtools.jpg


「Colors」
rcolors.jpg


「History」
rhistory.jpg


「Layers」
rlayers.jpg


とりあえずビューだけですが今回はここまで
説明はまた今度・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Paint.NETレビュー開始

先日このblogで取上げたPaint.NETですが
ざっくり使用してみたところ・・・悪くない・・・使えそうです。
っというわけで(どんなわけだか??しばらくMotoGPもないし・・・)
このblogで何回かに分けて取上げていこうかと思っています。

まずは注意書き・・・現在Photoshopを使用していますが
自分のホームページで使用する画像の加工程度にしか使っていないので、ペイント系ソフトについてはほぼ初心者と思ってくださいな
なので、上級者やプロの方には必ずしも合わない内容の記事になるかも、また使用方法や目的が違う方にも合うかどうかわかりませんのでその点はまあご勘弁ください。

とりあえずPhotoshopしか比較基準を持っていない私としては、Photoshopとの比較をしながら取上げられたら・・と今は思ってます。(変わってしまっても許してね)

まず第1回目は「インストール」として前回取上げた時の記事を勝手に第1回としてしまいましょう。
<<これです。見ていない方はどうぞ>>
http://kobacho.blog4.fc2.com/blog-entry-78.html#trackback

第2回は途中まで仕上げたのですが・・とりあえず、おなかすいた(もうお昼だ!)ので中座します。
(今日中にUPしますね)


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

ル・マン MotoGP 合同テスト

ル・マン MotoGP 合同テスト結果

マルコ・メランドリ、ここ数戦はヘルメットのバイザーが曇るトラブルに悩まされていたことから、新しいヘルメットを試した。

セテ・ジベルナウ「ドライでテストすることが必要だった。今日はようやくHRC、ミシュランと一緒に重要なテストができた。新しいパーツを試し、満足の結果だ。ムジェロが楽しみ。自信がある。」

レポソル・ホンダからはニッキー・ヘイデンのみ参加。(マックス・ビアッジは前回フランスGPで負傷のため不参加)

オリビエ・ジャックも、カワサキのテストに参加。残りのシーズンにワイルドカードとして数戦に登場する可能性がある・・。
(ホフマン危うし)

ラップタイム

1.マルコ・メランドリ (ホンダ) 1分33秒707
2. カルロス・チェカ (ドゥカティ) 1分33秒785
3. バレンティーノ・ロッシ (ヤマハ) 1分33秒945
4. セテ・ジベルナウ (ホンダ) 1分34秒074
5. コーリン・エドワーズ (ヤマハ) 1分34秒113
6. トニ・エリアス (ヤマハ) 1分34秒355
7. ロリス・カピロッシ (ドゥカティ) 1分34秒547
8. ニッキー・ヘイデン (ホンダ) 1分34秒586
9. トロイ・ベイリス (ホンダ) 1分34秒688
10. 中野真矢 (カワサキ) 1分34秒785
11. オリビエ・ジャック (カワサキ) 1分34秒887
12. ジョン・ホプキンス (スズキ) 1分35秒016
13. ケニー・ロバーツ (スズキ) 1分35秒324
14. ルベン・チャウス (ヤマハ) 1分35秒345

中野真矢選手「次のムジェロは、去年のリベンジを狙っています!」

去年のような映像はどの選手とも問わず見たくないものですね
しかも中野選手はご両親を珍しく招待したレースだったとか・・
頼みますKAWASAKI&BSさん。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

どうなるか?レノボ・ジャパン

先日IBMよりPC事業を譲渡されたレノボ・ジャパン(株)
5月16日、会社設立の概要と今後の事業方針を説明するセミナーを開催しました。
レノボ・ジャパン(株)は5月2日より、日本IBMのPC事業部からの転籍を中心に640名で営業を開始していますが、
そのうちの3分の1にあたる約200人が大和事業所でThinkPadの研究開発などに携わっていた社員です。

そのセミナーのなかで、こうあったようです。
「PC本体には、引き続き、IBMのロゴや、ThinkPadなどの製品ロゴをそのまま使用すること、また、サービス、サポートの問い合わせ先の電話番号に変化がないこと、ホームページも日本IBMのサイトからも閲覧できることなど、基本的な事業運営体制には変化がない」

「サービス、サポートは日本IBMの体制をそのまま利用する。Produced by Lenovo,Service by IBMとなる」

「小型、軽量化したノートパソコンは、アジア地域で高いニーズがある。IBMの時には、アジアの出荷比率は3割だったものが、レノボになって約5割をアジアが占めるようになる。アジアの意見が通りやすくなり、それをベースに新しいビジネスモデルを構築したい」

これらのコメントを見ると、今までどおりIBMブランド(品質、サポート、サービス)を堅持するということになるのかなぁ?

