fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

MotoGP 第3戦 中国GP 予選結果(ネタバレ注)

今日は仕事でしたが・・G+の放送に間に合いました。
MotoGP第3戦中国GP予選

スタジオゲストは辻本さんで始まりました。
開始時のコンディションはドライですが
雨が降り出すかもしれないとの事
それにより、いつもの最後の最後でプッシュプッシュではなく
早い段階でタイムを削ってくる可能性がある。
いつもと違う展開かも。
(去年は2日間、予選あったから天気悪いとアタックしなかったりした)

・・45分経過・・
天気はもちそうですね・・いつもと変わらないアタックになりそうです
ビアッジがあがりませんね。ロッシも・・・
残り3分始まりました。本当の予選開始
ホプキンスがきました。3位
まだまだきますよ~
メランドリ、セテきてます。
マルコメ、セテ2分きりました。
セテやめた~
バレ5位か?
~~~~~~~~~~~~~~
結果
1位せて
2位まるこめ
3位カピ
4位ホプキンス
5位ヘイデン
6位ロッシ

10位真矢
11位バロス
14位ビアッジ
15位ジャック
18位う~ちゃん
19位グールベルグ

いまいち燃えない予選でした。
なぜだろう???
放送のせいかなぁ~
NHKの田中さんの実況なら違ったのかな??

MotoGPは以前に比べて予選の重要性は重くなってきたけど
やっぱり決勝のコンディションが重要だから
F1ほどのプライオリティはないですね

見るほうも決勝に力を残しておかないと・・・


スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 第3戦中国GP FP2の結果

上海で行われている。MotoGP第3戦中国GPのFP2(フリープラクティス2の結果がでています。

なんと
1位 K・ロバーツ
2位 A・バロス
3位 S・ジベルナウ
4位 T・ベイリス
5位 M・ビアッジ
6位 V・ロッシ
7位 M・メランドリ
10位 T・エイリアス
11位 F・バッタイーニ
12位 O・ジャック
14位 T・宇川
16位 N・ヘイデン
19位 S・中野
なんだ???この結果はと思っていたら
ウェットコンディションでした。

気の利いたコメントなしで失礼します・・・
明日仕事で早いので・・残念です。
後はにこらすさんに頑張っていただきましょう。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP第3戦中国GP開幕!

いよいよMotoGP 第3戦中国GPが開幕しました。
今MotoGPクラスのFP1(フリー走行1)が行われています。
(motogp.comのLiveTimingって以前よりつながりやすくなったようです)
今回は玉田選手がいないので、中野選手(今回GP参戦100目)、宇川選手に頑張ってもらいましょう。

FP1の結果がでました。
1位 N・へイデン
2位 M・メランドリ
3位 S・ジベルナウ
4位 C・チェカ
5位 V・ロッシ
6位 L・カピロッシ
7位 A・バロス
8位 K・ロバーツ
9位 J・ホプキンス
10位 T・ベイリス
11位 M・ビアッジ
12位 S・中野
15位 O・ジャック(代ホフマン)
17位 T・宇川(ワイルドカード)
20位 グールベルグ(代玉田)

china.jpg



↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

IBM ThinkPadからレノボ ThinkPadへ

とうとうゴールデンウィーク明け、5月の第1週からレノボジャパン(株)が営業開始されます。
この会社は、IBMとLenovo(レノボ)社(中国)のPC事業を統合した新会社です。
今までIBMブランドで販売されていた「ThinkPad」、「ThinkCentre」(デスクトップPC)を始めとする「Thinkファミリー」がこの新会社へ移管されることになってます。
このことは、USから中国への技術流出等でもめて、結構ニュースになったのでご存知の方も多いと思います。

現在IBMで取り扱っているPCだけが今回対象との事ですが、
近い将来「xseries」、「iseries」、「pseries」、「zseries」等も別会社に移管され
IBMはハードウェアの開発や販売から手を引きソリューションやサービスの販売会社になるような気がします。

IBMには現在関わりはないですが(以前はあり)少々さびしい気持ちになりますね。

私はIBM「ThinkPad」を愛用しています。(現在3代目)
この「ThinkPad」のキーボードは秀逸で、さすが以前タイプライターを製造販売していたメーカだと感じます。(そういえばIBMタイプライターも随分前にLexMark社に移管されたっけ。)
あとは、国産にはない堅牢な感じ、とかIBMブランドというものに魅力があるのですが・・・・・・これからどうなることか??

一応IBMはこう言っています
「IBM PCの製品ブランドである「ThinkPad」、「ThinkCentre」を始めとする「Thinkファミリー」のブランド名称は新会社に継承されますが、新会社においても、IBMロゴをはじめとしたデザイン上の
変更はなく、これまでの製品開発体制をそのまま継承し、従来同様の厳しい品質管理基準を用い,同じスタッフによる開発を進めてまいります。」

とりあえず、PCにIBMロゴは残ります・・か、私の物欲がかきたてられるものを開発、販売しつづけてほしいものです。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 中国GP 玉田誠選手欠場 やはり(追記)

今日書いたブログは本当でした。
半信半疑というか期待値を込めて未確認としたのですが。

玉田誠選手本日、骨折のため手術を受け中国GP欠場です。
危うく中国に出発する寸前に発見されたのが不幸中の幸いですね。

静養してルマンには出場し活躍してもらえたらうれしいですね。

なお代役はユルゲン・ファンデン・グールベルグということです。

http://www.motograndprix.com/ja/motogp/news_
info/news_info_14208_1.htm?menu=home

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 玉田誠選手 中国GP欠場か?

