昨日のMotoGP フランスGPは面白かったですね
自分では今季一番のレースだと思います。
ただ勝ったのがロッシなのが、シリーズ後半を考えると
・・・・・なのですが
(もてぎまでに年間チャンピオン決まらないでほしいですね)
昨日のレースではセテが後半トップグループを追い上げ、追いつきました。ロッシのミス(?)によりセテがトップに出て、最後にロッシがセテをかわしてラスト全開で逃げロッシが優勝しました。
普段のよくあるロッシパターンに見えますが、今回のレースを見た感じではセテにもまだまだ勝機はありそうですね。
セテが今回トップに出た時点で、まず全開で逃げてみる。もしぶっちぎれないと判断したらロッシの後ろに下がる。
ロッシは前に出たら同じように前回で逃げようとしますが
昨日のセテの調子であればロッシにピッタリついていく事は出来たと思います。
そして最終ラップに全てをかける。
結果はわかりませんが昨日の最終ラップよりはチャンスが多くなると思います。
・・・なんだか見たことある手だと思いませんか?
そうです、ロッシのお得意のパターンです。
ロッシはトップを走っている時、真後ろにピッタリつかれのが大嫌いです。
相手嫌がることをずばずばやるえげつなさがセテにあればもっと強くなるのだけど・・・
育ちがいいからむりかなぁ?
その昔、トップで走っているロッシの後ろにピッタリついた選手(はっきり相手は覚えていませんが、たしか原田選手か坂田選手・・・アプリリア同士でのバトル中)を嫌がってロッシが後ろに下がろうとスピードを若干落としました。そうしたら後ろの選手も前に行くのを嫌がってスピードを落とし2台とものろのろ走行なんて事もありました。原田選手にしろ坂田選手にしろ策士ですからこのようになったのですが、このくらいのえぐさがないと年間チャンピオンは取れないでしょうね(クラスは違いますが3人とも年間チャンピオンになってますね)
そうそう本題を忘れていました。
昨日のMotoGP 第4戦フランスGPのライダーコメントです。
MotoGPはこの後、3週間offになり次回の開催は
6月5日イタリアGPムジェロです。
玉田選手も回復し帰ってきてくれると思います。
V・ロッシ選手談(優勝)
「難しくて長くて、そして素晴らしいレースだった。スタートミスで出遅れてしまい、自分で自分を追い込んでしまったんだけどね。それでも順調に挽回して、まもなくコーリンの後ろまで上がることができた。コーリンはペースがとても良かったし誰も追い上げてこなかったので、しばらく彼の後ろについていた。そのうちにジベルナウが上がってきて一気に迫ってきたからアクションを起こしたんだ。周回を重ねるごとに調子が上がり、最終ラップではついにラップレコード更新に成功。このことは僕らのセッティングが非常にうまくいっていたことの証明だ。ポールポジション、ファステストラップ、優勝、そしてコーリンの表彰台。僕らにとって最高の週末になった」
セテ・ジベルノー選手(2位)
「優勝争いができてうれしい。予選では問題がたくさんあったし、正直、こんな結果を出せるとは思っていなかった。序盤はマシンとタイヤに慣れるまで時間がかかった。もうトップには追いつけないと思ったが、あきらめず、全力で走った。トップの2人に追いついてからも、休むことができず、とても厳しいレースだった。ロッシがエドワーズを抜いたのですぐについていった。どこでロッシをパスするか決めていたが、その前にミスをして、仕掛けるチャンスを逃してしまった。勝てなかったが、これからの戦いを考えると、喜べる結果だった」
C・エドワーズ選手談(3位)
「何としても勝ちたかった!でもバレンティーノは速すぎたよ。実はタイヤ選択は賭けだった。ドライ・セッションが少なかったから仕方がないのだけど、5周しか試していないものを採用することになって、それが最後までもつのかどうか走ってみなければわからないような状態だった。好スタートを切り、34秒台中盤の良いリズムをつかみ順調に周回を重ねた。このままでトップを守りきれると信じていたが、バレンティーノとセテがもの凄いペースで追い上げてきたんだ。タイヤが熱くなりすぎて危ない場面も出てきたので3位ゲットを確実にすることに気持ちを切り替えた。チームのここまでの努力が実を結んだ。素晴らしいマシンが出来上がったので、残りの戦いも自信をもって臨める」