ただコンシューマモデル(昔のAptiva)も開発するようですし、
以前、自分が欲しかったけど廃盤になってしまったThinkPad S30(問題の多いPCでしたが・・)やチャンドラのような小型ノートパソコンはIBM本隊ではワールドワイドな視点でほぼ開発・販売の見込みは無かったのですが、きっとこれで可能になったでしょう・・たぶん。

まあどうなるかわかりませんが、しばらくは様子見ていこうかと思います。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 第4戦フランスGP レーサコメント

昨日のMotoGP フランスGPは面白かったですね
自分では今季一番のレースだと思います。

ただ勝ったのがロッシなのが、シリーズ後半を考えると
・・・・・なのですが
(もてぎまでに年間チャンピオン決まらないでほしいですね)

昨日のレースではセテが後半トップグループを追い上げ、追いつきました。ロッシのミス(?)によりセテがトップに出て、最後にロッシがセテをかわしてラスト全開で逃げロッシが優勝しました。

普段のよくあるロッシパターンに見えますが、今回のレースを見た感じではセテにもまだまだ勝機はありそうですね。

セテが今回トップに出た時点で、まず全開で逃げてみる。もしぶっちぎれないと判断したらロッシの後ろに下がる。
ロッシは前に出たら同じように前回で逃げようとしますが
昨日のセテの調子であればロッシにピッタリついていく事は出来たと思います。
そして最終ラップに全てをかける。
結果はわかりませんが昨日の最終ラップよりはチャンスが多くなると思います。

・・・なんだか見たことある手だと思いませんか?
そうです、ロッシのお得意のパターンです。
ロッシはトップを走っている時、真後ろにピッタリつかれのが大嫌いです。
相手嫌がることをずばずばやるえげつなさがセテにあればもっと強くなるのだけど・・・
育ちがいいからむりかなぁ?

その昔、トップで走っているロッシの後ろにピッタリついた選手(はっきり相手は覚えていませんが、たしか原田選手か坂田選手・・・アプリリア同士でのバトル中)を嫌がってロッシが後ろに下がろうとスピードを若干落としました。そうしたら後ろの選手も前に行くのを嫌がってスピードを落とし2台とものろのろ走行なんて事もありました。原田選手にしろ坂田選手にしろ策士ですからこのようになったのですが、このくらいのえぐさがないと年間チャンピオンは取れないでしょうね(クラスは違いますが3人とも年間チャンピオンになってますね)

そうそう本題を忘れていました。
昨日のMotoGP 第4戦フランスGPのライダーコメントです。
MotoGPはこの後、3週間offになり次回の開催は
6月5日イタリアGPムジェロです。
玉田選手も回復し帰ってきてくれると思います。

V・ロッシ選手談(優勝)
「難しくて長くて、そして素晴らしいレースだった。スタートミスで出遅れてしまい、自分で自分を追い込んでしまったんだけどね。それでも順調に挽回して、まもなくコーリンの後ろまで上がることができた。コーリンはペースがとても良かったし誰も追い上げてこなかったので、しばらく彼の後ろについていた。そのうちにジベルナウが上がってきて一気に迫ってきたからアクションを起こしたんだ。周回を重ねるごとに調子が上がり、最終ラップではついにラップレコード更新に成功。このことは僕らのセッティングが非常にうまくいっていたことの証明だ。ポールポジション、ファステストラップ、優勝、そしてコーリンの表彰台。僕らにとって最高の週末になった」

セテ・ジベルノー選手(2位)
「優勝争いができてうれしい。予選では問題がたくさんあったし、正直、こんな結果を出せるとは思っていなかった。序盤はマシンとタイヤに慣れるまで時間がかかった。もうトップには追いつけないと思ったが、あきらめず、全力で走った。トップの2人に追いついてからも、休むことができず、とても厳しいレースだった。ロッシがエドワーズを抜いたのですぐについていった。どこでロッシをパスするか決めていたが、その前にミスをして、仕掛けるチャンスを逃してしまった。勝てなかったが、これからの戦いを考えると、喜べる結果だった」