正式に発表されていないので間違いだとよいのですが・・

先日のMotoGPポルトガルGP予選中に転倒負傷し、GP決勝をキャンセルした玉田誠選手・・・・
残念ながら・・・中国へ出発間際に骨折判明したそうです。
二転三転する診断(骨折しているかいないか)でしたが
本日、日本の病院にて手術が行われているらしい。
当然本当ならば中国GPはキャンセルとなってしまいます。

残念ですが、静養して第4戦のルマンに間に合ってほしいですね。
(元ネタ:玉田選手のホームページBBS、お姉さんからの書き込み)


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

トレンドマイクロ大丈夫か~

なにやらトレンドマイクロが大変なことになっていますね。

土日に官公庁や一般企業でネットワーク障害が多数発生しているというニュースは見ていましたが、原因はバスター(ウィルスバスター)だったのですね。
このニュース見たときは、土日だったので某国からの反日DoSとかDDos攻撃じゃないの?とか思いましたが・・・・失礼しました。

結局はウイルスバスタのパターンファイルの不具合で、
PCのCPUの使用率が100%になり、PCの動作が極端に遅くなるというトラブルでした。
問題のウイルスパターンファイルは「2.594.00
原因は、「パターンファイルのコードミスをテスト工程で発見できなかったこと。2.594.00の新機能として、ボット(bot)プログラムが使う「UltraProtect」という圧縮形式に対応したが、この形式の検査機能にコードミスがあり、特定の条件下で処理が無限ループになってCPUを占有。CPUを100%使用してしまい、PCが実質的に動かなくなった」ということです。

新機能を搭載したりした場合、通常よりもテストやチェックをより多く、深く行うのは当然なのに・・・

まあ土日だったのが幸いだったです。平日であればちょっと恐ろしいですね。ベンダーSEはトラブル対応で火の車・・・

大きなニュースになってしまったのもユーザー対応には好都合だったりして(トレンドマイクロさんには悪いですが)

でもプライベートでPCの素人さんにはバスターを勧めていたりしたので、残念です。(自分はavastを使っていますけど・・Freeなんで)

とはいえ大型連休の前後にウイルス被害はでやすい傾向にあるので
対策はしっかりしましょう!


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

加藤大治郎展に行ってきました。

昨日、青山にあるHONDAウェルカムプラザで開催されている。
加藤大治郎 メモリアル展」に行ってきました。

展示スペースが狭いためこじんまりした感じはありますが、
小規模でも、こういったイベントは毎年開催されることに意義があると思います。(ちょっと残念な気もしますが・・)

展示物を見ながら、大ちゃんのことを回想し、思いも新たに頑張って生きないとなんてガラになく思いました。

尚、メモリアル展は本日25日18:00までです。

05dmem01s.jpg 05dmem03s.jpg

05dmem07s.jpg 05dmem08s.jpg

05dmem11s.jpg

ASIMOが迎えてくれました。
asimo2s.jpg


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Honda エアーウェイブを見てきました。

昨日、HONDA青山ウエルカムプラザへ加藤大治郎メモリアル展を見に行ってきました。そのとき新登場したエアーウェイブが展示されていたので乗り込んで見ました。(運転はしていないですが・・・)

外見はフィットがベースなのでやはりコンパクトでした。
室内空間はこのサイズの車にしては広いほうなんでしょうか?
実はこのサイズの車って乗ったことがないので比較対象を持っていないのです・・が狭くは感じなかったです。

なんといってもこの車はルーフですよね!
天気が晴天だったこともあり、リアシートに座っても明るいし開放感がありなかなかいい感じでした。

airwvf1.jpg
airwvr2.jpg

airwvw1.jpg

airwvr1.jpg

airwvi1.jpg


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

清成選手残念!

BSB(英国スーパーバイク選手権)の第3戦(マロリーパーク・サーキット)が、4月24日に行われました。
ここまで全勝の清成龍一選手は残念ながら、ヒート1で転倒。ヒート2も欠場。
レース結果は、ヒート1、ヒート2ともに清成選手のチームメイトであるルター選手が勝利。これで通算ポイントは、ルター選手が119ポイントでランキング首位。清成選手は100ポイントで2位。

清成選手は予選では、絶好調!驚異的なタイムでポールポジションだっただけに残念です。

しかし、清成選手の転倒時、脳震盪を起こしたほどだったそうで大事に至らず不幸中の幸いですね。次戦は好成績を期待。

清成龍一選手のコメントです。
「ブレーキングをミスしてクラッシュしてしまいました。メディカルセンターで検査を受けたあとは、ちょっと頭と首が痛かったので、大事を取ってヒート2も欠場しました。来週のオールトンパークのレースまでに良くなっていたいです。マイケルが優勝してくれたので、チームにとって良かったです。僕としても少し落胆が減りました」

WSBバレンシアではノリックがレース1で転倒(残念)
レース2で5位に入賞しています。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

こりゃ!すごい 2足歩行ロボット

こりゃすごい!インパクトあります。
もう既に有名らしいのですが
2足歩行ロボットLand Walker」です。
実際販売されているようですね~?千万円??
