fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

トレンドマイクロ大丈夫か~

なにやらトレンドマイクロが大変なことになっていますね。

土日に官公庁や一般企業でネットワーク障害が多数発生しているというニュースは見ていましたが、原因はバスター(ウィルスバスター)だったのですね。
このニュース見たときは、土日だったので某国からの反日DoSとかDDos攻撃じゃないの?とか思いましたが・・・・失礼しました。

結局はウイルスバスタのパターンファイルの不具合で、
PCのCPUの使用率が100%になり、PCの動作が極端に遅くなるというトラブルでした。
問題のウイルスパターンファイルは「2.594.00
原因は、「パターンファイルのコードミスをテスト工程で発見できなかったこと。2.594.00の新機能として、ボット(bot)プログラムが使う「UltraProtect」という圧縮形式に対応したが、この形式の検査機能にコードミスがあり、特定の条件下で処理が無限ループになってCPUを占有。CPUを100%使用してしまい、PCが実質的に動かなくなった」ということです。

新機能を搭載したりした場合、通常よりもテストやチェックをより多く、深く行うのは当然なのに・・・

まあ土日だったのが幸いだったです。平日であればちょっと恐ろしいですね。ベンダーSEはトラブル対応で火の車・・・

大きなニュースになってしまったのもユーザー対応には好都合だったりして(トレンドマイクロさんには悪いですが)

でもプライベートでPCの素人さんにはバスターを勧めていたりしたので、残念です。(自分はavastを使っていますけど・・Freeなんで)

とはいえ大型連休の前後にウイルス被害はでやすい傾向にあるので
対策はしっかりしましょう!

スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