C・エドワーズ選手談(3位)
「何としても勝ちたかった!でもバレンティーノは速すぎたよ。実はタイヤ選択は賭けだった。ドライ・セッションが少なかったから仕方がないのだけど、5周しか試していないものを採用することになって、それが最後までもつのかどうか走ってみなければわからないような状態だった。好スタートを切り、34秒台中盤の良いリズムをつかみ順調に周回を重ねた。このままでトップを守りきれると信じていたが、バレンティーノとセテがもの凄いペースで追い上げてきたんだ。タイヤが熱くなりすぎて危ない場面も出てきたので3位ゲットを確実にすることに気持ちを切り替えた。チームのここまでの努力が実を結んだ。素晴らしいマシンが出来上がったので、残りの戦いも自信をもって臨める」

マルコ・メランドリ選手(4位)
「スタートに失敗したが、その後はいいペースで走ることができた。後半にアドバンテージが欲しかったので、少し固めのコンパウンドをチョイスした。序盤は苦しかったが、後半はいいペースで走ることができた。結果として、4位になれた。今年になってドライ路面でのレースは2回目で、貴重なデータを得ることができた。明日のテストでは、レースの序盤からいいタイムを出せるセッティングにトライしたい。レースごとにマシンは良くなってきている。Hondaとチームに本当に感謝している。これからもどんどん吸収して、もっともっと成長していきたい」

マックス・ビアッジ選手(5位)
「すごく厳しいレースだった。ウオームアップで転倒の後、痛みがとれなくて、レースを走れないんじゃないかと思った。つなぎを着たら、背中がすごく痛くて、チェッカーフラッグを受けられないかも知れないと思った。でも、アドレナリンと、リザルトへの願望が信じられないほど後押しをしてくれた。レースが終わった後は、バイクから自分で降りることさえできなかった。5位になれて本当にうれしい。僕とチームにとって貴重な11ポイントを獲得することができた。明日からまた仕事が始まる。イタリアグランプリに向けて戦闘力を上げるためにやることは山積みだ」

ニッキー・ヘイデン選手(6位)
「本当に残念だった。いいスタートだった。いい感じでは走行することができた。しかし、終盤は、まるで雨の中を走っているような感じだった。その原因を見つけないといけない。言い訳になってしまうけれど、終盤は、ただ後退するだけだった。確かに、今週は厳しいレースウイークになったが、チームはいい仕事をしてくれた。チャンスを作ってくれたと思っている。いつもそうだけれど、前の方で走るのは気分がいいからね。この3週間の休みはあまり楽しみじゃない。すぐにでもムジェロで走りたい気持ちだ」

中野真矢 (8位)
初日からペースを上げていくつもりで走行を始め、1日目、2日目の練習ではドライでもウェットでも、いいペースで走れており、その結果予選は2列目6位と、狙い通りの位置につけることができた。
決勝では良いスタートが決まり、序盤の何週かはトップグループでのレースができていたが、中盤、前のライダーを抜くのに戸惑っている間に、何台かにパスされてしまった。
終盤、ペースも安定し、前のライダーを追いかけようというところで、エンジンにミスファイアーが起こり、その後はペースを上げることができなかった。最後はエンジンをいたわりながらの走行となり、後ろを気にしながら何とか8位でゴールした。
トラブルが出てしまい残念だったが、今回はなんとしてもポイントを獲得しておきたかったので、今日の結果は、これからのチャンピオンシップを考えれば、悪くなかったと思う。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 第4戦フランスGP の結果(ネタバレ注意)