まるでアニメからでてきたまんまという感じで、
2足歩行します。更にエアーガン装備(笑)
いや~なんか本気の遊びごころ満載で、開発者をうらやましく思います。

LW_sam.jpg

LW3s.jpg


これは群馬にある「榊原機械」さんが製造されました。(もともと環境設備機器の製作をされているようです)
HPもあるので見てみてください。
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/

自分はこれを動かすスペースとお金がないので見るだけですが

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 中国GPを前に

MotoGP 中国GPは来週5/1決勝ですが、先週のポルトガルGP予選中
ハイサイドで転倒しそのダメージのため決勝をキャンセルした玉田誠選手。現在、右手首を固定し回復を待っている状況のようです。
来週の再診断にてOKが出れば、中国GPに参加する模様。

MotoGP元レギュラーライダー宇川選手が今回の中国GPに
モリワキエンジニアリングよりMD211VFにてワイルドカード参戦します。
MotoGPはほぼワークス&サテライトチームで占められています。
その中でやはりプライベートチームは苦しい戦いとなるのでしょうが、頑張ってもらいたいですね。
モリワキ&ヨシムラは思い入れがあるのでなおさらです。
(大昔、鈴鹿耐久4時間レースでのモリワキCBX+宮城光さんの走りはまだ目に焼きついています。)

kawasakiホフマン選手の怪我による欠場により、オリビエ・ジャック選手が代役として出場します。
久々にジャックアタックがでるでしょうか?
これでkawasakiは中野真矢選手とオリビエ・ジャック選手のエントリーとなるので、YAMAHA Tech3時代のコンビが復活。

中野選手はジャックとはいい関係だし、なれたコンビなので余計な神経を使わずレースに集中できますね。
(中野選手は、250ccチャンピオンシップで最終の最終にジャックにかわされ惜しくも年間タイトルを逃しています。Live中継を見ていましたが、本当に残念で悔しかったのを覚えています。最終戦、最終ラップのゴール手前数メートルで抜かれてしまいました。ゴール通過時点でフロントタイヤ半分も差がなかった・・・・)

中野選手の昔の話題を書いていて思いますが、以前の250ccって見ていて面白かったし燃えましたね。
中野選手vs.O・ジャック選手、大ちゃんvs.原田選手、原田選手vs.カピロッシ、まだまだあります。実際見に行き強烈だったのが、大ちゃんvs.中野選手(2000モテギ)ですね。
このことはまたあらためて書きます。

残念ですが、今の250ccは・・・・・・・

来週の中国GPが普通に何事もなく終了する事を願ってます。
結構心配・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

今日は気分をカエテ

今日は普段書かなかった脱線情報です。

2005/05/01 西麻布のクラブSpace Lab Yellowにて
ハウスイベントGallery」 開催
20:00~はLiveもあります。
Feeは¥2500です。

Golden Week盛り上がりましょう。

自分は当日なんと仕事です・・・とほほですが
参加しようとお仕事頑張ります。

久々にハウス・・・・身体動くかなぁ??
最悪呑みに徹するかも・・


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

今日は大治郎を思い出そうか・・

今日は4月20日 そうMotoGPレーサー
加藤大治郎選手(大ちゃん)の命日だ。

たしか当日は休日出勤で朝、客先に向かう途中、
KIOSKにならんでいた「トウチュウ」がちらっと目に入り
信じられない気分でトウチュウ」を買って読んだ。

仕事のアポイントでなければ、どこかで一人になりたいと気持ちと
思考回路が停止し、目の前が真っ白になりそうな気持ちで

仕事に身が入らなかった・・・。

2003年鈴鹿の日本GPはグランドスタンドで観戦していた。
レース開始後すぐに、モニタに事故後のバラバラになったバイクと
タンカで運ばれる大ちゃんの映像が映った。
一瞬の映像だったが「やばい」と感じた。
レース中ヘリが離陸していくのが見え、
ますます「不安」になった。

レースの前(決勝当日朝)、パドックで選手のサーキット入りを待っていた。
すると1台のレンタカーが目の前に止まり、
中からでて来たのは大ちゃんだった。
以前ならさっさと行ってしまうのに、その日は微笑んでサインをしてくれた。
私もサインをもらい「なんか、大ちゃん変わったね~」などと話していたのに・・・・
考えもしていなかった事態に混乱してしまっていた。

レース終了後、車で東京に向かっている途中、聞いていたラジオでニュースが流れた。
「本日、三重県鈴鹿サーキットでおこなわれた。世界2輪~」
途中まで聞こえた時点でラジオを切った。聞けなかった。

その後、大ちゃんの回復を祈りつづけたが、かなわなかった・・・。

もうWGPを観れない気持ちになった。
しかし、その後、チームグリッシーニや他の関係者の気持ちが伝わってきた。
セテの走りを見て、今後つらいけど見続けることにした。

という感じで現在に至ってます。
やっと当時を思い出せるところまで回復したかな~
日本GPで撮ったデジカメの映像も封印解けたし・・・

でも、本気で思い出すとやっぱり泣けてきます。

青山でのメモリアル展は今日行けなかったけど、絶対行くぞ!

