放映が「NHKハイビジョン」だったために見たくても見れなかった番組「決定版 世界オートバイ大百科 ~個性と技術の魅力の数々」の再放送が「NHK BS-2」で決まったらしい。
放送局:NHK衛星第2放送(BS2)
番組名:「決定版 世界オートバイ大百科」
放送日時:2005年4月10日(日)16:00~17:50
放送内容:ヨーロッパ、アメリカ、日本など世界各地のバイクの素晴らしさとその魅力を紹介されます。
初回放送前にMotoGPライダーの中野真矢選手のHPで告知されていて当日、いざ観ようとしたらやっていない・・・・・・
NHK BSと勘違いしていたので・・・ハイビジョンは観れませんのであきらめていたのですが、よかった。よかった。
先日G+に加入し、NHK-BSは解約するつもりだったけどまだ手続きしてなくてよかった。
(ただ、めんどくさくてやっていなかっただけ)
番組のほうは、MotoGPno紹介や去年のモテギでの「kawasaki」中野真矢選手の活躍も放送される模様。
4月10日は夕方、この番組を見て気持ちを高揚させて、
夜中1:30のMotoGP開幕戦を迎えるつもりです。
http://www.kawasaki-motors.com/info/05nhk-bs/index.jsp
http://www.shinya56.com/infocenter/index2.html
放送局:NHK衛星第2放送(BS2)
番組名:「決定版 世界オートバイ大百科」
放送日時:2005年4月10日(日)16:00~17:50
放送内容:ヨーロッパ、アメリカ、日本など世界各地のバイクの素晴らしさとその魅力を紹介されます。
初回放送前にMotoGPライダーの中野真矢選手のHPで告知されていて当日、いざ観ようとしたらやっていない・・・・・・
NHK BSと勘違いしていたので・・・ハイビジョンは観れませんのであきらめていたのですが、よかった。よかった。
先日G+に加入し、NHK-BSは解約するつもりだったけどまだ手続きしてなくてよかった。
(ただ、めんどくさくてやっていなかっただけ)
番組のほうは、MotoGPno紹介や去年のモテギでの「kawasaki」中野真矢選手の活躍も放送される模様。
4月10日は夕方、この番組を見て気持ちを高揚させて、
夜中1:30のMotoGP開幕戦を迎えるつもりです。
http://www.kawasaki-motors.com/info/05nhk-bs/index.jsp
http://www.shinya56.com/infocenter/index2.html
スポンサーサイト


「AI Roboform」のバージョン6.3.2がリリースされたので、早速アップデートしてみました。
まだ使い込んでいないのでなんともいえませんが、ブラウザーの「Roboformツールバー」の表記が「ロボフォーム」とカタカナになった以外変わっていません。
もともと、6.3.0からのマイナーアップデートなのでバグ修正程度だと思われます。
このソフトは知らない人の方が多いかと思いますが、簡単に言うと、
「パスワードマネージャ」です。
Web上の認証(ログイン)やフォーム記入を「IE」や「mozilla」、「Firefox」のブラウザと連動し、自動で行わせることが出来ます。
結構便利ですよ(機能限定ですがFreeで使えます)
自分のHPでも紹介しています。
http://kobacho.fc2web.com/FreeSft.htm#4.AI
まだ使い込んでいないのでなんともいえませんが、ブラウザーの「Roboformツールバー」の表記が「ロボフォーム」とカタカナになった以外変わっていません。
もともと、6.3.0からのマイナーアップデートなのでバグ修正程度だと思われます。
このソフトは知らない人の方が多いかと思いますが、簡単に言うと、
「パスワードマネージャ」です。
Web上の認証(ログイン)やフォーム記入を「IE」や「mozilla」、「Firefox」のブラウザと連動し、自動で行わせることが出来ます。
結構便利ですよ(機能限定ですがFreeで使えます)
自分のHPでも紹介しています。
http://kobacho.fc2web.com/FreeSft.htm#4.AI


「「Firefox」「Mozilla」にJavaScriptの処理に起因する脆弱性が見つかった。
内容
JavaScriptのlambda関数を悪用したWebページを「Firefox」や「Mozilla」で閲覧すると、攻撃者がユーザーのパソコン内のメモリデータをリモートで取得できる。
現在、本脆弱性を修正した最新版やパッチは公開されていないため、本脆弱性を回避するには「Firefox」や「Mozilla」のJavaScript機能をオフにすればよい」
・・・だって!とりあえずJavaScriptをOFF!!しました。
こうもあります。「次バージョンの正式版が近いうちに公開されることを予想できる。」
要は、リリースアップされるまでJavaScriptをOFFにすればいいのね
Firefoxもメジャーになっていってしまうと、こういう脆弱性を突くやつが出て来るので気をつけないと・・・・。
でも問題が・・
このblogを入力するとき、「ジャンル」を選択すると「スレッドテーマ」コンボボックスの内容が自動に連動されるはずが、連動しません・・・
うぅ・・ん・・これからいちいちJavaScriptをONとOFFの切り替えるのはいやだ!
とりあえず面倒くさいのはいやなのでこれからどうするか?
明日考えることとして今日は寝よう
中途半端・・。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/05/ffmzsecad.html
内容
JavaScriptのlambda関数を悪用したWebページを「Firefox」や「Mozilla」で閲覧すると、攻撃者がユーザーのパソコン内のメモリデータをリモートで取得できる。
現在、本脆弱性を修正した最新版やパッチは公開されていないため、本脆弱性を回避するには「Firefox」や「Mozilla」のJavaScript機能をオフにすればよい」
・・・だって!とりあえずJavaScriptをOFF!!しました。
こうもあります。「次バージョンの正式版が近いうちに公開されることを予想できる。」
要は、リリースアップされるまでJavaScriptをOFFにすればいいのね
Firefoxもメジャーになっていってしまうと、こういう脆弱性を突くやつが出て来るので気をつけないと・・・・。
でも問題が・・
このblogを入力するとき、「ジャンル」を選択すると「スレッドテーマ」コンボボックスの内容が自動に連動されるはずが、連動しません・・・
うぅ・・ん・・これからいちいちJavaScriptをONとOFFの切り替えるのはいやだ!
とりあえず面倒くさいのはいやなのでこれからどうするか?
明日考えることとして今日は寝よう
中途半端・・。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/05/ffmzsecad.html


| ホーム |