いやー危ないところでした
今日のG+の放送は生で夕方からだったのですね。
すかぱーの番組欄を見て(PM8:00頃)放送時間が夜中と思っていた自分はとたんにチャンネルを変えましたが250ccやってるし
あ~~終わったと・・んんん待てよ生・・
MotoGPはこれからじゃない
・・・・PowerUP・・・・
生で観れました
今回はいいレースでした。
ドライだし・・・
結果はこうです
1 25 46 Valentino ROSSI ITA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 44'12.223 158.864
2 20 15 Sete GIBERNAU SPA Movistar Honda MotoGP HONDA 44'12.605 158.841 0.382
3 16 5 Colin EDWARDS USA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 44'17.934 158.523 5.711
4 13 33 Marco MELANDRI ITA Movistar Honda MotoGP HONDA 44'19.499 158.429 7.276
5 11 3 Max BIAGGI ITA Repsol Honda Team HONDA 44'19.926 158.404 7.703
6 10 69 Nicky HAYDEN USA Repsol Honda Team HONDA 44'33.993 157.571 21.770
7 9 65 Loris CAPIROSSI ITA Ducati Marlboro Team DUCATI 44'36.887 157.400 24.664
8 8 56 Shinya NAKANO JPN Kawasaki Racing Team KAWASAKI 44'48.163 156.740 35.940
9 7 24 Toni ELIAS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 44'50.285 156.616 38.062
10 6 12 Troy BAYLISS AUS Camel Honda HONDA 45'04.830 155.774 52.607
11 5 19 Olivier JACQUE FRA Kawasaki Racing Team KAWASAKI 45'05.525 155.734 53.302
12 4 11 Ruben XAUS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 45'12.565 155.330 1'00.342
13 3 10 Kenny ROBERTS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 45'12.737 155.320 1'00.514
14 2 16 Jurgen vd GOORBERGH NED Konica Minolta Honda HONDA 45'30.216 154.326 1'17.993
15 1 44 Roberto ROLFO ITA Team D’Antin Pramac DUCATI 45'44.456 153.525 1'32.233
16 21 John HOPKINS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 44'50.726 150.998 1 lap
17 27 Franco BATTAINI ITA Blata WCM BLATA 45'22.642 149.228 1 lap
やっぱいいですねMotoGP
今シーズンで一番でした
まだドゥーハン時代ほどつまらなくは無いのがいいです。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 第4戦フランスGP 予選、FP3の結果

あ~~~やってしまいました。
昨晩のG+の予選放送途中で寝てしまった!!しょぼん!
今回はMotoGP第4戦フランスGP 予選&フリープラクティス3の結果のみ掲載で・・す。
QP(予選)
1位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'33.226
2位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'33.449
3位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'33.465
4位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'33.467
5位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 1'33.514
6位 中野真矢 Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'33.536
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'33.594
8位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 1'33.699
9位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'33.727
10位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'33.773
11位 アレックス・バロス Camel Honda HONDA 1'33.876
12位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'33.991
13位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'34.403
14位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.068
15位 トロイ・ベイリス Camel Honda HONDA 1'35.231
16位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'35.772
17位 シェーン・バーン Team Roberts PROTON KR 1'36.249
18位 ロベルト・ロルフォ Team D’Antin Pramac DUCATI 1'36.319
19位 ユルゲン・ファンデン・グールベルグ Konica Minolta Honda HONDA 1'36.595
20位 ジェームス・エリソン Blata WCM BLATA 1'37.265
21位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM BLATA 1'37.341

FP3(フリー走行3)
1位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'44.128
2位 アレックス・バロス Camel Honda HONDA 1'44.309
3位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'44.355
4位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'44.362
5位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'44.395
6位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'44.888
7位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'44.978
8位 中野真矢 Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'45.318
9位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 1'45.324
10位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'45.442
11位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'45.557
12位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'45.623
13位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'45.638
14位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 1'45.700
15位 トロイ・ベイリス Camel Honda HONDA 1'45.977
16位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'46.374
17位 ユルゲン・ファンデン・グールベルグ Konica Minolta Honda HONDA 1'47.233
18位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM BLATA 1'47.473
19位 ジェームス・エリソン Blata WCM BLATA 1'47.894
20位 ロベルト・ロルフォ Team D’Antin Pramac DUCATI 1'48.374
21位 シェーン・バーン Team Roberts PROTON KR 1'52.797

いやー参った 真矢頑張ってますね・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

やっぱり玉田選手欠場

MotoGP第4戦フランスGP FP2の結果をチェックしていましたが・・
いない・・玉やん・・MotoGP.comにありました。
FP1の時周回数が少なかったのでもしやと思っていましたが、
やはり負傷の具合がよくなく玉田選手欠場だそうです。
今回もユルゲン・ファンデン・グールベルグが代役です。

・・・・・・残念すぎる・・・

FP2の結果は中野選手頑張っています。・・頑張って!!