katouds.jpg

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

何気にWindows Server 2003 SP1がリリースされてるし

なんだか知らないうちに「MS Windows Server 2003 SP1」がリリースされていた。
昔の習性で反応してしまう。
近頃、IAサーバは触っていないから
このことを聞いても今は反応鈍いですが、少し前までは過剰反応していた。
修正パッチとかSPがまっとうに公開されることはいいことなのですが、ワーク(情報収集やら検証)が増えるのは
「ちょっと~!」という感じでした。
抱えている「トラブル」や「懸案事項」がSPなどで解決するのはうれしかったですけど・・・。

今頃、情報収集やら検証やら新しいワークが増えてしまった方も多いのでしょうね。



http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/downloads/
servicepacks/sp1/sp1guide/default.mspx

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

中野真矢 選手のコラム更新(ポルトガルGP編)

MotoGP 中野真矢選手のHPで、先日行われた第2戦ポルトガルGPレーシングコラムが更新されています。

今年のマシンはウェットでも乗りやすいということで
かなり平均点がアップしてそうな感じですね。
去年はトップスピードは速いけど旋回しにくく
苦肉の策で積極的にスライドさせ曲がるという
イメージだったのですが・・

マシントラブルも減ってきていますね。
データはないですが・・(そんな印象を受けます)
去年まではいいところを走っていても「マシン壊れないでぇ~」と思いながら見ていました。
もてぎでも決勝中、煙が出ていましたし、Free走行(予選だったかな??)中にマシンが燃えるということもありましたね。あの日の決勝はメルコメ君を抜いた後、祈るような気持ちで応援してました。(あの発煙ってなんだったのだろう??)

今年のRd.1&Rd.2を終えた段階で総合6位!しかも安定しています。
少し前のGPでの序盤戦は「ならし」のような感じで、数戦ヨーロッパ以外でのラウンドを終えた後、ヨーロッパラウンドが始まりそこからヨーロッパライダーの気合が入るような状態でした。なので序盤戦は日本人ライダーにとってポイントの稼ぎ時だったのです。しかし、それもなくなった今の総合6位はいいポジションだと思います。
あとはトップスピードがもう少しでて、エンジンブレーキが上手く制御できれば、かなり期待できるようになるのに・・・

レーシングコラムでふれていた。「250cc時代の大ジャンプ」って、転倒した宇川選手のマシンに乗り上げてジャンプした時の事??
あれも観ていて「やばっ!」と思いました。去年のムジェロもそうですが・・・今年は全レース完走して欲しいですね。
(思い返してみると、転倒のすくない選手ですよね~・・とkawasakiにプレッシャーをかけてみる)

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

OpenOffice.org セキュリティパッチ公開

OpenOffice.org1.1.xに、「ヒープオーバーフロー」のセキュリティホールが発見されたそうです。
これは、悪意があるMicrosoft Wordのファイルを読み込んだとき、
プログラムの動作が不安定になる恐れがあるというものです。

OpenOffice.orgを使用している場合、セキュリティアップデートプログラムを適用するか、信頼できないMS Word形式のファイルを開かないことで回避してください。とあります。

対象バージョン:
OpenOffice.org 1.1.x、OpenOffice.org 2.0 ベータ・開発版

対策:
OpenOffice.org 1.1.xに関しては「1.1.4+セキュリティアップデートプログラム」
OpenOffice.org 2.0 ベータ・開発版は「1.9.m95」で対応予定とあリます。

OpenOffice.org 2.0 ベータ・開発版を使っている私はしばらく「Writer」は使えないかも・・・
「ざっくり探したけど無さそう」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/18/ooo14patchjp.html

http://ja.openoffice.org/1.1.4/security.html

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP第2戦ポルトガルGP後、ライダーのコメント

昨晩終了したMotoGP 第2戦ポルトガルGP レース後の各ライダーのコメントを集めました。

アレックス・バロス(MotoGP 1位)
「今日の優勝は、信じられないくらいうれしい。すべてがパーフェクトだった。チームとミシュランに感謝している。
すべての走行でトップタイムをマークすることができた。僕を信頼してくれたキャメルにも感謝したい。
今朝のウオームアップは、路面はそれほど濡れていなかったが、レインタイヤでもすごく難しかった。だが、レースはそれ以上だった。路面はほとんどドライだったが、ところどころ濡れていた。
序盤にセテにリードされたが追い上げて、彼にプレッシャーをかけようととにかくがんばった。ヘルメットとバイクに雨を感じたが、それでもがんばり続けた。
彼はもう限界だったのか、フロントから転倒したようだ。中盤に白旗が出たけれど、ピットに入るほどの雨ではなかったし、インターミディに替えるのもメリットがなかった。タフで難しいレースだったが、満足度は最高だ。バレンティーノが最後にプレッシャーをかけてきたけどね。最終ラップは、もう勝てることを確信していた。シャンパンファイトのことを考えていたよ」

バレンティーノ・ロッシ(MotoGP 2位)
「ほんとうに難しいレースだった。コンディションが変わりやすく、水たまりがあちこちにできていた。初めは小雨だったがだんだんひどくなり、コースの前半はかなり濡れていた。
このなかでスリックで走るのはとても恐ろしいことだった。それでも2位を獲得することができて、20ポイントをゲットすることができてハッピー。 
ウエットレースの新しい規則は、テレビ放映用には面白いが安全面で完璧とは言えない。でもレーシング・スポーツにおいて完璧なルールを作るというのは不可能なことなんだ」