マルコ・メランドリ選手(4位)
「スタートに失敗したが、その後はいいペースで走ることができた。後半にアドバンテージが欲しかったので、少し固めのコンパウンドをチョイスした。序盤は苦しかったが、後半はいいペースで走ることができた。結果として、4位になれた。今年になってドライ路面でのレースは2回目で、貴重なデータを得ることができた。明日のテストでは、レースの序盤からいいタイムを出せるセッティングにトライしたい。レースごとにマシンは良くなってきている。Hondaとチームに本当に感謝している。これからもどんどん吸収して、もっともっと成長していきたい」
マックス・ビアッジ選手(5位)
「すごく厳しいレースだった。ウオームアップで転倒の後、痛みがとれなくて、レースを走れないんじゃないかと思った。つなぎを着たら、背中がすごく痛くて、チェッカーフラッグを受けられないかも知れないと思った。でも、アドレナリンと、リザルトへの願望が信じられないほど後押しをしてくれた。レースが終わった後は、バイクから自分で降りることさえできなかった。5位になれて本当にうれしい。僕とチームにとって貴重な11ポイントを獲得することができた。明日からまた仕事が始まる。イタリアグランプリに向けて戦闘力を上げるためにやることは山積みだ」
ニッキー・ヘイデン選手(6位)
「本当に残念だった。いいスタートだった。いい感じでは走行することができた。しかし、終盤は、まるで雨の中を走っているような感じだった。その原因を見つけないといけない。言い訳になってしまうけれど、終盤は、ただ後退するだけだった。確かに、今週は厳しいレースウイークになったが、チームはいい仕事をしてくれた。チャンスを作ってくれたと思っている。いつもそうだけれど、前の方で走るのは気分がいいからね。この3週間の休みはあまり楽しみじゃない。すぐにでもムジェロで走りたい気持ちだ」
中野真矢 (8位)
初日からペースを上げていくつもりで走行を始め、1日目、2日目の練習ではドライでもウェットでも、いいペースで走れており、その結果予選は2列目6位と、狙い通りの位置につけることができた。
決勝では良いスタートが決まり、序盤の何週かはトップグループでのレースができていたが、中盤、前のライダーを抜くのに戸惑っている間に、何台かにパスされてしまった。
終盤、ペースも安定し、前のライダーを追いかけようというところで、エンジンにミスファイアーが起こり、その後はペースを上げることができなかった。最後はエンジンをいたわりながらの走行となり、後ろを気にしながら何とか8位でゴールした。
トラブルが出てしまい残念だったが、今回はなんとしてもポイントを獲得しておきたかったので、今日の結果は、これからのチャンピオンシップを考えれば、悪くなかったと思う。
自分では今季一番のレースだと思います。
ただ勝ったのがロッシなのが、シリーズ後半を考えると
・・・・・なのですが
(もてぎまでに年間チャンピオン決まらないでほしいですね)
昨日のレースではセテが後半トップグループを追い上げ、追いつきました。ロッシのミス(?)によりセテがトップに出て、最後にロッシがセテをかわしてラスト全開で逃げロッシが優勝しました。
普段のよくあるロッシパターンに見えますが、今回のレースを見た感じではセテにもまだまだ勝機はありそうですね。
セテが今回トップに出た時点で、まず全開で逃げてみる。もしぶっちぎれないと判断したらロッシの後ろに下がる。
ロッシは前に出たら同じように前回で逃げようとしますが
昨日のセテの調子であればロッシにピッタリついていく事は出来たと思います。
そして最終ラップに全てをかける。
結果はわかりませんが昨日の最終ラップよりはチャンスが多くなると思います。
・・・なんだか見たことある手だと思いませんか?
そうです、ロッシのお得意のパターンです。
ロッシはトップを走っている時、真後ろにピッタリつかれのが大嫌いです。
相手嫌がることをずばずばやるえげつなさがセテにあればもっと強くなるのだけど・・・
育ちがいいからむりかなぁ?