1 4 Alex BARROS BRA Camel Honda HONDA 1'34.171
2 15 Sete GIBERNAU SPA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'34.290
3 3 Max BIAGGI ITA Repsol Honda Team HONDA 1'34.618
4 5 Colin EDWARDS USA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'34.721
5 56 Shinya NAKANO JPN Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'35.067
6 33 Marco MELANDRI ITA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'35.125
7 21 John HOPKINS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.127
8 7 Carlos CHECA SPA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'35.206
9 69 Nicky HAYDEN USA Repsol Honda Team HONDA 1'35.359
10 65 Loris CAPIROSSI ITA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'35.434
11 10 Kenny ROBERTS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.482
12 24 Toni ELIAS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'35.517
13 46 Valentino ROSSI ITA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'35.627
14 12 Troy BAYLISS AUS Camel Honda HONDA 1'36.128
15 19 Olivier JACQUE FRA Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'36.451
16 11 Ruben XAUS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'36.470
17 44 Roberto ROLFO ITA Team D’Antin Pramac DUCATI 1'37.240
18 77 James ELLISON GBR Blata WCM BLATA 1'38.730
19 27 Franco BATTAINI ITA Blata WCM BLATA 1'39.176
20 16 Jurgen vd GOORBERGH NED Konica Minolta Honda HONDA 1'40.289
21 67 Shane BYRNE GBR Team Roberts PROTON KR 7'41.003

ここのところプロトンKRどうなっているの??

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

ロッシ、2007年からF1に転向か

まじですか?
「二輪の世界ロードレース選手権(WGP)モトGPの王者バレンティーノ・ロッシ(イタリア、ヤマハ)が2007年からF1に転向する意向にある。 ヤマハのチーム代表がスポーツ紙に明らかにした。」
無理だから止めて欲しい、走るところが同じだけで全く異質のものだから、2輪>4輪、4輪>2輪どっちも無理
今のmotoGPはロッシが刺激を受けなくなっているのか??
契約の駆け引きか??

こんなところで大治郎がいたら
ロッシも刺激的なレース生活を過ごせたろうに・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 第4戦 フランスGP開幕 フリー走行1

MotoGP 第4戦 フランスGPが開幕しました。
第1日目 フリー走行1の結果です。
(どうやらドライコンディションのようですね。)
1 5 Colin EDWARDS USA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'34.701
2 15 Sete GIBERNAU SPA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'34.892
3 4 Alex BARROS BRA Camel Honda HONDA 1'35.041
4 46 Valentino ROSSI ITA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'35.067
5 7 Carlos CHECA SPA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'35.285
6 56 Shinya NAKANO JPN Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'35.364
7 3 Max BIAGGI ITA Repsol Honda Team HONDA 1'35.583
8 10 Kenny ROBERTS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.623
9 69 Nicky HAYDEN USA Repsol Honda Team HONDA 1'35.625
10 21 John HOPKINS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.628
11 24 Toni ELIAS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'35.637
12 33 Marco MELANDRI ITA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'36.290
13 65 Loris CAPIROSSI ITA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'36.470
14 12 Troy BAYLISS AUS Camel Honda HONDA 1'36.595
15 11 Ruben XAUS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'36.817
16 19 Olivier JACQUE FRA Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'37.462
17 44 Roberto ROLFO ITA Team D’Antin Pramac DUCATI 1'37.977
18 27 Franco BATTAINI ITA Blata WCM BLATA 1'38.547
19 67 Shane BYRNE GBR Team Roberts PROTON KR 1'39.795
20 77 James ELLISON GBR Blata WCM BLATA 1'40.019
21 6 Makoto TAMADA JPN Konica Minolta Honda HONDA 1'43.252

う・・・・・ん 玉田選手大丈夫でしょうか?ラップも6周しか、していないようです。ブランクによるものか?負傷によるものか?判断出来ませんが、あまりに負傷部分(右手首)が悪いと「キャンセル」の可能性もあるだけに心配ですね。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Firefox1.0.4日本語版リリース 速~

このブログでも取上げた(5/9)Firefoxの重大なセキュリティ脆弱性を修正した
Firefox1.0.4日本語版がリリースされました。速いですね
さすがオープンソース・・
日本語化ローカライズされた方々ご苦労様です。
早速適用させていただきます。

修正されたセキュリティ
MFSA 2005-44 非 DOM プロパティの上書きを通じた特権の拡大
MFSA 2005-43 “内包された”「javascript:」形式の URL によってセキュリティチェックがバイパスされる
MFSA 2005-42 「javascript:」形式の iconURL を通じたコードの実行