マックス・ビアッジ(MotoGP 3位)
「前回のレースは悲惨だったが、マックス・ビアッジは、こうしてちゃんといるんだということを今日のレースで証明することができた。
今日はバイクがよかった。でも、本当はもっともっとよかったんだ。調子のいいメインバイクではなく、セカンドバイクでレースをしなくてはならなかったからね。
それでも今日は、3位に満足している。すごくうれしい。僕自身はもちろん、チームのためにもいいレースができた。今日は、みんなに感謝したい。
今日の表彰台は、次の中国GPに向けて、絶対に必要なリザルトだった。バイクは確実に良くなっている。次のレースは、もっと良くなるはずだ」

マルコ・メランドリ(MotoGP 4位)
「今日の結果にはとても満足している。ハードタイヤをチョイスしたので、序盤は厳しかった。レースが進むにつれていいリズムで走行することができた。エドワーズとチェカと、いいバトルができた。
今日は新しいヘルメットを使ったのだが、水滴がバイザーについて前が見えなくなってしまった。最後の8ラップはバイザーを開けて走行しなければいけなかった。そんな状態で4位になれたのだから、本当に嬉しかった」

コーリン・エドワーズ(MotoGP 6位)
「転倒は残念だったが、それ以外では良いレースができたと思う。ヘレスの時とはまったく違うフィーリングになっていて、ロッシやバロスに楽について行ける気がしていたんだ。でも前半はメランドリにつかまってしまい、その間にふたりは逃げてしまった。
そしてようやく前に出て差をつめようとした時に転倒してしまったんだ。自分のミスに悔しい思いをしたが、全体としては大きく前進したと思うので次ぎにつなげたい」

ニッキー・ヘイデン(MotoGP 7位)
「本当に残念なレースだった。バイクのセッティングを最後まで決められなかった。
スタートは良かったのに、1コーナーで順位を落としてしまった。序盤、ドライコンディションの時はちゃんと走れたが、雨が降り始めてからは、ウエットの部分もあって、もうどうしようもなかった。少しでもポイントを取ろうと頑張った。
シーズンは始まったばかりなので、気持ちを切り替えて次のレースに挑みたい」

中野真矢(MotoGP 8位)
「第2戦ポルトガルは、新しいエンジンで走るのは初めてだったので、練習、予選を通じて、ギアボックスやエンジンのセッティングを見直しながらの走行となった。
予選は10位だったが、前との差も少なかったし、決勝に向けてのセットアップも進んでいたので、そんなに気にならなかった。
決勝では、1週目11位で帰ってきて、前を行くグループを追いながらのレース展開となったが、中盤くらいから雨が降り始め、路面コンディションを見ながらの走行になった。そのためペース配分が難しく、一時雨が強くなってきたときに、前を行く何台かが転倒したので、自分も転倒しないよう、自分のペースを守り完走することに専念した。
最終的に8位でゴール。もう少し前に行きたかったが、今日のコンディションを考えればポイントも獲得し、データも取れたので悪くはないポジションだと思う。
次の上海は、みんなにとって始めてのサーキットなので、すごく楽しみにしている。」

セテ・ジベルノー(MotoGP リタイア)
「今日は、本当にタフなレースだった。路面がどのくらい濡れているかを判断するのが難しかった。
今日の転倒は、がんばり過ぎたからじゃない。
1コーナーにかなりゆっくり進入したはずだったのだが、予想より濡れていて、減速が十分じゃなかったからなんだ。
僕の転倒で、他のライダーはペースを落としていた。
こういうコンディションでトップを走るということは、こういうこともあるということなんだ。残念な結果だったが、次の中国GPに向けて、万全な体調にするためフィジカルトレーナーと調整したい」

玉田選手は予選中転倒し、右手首を骨折したため決勝をキャンセルしています。

次は5/1 第3戦中国GPとなります。2週間あるので玉田選手も復活できるとうれしいのですが。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP ポルトガルGP 決勝

セテやってしまいましたノーポイント
ぶっちぎりだったのに残念
ロッシ2位
中野王子8位
玉やん欠場・・・骨折
1位はバロス

250cc!ゆうきが7位。やったねこの子は素直でいい子です。
またいつかゆうきのことは書きます。
青山6位

今回は結果よりも・・・G+の解説がなんと原田さん
テッチャンひさびさでもっと解説聞きたかったのに
実況さん気が利かないね~
残念

つづく(寝る)


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Firefox v1.0.3 日本語版リリース

4月17日 Firefox1.0.3日本語版がリリースされています。
解決されたセキュリティ問題点はこちらです。
MFSA 2005-33 JavaScript の「ラムダ」置き換えにより、メモリの内容が読み出される
MFSA 2005-34 PLUGINSPAGE 属性を利用した特権付きスクリプトの実行
MFSA 2005-35 ブロックされた「javascript:」形式のポップアップを表示する際に、誤った特権付きコンテキストが用いられる
MFSA 2005-36 グローバルスコープ汚染を通じたクロスサイトスクリプティング
MFSA 2005-37「javascript:」形式の favicon を通じたコードの実行
MFSA 2005-38  検索プラグインを通じたクロスサイトスクリプティング
MFSA 2005-39 Firefox のサイドバーパネルを通じて任意のコードが実行される (2)
MFSA 2005-40 インストールオブジェクトのインスタンスチェック欠落
MFSA 2005-41 DOM プロパティの上書きを通じた特権の拡大

もう眠いので適用は明日(今日)寝てから・・・ということで
うん~手抜き~眠い・・・・

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/1.0.3.html

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

2005 MotoGP 第2戦ポルトガルGP 予選(追記)

すみませんです。昨晩(今朝、早朝?)書いた部分で勘違い
というか間違いがあったようなので訂正します。

「玉やんどうした??こけたらしいけど
その後アタックしていたはず、
WCM、プロトンより遅い・・・・・びりだよ!