その昔、トップで走っているロッシの後ろにピッタリついた選手(はっきり相手は覚えていませんが、たしか原田選手か坂田選手・・・アプリリア同士でのバトル中)を嫌がってロッシが後ろに下がろうとスピードを若干落としました。そうしたら後ろの選手も前に行くのを嫌がってスピードを落とし2台とものろのろ走行なんて事もありました。原田選手にしろ坂田選手にしろ策士ですからこのようになったのですが、このくらいのえぐさがないと年間チャンピオンは取れないでしょうね(クラスは違いますが3人とも年間チャンピオンになってますね)
そうそう本題を忘れていました。
昨日のMotoGP 第4戦フランスGPのライダーコメントです。
MotoGPはこの後、3週間offになり次回の開催は
6月5日イタリアGPムジェロです。
玉田選手も回復し帰ってきてくれると思います。
V・ロッシ選手談(優勝)
「難しくて長くて、そして素晴らしいレースだった。スタートミスで出遅れてしまい、自分で自分を追い込んでしまったんだけどね。それでも順調に挽回して、まもなくコーリンの後ろまで上がることができた。コーリンはペースがとても良かったし誰も追い上げてこなかったので、しばらく彼の後ろについていた。そのうちにジベルナウが上がってきて一気に迫ってきたからアクションを起こしたんだ。周回を重ねるごとに調子が上がり、最終ラップではついにラップレコード更新に成功。このことは僕らのセッティングが非常にうまくいっていたことの証明だ。ポールポジション、ファステストラップ、優勝、そしてコーリンの表彰台。僕らにとって最高の週末になった」
セテ・ジベルノー選手(2位)
「優勝争いができてうれしい。予選では問題がたくさんあったし、正直、こんな結果を出せるとは思っていなかった。序盤はマシンとタイヤに慣れるまで時間がかかった。もうトップには追いつけないと思ったが、あきらめず、全力で走った。トップの2人に追いついてからも、休むことができず、とても厳しいレースだった。ロッシがエドワーズを抜いたのですぐについていった。どこでロッシをパスするか決めていたが、その前にミスをして、仕掛けるチャンスを逃してしまった。勝てなかったが、これからの戦いを考えると、喜べる結果だった」
C・エドワーズ選手談(3位)
「何としても勝ちたかった!でもバレンティーノは速すぎたよ。実はタイヤ選択は賭けだった。ドライ・セッションが少なかったから仕方がないのだけど、5周しか試していないものを採用することになって、それが最後までもつのかどうか走ってみなければわからないような状態だった。好スタートを切り、34秒台中盤の良いリズムをつかみ順調に周回を重ねた。このままでトップを守りきれると信じていたが、バレンティーノとセテがもの凄いペースで追い上げてきたんだ。タイヤが熱くなりすぎて危ない場面も出てきたので3位ゲットを確実にすることに気持ちを切り替えた。チームのここまでの努力が実を結んだ。素晴らしいマシンが出来上がったので、残りの戦いも自信をもって臨める」
マルコ・メランドリ選手(4位)
「スタートに失敗したが、その後はいいペースで走ることができた。後半にアドバンテージが欲しかったので、少し固めのコンパウンドをチョイスした。序盤は苦しかったが、後半はいいペースで走ることができた。結果として、4位になれた。今年になってドライ路面でのレースは2回目で、貴重なデータを得ることができた。明日のテストでは、レースの序盤からいいタイムを出せるセッティングにトライしたい。レースごとにマシンは良くなってきている。Hondaとチームに本当に感謝している。これからもどんどん吸収して、もっともっと成長していきたい」
マックス・ビアッジ選手(5位)
「すごく厳しいレースだった。ウオームアップで転倒の後、痛みがとれなくて、レースを走れないんじゃないかと思った。つなぎを着たら、背中がすごく痛くて、チェッカーフラッグを受けられないかも知れないと思った。でも、アドレナリンと、リザルトへの願望が信じられないほど後押しをしてくれた。レースが終わった後は、バイクから自分で降りることさえできなかった。5位になれて本当にうれしい。僕とチームにとって貴重な11ポイントを獲得することができた。明日からまた仕事が始まる。イタリアグランプリに向けて戦闘力を上げるためにやることは山積みだ」
ニッキー・ヘイデン選手(6位)
「本当に残念だった。いいスタートだった。いい感じでは走行することができた。しかし、終盤は、まるで雨の中を走っているような感じだった。その原因を見つけないといけない。言い訳になってしまうけれど、終盤は、ただ後退するだけだった。確かに、今週は厳しいレースウイークになったが、チームはいい仕事をしてくれた。チャンスを作ってくれたと思っている。いつもそうだけれど、前の方で走るのは気分がいいからね。この3週間の休みはあまり楽しみじゃない。すぐにでもムジェロで走りたい気持ちだ」
中野真矢 (8位)
初日からペースを上げていくつもりで走行を始め、1日目、2日目の練習ではドライでもウェットでも、いいペースで走れており、その結果予選は2列目6位と、狙い通りの位置につけることができた。
決勝では良いスタートが決まり、序盤の何週かはトップグループでのレースができていたが、中盤、前のライダーを抜くのに戸惑っている間に、何台かにパスされてしまった。
終盤、ペースも安定し、前のライダーを追いかけようというところで、エンジンにミスファイアーが起こり、その後はペースを上げることができなかった。最後はエンジンをいたわりながらの走行となり、後ろを気にしながら何とか8位でゴールした。
トラブルが出てしまい残念だったが、今回はなんとしてもポイントを獲得しておきたかったので、今日の結果は、これからのチャンピオンシップを考えれば、悪くなかったと思う。
スポンサーサイト


あ~~~やってしまいました。
昨晩のG+の予選放送途中で寝てしまった!!しょぼん!