そのほかDHTML エラーの修正も行われています。

ありがたいことに今週末はGP開催、テンポラリ対策を実施したままではこのblogのUPに不便だったので助かりました。

そうそうこんなニュースも・・・
「IBM、Firefoxをサポート--社内利用を促進へ」
「IBMでは、すでに全体の約10%にあたる3万人の従業員がFirefoxを利用している。同社は米国時間13日より社内のサーバーから同ブラウザをダウンロードできるようにし、ヘルプデスクのスタッフによるサポートも提供する。」

なかなかやりますねIBM、まぁ今IBMはMSと表面上はうまくやってるけど、本当は・・・
OS/2がらみで色々あったから・・・・

IBM(米)て何の略だか皆さん知ってますか「インターナショナル・ビジネス・マシーンズ」なんです。
まっどうでもいいことだけど・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP第4戦フランスGP・・雨なの?

本日からル・マンでMotoGP第4戦フランスGPが始まります。
日本勢、中野真矢選手は前回O・ジャックにもっていかれたKawasaki最高位(2位)のリベンジに燃えてくれるでしょう。
玉田誠選手はまだ微妙・・実際にマシンで走ってから最終的に出場するか判断するようなので、場合によっては出ない可能性もありそうです。
ルマンはセテ・ジベルナウが得意にしているサーキットなので今回は頑張って欲しいですね。
これ以上ロッシから離されると年間ランキング争いを考えても、今後、別のレース展開を考えても厳しい。そうなると見る側もつまらなくなってしまうんで・・・

でも・・・今回もあ・あ・あめ・雨~!の可能性が高いって・・・まじですか・・予選はともかく、雨の決勝だけは勘弁して欲しいです。(前にも書いたのですが雨のレース苦手なんです。って言うか見るのが苦手ってことです)

ル・マン近郊の方、テルテル坊主って・・・知らないでしょうね。


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Paint.NET (フリーソフト)を導入してみました

Paint.NET レイヤー対応のフリーのペイントソフトです。
これは米マイクロソフトの支援をうけオープンソースで開発されている物で、ここでは「v.2.1a」を取り上げます。

機能としてはいわゆるペイントソフト(PhotoShopなど)の一般的機能である「レイヤー機能」をはじめとして、「レイヤー」ごとに「透明度」や「描画モード」を設定可能。
各種フィルタとして、「シャープ」、「ぼかし」、「モザイク」、「油彩」等の機能、
調整項目として、「色調」、「彩度」、「明るさ補正」、「赤目補正」、「ヒストグラム補正」、「自動レベル補正」等。
各種ツールとして、「コピースタンプツール」や「自動選択ツール」等の機能も備える。
日本語文字の入力も可能。

PaintShop不満だった「ツール」や「レイヤー」などの「パレット」が作業領域を邪魔する点が、このソフトでは、作業中の「画像」と重なると「パレット」は自動的に半透明になる。このことにより、「パレット」で隠される部分が少なくなるため、作業しやすい。

対象O/S:Windows 2000、XP、Server 2003
必要環境:Microsoft .NET Framework1.1

準備:
さてインストール前に必要環境にある「Microsoft .NET Framework1.1」をインストールしておきましょう。これは「WindowsUpdare」から入手可能ですので簡単にインストールできます。(詳細は割愛させていただきますが)
「Microsoft .NET Framework1.1」にはServicePack1がリリースされているので、これをインストール後、忘れずに適用してください。
(インストール後、もう1度「WindowsUpdare」を実行すれば適用できます。)
(「Paint.NET」のダウンロードパッケージに「Microsoft .NET Framework1.1」を含んだパッケージ「Paint.NET Full Installer」というものも公開されています。SP1も含んでいるかは未確認です)

「Paint.NET」を入手します。
入手先URL:http://www.eecs.wsu.edu/paint.net/download.htm

こちらのサイトよりダウンロードします。
(いくつかある「Paint.NET Installer」パッケージを適当なミラーサイトからダウンロードしてください。)

インストール開始:
ダウンロードした「PaintDotNet_2_1a.zip」を解凍してください。
解凍し現れた「PaintDotNet_2_1a.msi」を実行します。

「License Agreement(使用許諾)」を確認し同意される方は「I agree」を選択し、「Next」をクリック。

「Default Image Editor」では、ファイルとプログラムの関連付けを決定します。もし「JPEG」、「PNG」や「BMP」ファイルをこのソフトで優先的に開くのであれば
「Use Paint.NET as the default image~~」のチェックボックスを「ON」してください。
自分はまだこのソフトの検証段階なので「OFF」です。
(今後メインで使用するようになってとしたら変更しますが)
「Next」をクリック。