セットアップ失敗なの?モチベーションあがらないの?
ダメージが大きいのか????とにかく残念 」

と書いたのですが、

実際、玉やんは最初の4週をアタックしたのみで転倒後
予選は走らなかったそうです。
なるほどそれならば、WCM、プロトンより遅いのは
仕方がないです。納得、納得・・一安心・・・できないか。

実際GPを観に行ったことがある方や、G+で予選を見た人
(予選をダイジェストでなくすべて放送なので)なら
予選の流れがわかると思います。
天候が安定している限りは、最後の15分をきると
がんがんペースアップするので、

特に最後の5分まで走っていないと
まともなグリットには並べませんからね~

今回は、転倒者が多く、決勝も転倒がらみで波乱の予感
中野選手や玉田選手もジャンプアップの可能性が・・

転倒が多い、マルコメ君、ヘイデン、セテ、かぴろ
巻き込まれが多い、ロバーツ、ビアッジ
注意して欲しいものです。
特にかぴろは別の選手を巻き込む事が多いので
要注意!

(誰かしらの転倒を期待しているわけではありません!
基本的にレース(4輪も含む)のクラッシュシーンは嫌いです)

それでは皆で夜更かししましょう。
今夜が楽しみです。月曜は憂鬱ですが・・・・





↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

2005 MotoGP ポルトガルGP 予選結果ネタバレ注

やっとG+の予選放送が終わったので
ネット解禁!!

今地上波では先週やった第1戦放送していますね~
やっとMotoGP開幕!情報解禁って人もいることでしょうね

とりあえずRd2.QPの結果は
1.バロス(トト君)
2.ジベルナウ
3.チェカ(やっぱキタね)
4.バレ
5.マルコメ君
6.かぴろ
7.エドワーズ
8.ラーメン大好きマックス
9.ヘイデン
10.真矢
11.ホプキンス
20.玉やん(ビリ)

玉やんどうした??こけたらしいけど
その後アタックしていたはず、
WCM、プロトンより遅い・・・・・びりだよ!
セットアップ失敗なの?モチベーションあがらないの?
ダメージが大きいのか????とにかく残念

今回の注目はバロスとチェカ
やっぱりラテン系の人はラテンのお国では
びっくりするくらい強い!

意外に今回、ロッシはよくないですね
マシンと気持ちがあっていない
相当マシンが暴れていたけど
タイムはそれなりなんで・・・

明日の決勝は拮抗しそうで面白そうですね。

今回はラテンの血!で決まりそう。



↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

motoGPポルトガルGP フリー走行1,2結果

とりあえずMotoGP 第2戦ポルトガルGP エストリル
が開幕です。
初日フリー走行1、2が行われました。

FP1 
1.バロス
2.ホプキンス
3.ロッシ
4.ジベルナウ
5.ロバーツ
6.ベイリス
7.メランドリ
8.ヘイデン
11.玉田
13.ビアッジ
14.中野

FP2
1.バロス
2.ジベルナウ
3.ヘイデン
4.エドワーズ
5.チェカ
6.ロッシ
7.ビアッジ
8.中野
9.エリアス
10.ホプキンス
13.玉田

という結果です。
やはりラテンの血でバロス好調ですね
チェカも来るかもしれません。
玉やんが今回もいいところないですね
玉やん今年のセットアップ失敗してないでしょうね
期待しているのだから(3勝は最低でも・・)
頼みますよ。予選5位以内ぐらいにいないと・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

バレンティーノ・ロッシ公式にセテへ謝罪

もうMotoGP第2戦 ポルトガルGPが開幕しますね~
GPの開催される金曜日というのはそわそわしちゃいます。
やっぱりMotoGP好きなんですね~
日本ではまだまだマイナ競技なので
なかなかGPの話題を話す機会なくさびしい限りです。

さて先週のスペインGPではロッシとセテが接触し
辛くもロッシが勝ちましたが
今回のポルトガルGPのプレスカンファレンスにて
ロッシが公式に謝罪したようです。

「テレビであのシーンを見た。
彼の肩でブレーキングしたように見ることもできるが、
低速コーナーですごくソフトな接触で、
ケガをするのか理解に苦しむ。だけど、
その接触した辺りを過去に手術していたとは知らなかった。
彼が100%の状態でないことを申し訳なく思うけど、
もう一度グレートなバトルとなることは確かだ」と、
ロッシは語った。


まあ謝罪??とはいってもね・・・・

セテは靭帯を痛めたらしくカンファレンスを欠席か~
痛めたのは靭帯だけではなく心も痛めたのかもしれない・・・

ロッシも大人になったのかな?