「Select Installation Folder」ではインストールフォルダを指定してください。
(通常デフォルトでいいでしょう)
その下にある「Install Paint.NET v2.1a for~~」は
このソフトを使用するユーザの指定です。
インストールされるPCでのローカルユーザすべてで使用されるなら「Everyone」を
インストールを実行しているユーザのみで使用するなら「Just me」を選択します。
(「Administrator」ログオンで「Just me」を選択しインストールしたのに、導入した人が、普段使用している「ユーザ」でログオンしてこのプログラムが使えないとか・・・まぁないと思いますが、一応ここで言う「ユーザ」はPCに作成してある「ローカルユーザ」のことです。)

この後は「Next」数回クリックでインストールが始まり、終了します。
(再起動は要求されません)
起動:
起動してみます。・・・速い「PhotoShop」の半分以下くらいの体感です。
(環境によって違うと思いますが)
簡単な動作チェックしてみました。インターフェースは使い易そうですね
特にヘビーにペイントソフトは使用していない(Web素材用にデジカメの写真を加工するくらい)のでまだなんともいえませんが、しばらく使用してアップするつもりです。

プラグイン:
ダウンロードサイトに「Plugins...」とあるのでクリックしてみてください。
http://www.eecs.wsu.edu/paint.net/plugins.htm
このサイトにあるサンプルで確認し必要な「Plugin」をダウンロードしてください。
ダウンロードした「zip」ファイルを解凍し、解凍された「dll」ファイルを「Paint.NET」のインストールフォルダ直下にある「Effects」フォルダにコピーしてください。

Sampleです
bfrpNET.jpg
before

aftpNet.jpg
after


市販のペイントソフトは高いのでFreeのものを使いたいのですが
なかなかユーザインターフェースとか使用感とか機能とか試用するのも辛いものもあるなか、このソフトはしばらく使ってみて様子を見ようととりあえず思えるソフトです。
まだ自分も使い込んでいないので「お勧め」とまで言えませんが、
お試しを・・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MS月例修正パッチ1件のみ??

マイクロソフトの月例更新パッチが発表されましたが
今回は、Windows 2000の重要な脆弱性が1件のみ?
5月版としてセキュリティ修正プログラムを公開したようです。

MS05-24:エクスプローラ上で悪意のあるファイルを選択すると任意のコードが実行される。

対象OS:Windows 2000 Windows 98/Me

対象条件:エクスプローラの設定で「フォルダで Web コンテンツを使う」オプションを有効している場合のみ発生する。


対策:Win2000は「WindowsUpdate」等で修正プログラムを入手&適用してください。
Windows 98/MeはPTF提供されていないため、エクスプローラのオプション設定の「フォルダで Web コンテンツを使う」を「従来の Windows フォルダを使う」へ変更してください。

多いのも困りものですが、1件とは・・なんか寂しいですね~
って感覚麻痺してるんでしょうか?


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

F1 BAR HONDA 今季全線出場停止のピンチ??

もうあんぐりって感じですが(FIAっていったい何様)
FIAがBAR HONDAに対して、今季全線出場停止?挙句は永久追放などという脅迫をしているそうですね。

FIAなんて権威の塊というか、権威だけの機関なんですね~
標的としてはフェラーリ以外のメーカすべて(TOYOTAも含む)で
HONDAは見せしめのためらしいのですが・・・
(FIAから独立した別団体を画策中なんですね)

早速、別団体を立ち上げてFIAと決別してしまったほうがもういいかも・・・
そうすればF1もフェラーリワンメークレースとなり
フェラーリファンは満足でしょう(いつも表彰台は真っ赤)
自分は見ませんが・・

他メーカはFIAの脅迫を受けないレースが出来るし・・・
もちろんミハエルをはじめとした現フェラーリスタッフは他メーカが受け入れるということで・・・

今季F1はルール改定で面白くなりそうな感じで見ていましたが
冷めました。やっぱりWGPがあれば満足です。

HONDA頑張れ!