実力、人気ともに安泰なんだし
「ロッシふみ」なんていっていたとき発言のとられかたとか
影響の大きさが違うから、もうライバル視する人相手に、
舌戦とか心理戦に持ち込む必要ないでしょ
(過去にはビアッジ、大ちゃん、原田選手、坂田選手(微妙)が被害)
(書いていて急に思い出したけどやっぱり原田選手はすげー、知らない人も多いと思いますが、250ccアプリリア時代って面子がすごい
ビアッジ、ロッシ、カピロッシその中で遜色がなかった、というより光っていた)

でも、もうスペインの一件はそれほど大きな問題ではない
と思うので新たな気持ちでポルトガルGPを観ようと思います。

さて今回のGPは?

靭帯を痛めたセテは、どうでしょう?
昔からネガティブファクタがあると今ひとつなので心配です。

ビアッジは?前回のGPでは苦しみ、パッとしませんでしたが
今回は・・(なんだか存在を忘れられてる)

ロッシは今回もいいでしょうねYAMAHAとエストリルは相性が
いいらしいので、

玉やんは昨年2位だったげんのいいコース
気合と根性でがんばってください。
(玉やん曰く:このコースの攻略は気合と根性らしい)

真矢くんは今年一押しなので、とにかく応援してます。

ヘイデンもリベンジしてほしいですね。

ホフマン骨折らしいですね、大丈夫かな??

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Firefoxの最適化ツールFireTuneを導入してみました。

2009年2月1日追記 (重要)
以前紹介した「FasterFox」ですが、非推奨とさせていただきます。
「FasterFox」や「DNS Prefetch」は、
設定次第で接続先のサーバーに高負荷を与える可能性が高い拡張機能です。
このような拡張機能は、使うべきではないと思います。
(なにぶん古い記事ですので忘れていましたがまだ閲覧されることがあるようなので訂正させていただきました。)


*********************
Firefoxの通信設定を最適化して表示速度を向上するという。
FireTuneなるものを導入してみました。(FreeSoft)

まずはダウンロード
http://www.totalidea.com/freestuff4.htm
このページの上から3/4ぐらいのところに「Free Download」というリンク(ミラーサイト1~5まであり)よりダウンロードします。

で導入
ダウンロードした「FireTune.exe」を実行します。
英語ですが「使用許諾」と「導入フォルダ」くらいしか応答することはないので、簡単に導入できるとおもいます。

FireTuneを実行
「スタート」>「プログラム」>「FireTune for Firefox v1.x」>「FireTune for Firefox」で起動
「Attention:always create~~」と警告が出たら「OK」をクリック。

FireTuneで最適化する前に
まず、この画面が開いたらFirefoxのバックアップを取ります。
「select your users profile」に
Firefoxのプロファイルが表示されています。通常、意識してプロファイルを切り替えたりしていなければ「default」を選択し「Create backup of configuration」をクリックします。
(ここで取得バックアップはこのとなりにある「Restore original configuration」をクリックすればレストアされるようです。この後ツール使用後不具合等でるようであれば、このツール使用前に戻せるはず。やっていないので保証できませんが多分大丈夫でしょう)

最適化する
この画面に選択できる項目は5つほどあり、設定する環境によって選択するようになってます。
とはいっても単純です。
「Fast ComputerかSlow computer」
(FastはCPUが1.5Ghz以上かつメモリ512MB以上。Slowはそれ以下)
「Fast connectionかSlow connection」(FastはDSLやLAN等、Slowはそれ以下のダイアルアップなど)
この2つの組み合わせだけです。
5項目の中で最も適したものを選択して、「Tune it!」をクリック。
以上で設定完了でFirefoxを再起動すれば適用されているはずです。

frtn1.gif


もうひとつ
この画面の真ん中ほどにある、タブで「Other optimizations」をクリックすると次の画面が来ます。

frtn2.gif


この画面の下のほうにある、「Create Firefox Faststart shortcut on desktop」をクリックすると、デスクトップ上に「Firefox FastStart」というショートカットが出来ます。これで「Firefox」を起動すると起動が速くなるようです。

以上です、自分のPC上でやった感想はわずかながら速くなったような気がします。この辺は使用環境等々によってかなり変わってくる
のでやってみなくちゃわかりませんね。

ネット上を見てみると結構効果が出ている人もいるようなので、
お試しを
そうそう・・・決まり文句を忘れてました。

このソフトを私が保証しているわけではありません。
システムの変更や導入によって不具合があっても責任はとりません。必ず、Readmeなどの資料に目をとおして自分の責任で実施してください。 あ~そんなの当然みんなわかってるって!

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP バレンティーノ・ロッシのマウス

「太陽と月」
僕は太陽と月が好きだ。
グラフィック的にきれいだし、
昼と夜
美女と野獣
善と悪
天使と悪魔
を連想させる。
僕はライダーとして暗い部分を持っている。
すべての優秀なライダーがそうであるように、
強引で意地悪な部分を持ってるよ。
「黄色」
黄色は太陽の色であり、エネルギーの色だよね。
黄色は幸せの色なんだ。
「Valentino Rossi 」


何の事と思いきやバレンティーノロッシのヘルメットのデザインを言っているようです。
んで発見!これPCマウスなんです。物欲そそられます。
欲しい・・・・買!








↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MS セキュリティ修正プログラム 4月版 公開

マイクロソフト「WindowsUpDate」と「Office アップデート」にて「緊急」レベルの脆弱性が5個、「重要」レベルが3個のセキュリティ修正プログラムが公開されています。

「MS05-019」:Windows 2000 SP3 SP4、Windows XP SP1 SP2、Windows Server 2003が対象。
TCP/IPプロトコルで不正なデータを受け取ると、任意のコードが実行される脆弱性が修正される。

「MS05-016」「MS05-018」:Windows 2000 SP3 SP4、Windows XP SP1 SP2、Windows Server 2003が対象。
悪意のある文書ファイルを開くと任意のコードが実行される脆弱性、攻撃者が実際にパソコンを操作することでローカルファイルが読み取られる脆弱性が修正される。

「MS05-017」:Windows 2000 SP3 SP4 WindowsXP SP1が対象。
リモートで任意のコードが実行される脆弱性が修正される。

「MS05-020」:Windows 2000 SP3+IE 5.01 SP3、Windows 2000 SP4上+IE 5.01 SP4、Windows 2000 SP3かSP4またはWindows XP SP1+IE 6 SP1、Windows XP SP2+IE 6、Windows Server 2003+IE 6が対象。
IEの累積的修正プログラムで、悪意のあるWebページを閲覧すると任意のコードが実行される脆弱性が修正される。

「MS05-023」:「Microsoft Word」2000/2002/2003、「Microsoft Works Suite」2001/2002/2003/2004が対象。
悪意のある文書を開くと任意のコードが実行される脆弱性を修正するプログラム。

「MS05-021」:「Microsoft Exchange」2000 SP3/Server 、「Microsoft Exchange」2003/Server 2003 SP1が対象。
不正なリクエストにより任意のコードが実行される脆弱性が修正される。

「MS05-022」:「MSN Messenger」バージョンv6.2が対象。
悪意のある画像を受信すると任意のコードが実行される脆弱性が修正される。

「Windowsアップデート」は結構有名ですが「Officeアップデート」は知らない人が結構いますので、この際やってみたらどうでしょう?
まず下記URLにアクセスし「Officeのアップデート」「アップデートの確認」をクリックすると、「Windowsアップデート」と同じように必要な更新をインストール出来ます。(多分IEじゃないとNGだと思います。)

http://office.microsoft.com/ja-jp/default.aspx

http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx

ただし今回は結構時間かかりますね~
でも、やっておいたほうがいいですよ。

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

Mac OS X 「Tiger」4月29日(金)発売決定

Mac OS Xの次期バージョン「Tiger」が、2005年4月29日(金)
にいよいよ発売されます。価格は税込みで14,800円。
オンラインのApple Storeで、予約受付が開始されました。
Mac OS X Tigerでは、まったく新しいデスクトップ検索機能「Spotlight」や、RSSテクノロジーを標準サポートしたWebブラウザ「Safari RSS」など、豊富な新機能を搭載。「世界で最も先進的なオペレーティングシステム」はさらなる進化を遂げました。」

Macは昔少しの間だけ使用していたことがあります。
Windowsの原型になったOSなので頑張ってもらいたいです。
もうひとつの原型OS/2はどこへ行った???

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

ホンダ エアーウェイブ 無限パーツ

先日発表された。ホンダ エアーウェイブですが
フィットがベースになっているのですね。

そうすると実物はまだ見ていないのですが、
思ったよりコンパクトな感じなんでしょう。
ただ、センタータンクなので室内空間は広いのではないかと・・

今ワゴン車に乗っていますが、室内空間(ラゲッジスペース含む)は
広いほうがいいですね(願望)

ところでHONDAといえば「無限」(Mugen)ということで
エアーウェイブ用のパーツも発表になっています。

エアロパーツセット:約¥14万
アルミホイール:約¥2万~(1本)
スポーツサイレンサー:約¥6万


AWmgn1.jpg
AWmgn2.jpg
AWmgn3.jpg
AWmgn4.jpg
AWmgn5.jpg


↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

ホンダウエルカムプラザ青山「加藤大治郎展」開催

前にも書きましたが、Daijiro.netでもUPされましたので、
http://www.daijiro.net/
再度書きます。
今年も開催されるそうです。

skhokb.gif


加藤大治郎展
4月15日(金)~25日(月)
Honda青山ビル1FHondaウエルカムプラザ

「会場には大治郎とともに活躍したマシン数台と数々のレースシーンを思い起こす写真パネルを展示、そのほか本人の意志を継ぐ形で昨年よりプロジェクトを進めこの春レースデビューを果たした”スーパーミニバイク74Daijiro”も飾られます。さらに今回はDaijiro.netからご来館の皆様に記念ステッカーのプレゼントもご用意いたしました。加藤大治郎の名を風化させないためにも一人でも多くの方にご来場いただきたいと考えております。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

※記念ステッカーは相当数ご用意しておりますが、在庫がなくなった場合はその時点で終了とさせていただきます。何卒ご了承ください。」(Daijiro.net)

できれば、4月20日(水)に行きたいですね。
それが無理でも必ず行くと思います。

行った際のレポートはこちらにUPするつもりです。

http://www.daijiro.net/information/index050411.html

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