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

フランスGP(MotoGP)玉田誠選手出場決定

玉田誠選手 MotoGP第4戦フランスGP出場決定!
まだまだ100%な状態ではないけど、手や指も動くようになったとの事
玉やんがでていないとTV観戦の気合が違ってくるので
(もちろん中野真矢選手も応援していますが)
よかった。これで今週末へ向けて楽しみが増えました。

頑張れ日本人ライダー!!!


http://www.tamayan.jp/new-back-no/050510.html

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 加藤大治郎シート開催

今年も大ちゃんシートが開催されます(MotoGPモテギ9月18日)

毎年モテギにはフル参戦していますが、いつもイベントシートのチケット発売前に、普通のチケットを購入してしまっていたので大ちゃんシートをはじめ他のイベントシートは外から眺めているだけでした。
今年はどうしよう?
多分KAWASAKIも「グランドスタンド緑化計画」をやるだろうし・・・
迷うところです。
多分、一緒にいく人は今年はKAWASAKIのシートに行くといっていたけど・・・・
決勝だけ、わかれて観戦しよっかな~
決勝はダウンヒルストレート90度コーナも捨てがたいですね
なんだかわくわくして来ました。

そうそうパドックパスも買わないと・・


皆さんも、ぜひぜひ見に行ってほしいですね
生で見るMotoGP最高ですよ!!ほんとお勧めです。

http://www.daijiro.net/information/index050510.html

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

沈み気味・・・

なんだか気分がのらない・・・・・
ナゼ???G/Wが終わっちゃったからか?いや違う・・
ここ最近モータスポーツ関連で
いいところがあまり無い日本勢のせいだ!

MotoGP 玉田誠選手骨折
手術後リハビリをしているがあまり具合はよくないらしい。
チームはまだ代役(グールベルグ)を申請していないらしいけど
中途半端で復帰しても観ていてつらい。
レースに出る以上100%応援してしまうので、
100%とはいかなくともそれに近い状態で帰ってきて欲しい。
(いないと寂しいのではあるけど)

中野真矢選手リタイヤ
先日のMotoGP中国GPではエンジントラブルでリタイヤ
その代わりジャックが2位・・・(ジャックは嫌いじゃないけど)
また微妙な結果。いいところをジャックに持っていかれた感。
250ccの時もそうだし、今回もそうだけど
レース関係者は中野選手のいままでのレース展開やら、
開発を評価しているのではあるけど、
結果だけを評価する場合もあるレースの世界、見ていてやっぱり悔しい
(本当はホフマンが一番悔しいでしょうね)

ロッシ 年間ランキング独走の気配
やばすぎます。もうその兆候が・・若手3人衆
(マルコメ君、ホプキンス選手、ヘイデン選手)
はそこそこだと思いますが、ビアッジさん、ジベルナウさん
もっとなんとかしてください。
ロッシは嫌いではない(むしろ好きなほう)ですが
このままではドゥーハン時代のレースのつまらなさが・・・

F1ホンダ問題
いったいどーなっているのかF1は、またHONDAバッシングか?
相変わらずややこしい世界・・・
昔のターボ禁止を思い出す。
TOYOTAも気をつけないと(出る杭は~~な世界)
別団体に分裂してもいい時期なのかもしれないと思ってしまいます。
(F1の政治的側面は見ていて気分が悪くなりそ)


日本人ライダー今ひとつ
BSB参戦の清成選手、前回の転倒>脳震盪の影響で第4戦欠場
WSB第4戦 ノリック10位&12位

すべて残念です

救いはWSB第4戦で加賀山就臣選手2位、1ヒートのみですが・・
WGP第3戦 250ccで青山選手3位、125cc小山選手5位・・・
微妙ですね・・これは・・ほんの少し前なら、
この2クラスの日本人の結果としてはあまりよくない方だったかもしれないです。

リフレッシュ!!!しましょう!!

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Firefoxに重大なセキュリティ脆弱性がみつかった

GW明けですが・・・
またまたFirefoxに関する2つの重大なセキュリティ脆弱性が、報告されたようです。
今回も前回と類似しているのかテンポラリ対策として、
JavaScript を一時的に無効にするか、
ソフトウェアインストールを無効にする事。だそうです。

次回のセキュリティアップデート(v.1.0.4)では解決されるようですね。
これは近日公開予定ということです。
とりあえず公開前ですし、「重大な」となっていますから
上記のテンポラリ対策をやっておきましょう。

なんだか最近、Firefoxのセキュリティ脆弱性がちょろちょろ出てきますね。
少しはメジャになったのかな?

テンポラリ対策の方法はこちらに図付きででていますので参考にしてください。
(ただしブラウザの使用方法によっては使い勝手が悪くなります)
http://www.mozilla-japan.org/security/temp/b293302/

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