今回はMotoGP第4戦フランスGP 予選&フリープラクティス3の結果のみ掲載で・・す。
QP(予選)
1位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'33.226
2位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'33.449
3位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'33.465
4位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'33.467
5位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 1'33.514
6位 中野真矢 Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'33.536
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'33.594
8位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 1'33.699
9位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'33.727
10位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'33.773
11位 アレックス・バロス Camel Honda HONDA 1'33.876
12位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'33.991
13位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'34.403
14位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.068
15位 トロイ・ベイリス Camel Honda HONDA 1'35.231
16位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'35.772
17位 シェーン・バーン Team Roberts PROTON KR 1'36.249
18位 ロベルト・ロルフォ Team D’Antin Pramac DUCATI 1'36.319
19位 ユルゲン・ファンデン・グールベルグ Konica Minolta Honda HONDA 1'36.595
20位 ジェームス・エリソン Blata WCM BLATA 1'37.265
21位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM BLATA 1'37.341
FP3(フリー走行3)
1位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'44.128
2位 アレックス・バロス Camel Honda HONDA 1'44.309
3位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'44.355
4位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'44.362
5位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'44.395
6位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'44.888
7位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'44.978
8位 中野真矢 Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'45.318
9位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 1'45.324
10位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'45.442
11位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'45.557
12位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'45.623
13位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'45.638
14位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 1'45.700
15位 トロイ・ベイリス Camel Honda HONDA 1'45.977
16位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'46.374
17位 ユルゲン・ファンデン・グールベルグ Konica Minolta Honda HONDA 1'47.233
18位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM BLATA 1'47.473
19位 ジェームス・エリソン Blata WCM BLATA 1'47.894
20位 ロベルト・ロルフォ Team D’Antin Pramac DUCATI 1'48.374
21位 シェーン・バーン Team Roberts PROTON KR 1'52.797
いやー参った 真矢頑張ってますね・・・
昨晩のG+の予選放送途中で寝てしまった!!しょぼん!
今回はMotoGP第4戦フランスGP 予選&フリープラクティス3の結果のみ掲載で・・す。
QP(予選)
1位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'33.226
2位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'33.449
3位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'33.465
4位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'33.467
5位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 1'33.514
6位 中野真矢 Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'33.536
7位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'33.594
8位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 1'33.699
9位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'33.727
10位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'33.773
11位 アレックス・バロス Camel Honda HONDA 1'33.876
12位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'33.991
13位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'34.403
14位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.068
15位 トロイ・ベイリス Camel Honda HONDA 1'35.231
16位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'35.772
17位 シェーン・バーン Team Roberts PROTON KR 1'36.249
18位 ロベルト・ロルフォ Team D’Antin Pramac DUCATI 1'36.319
19位 ユルゲン・ファンデン・グールベルグ Konica Minolta Honda HONDA 1'36.595
20位 ジェームス・エリソン Blata WCM BLATA 1'37.265
21位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM BLATA 1'37.341
FP3(フリー走行3)
1位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'44.128
2位 アレックス・バロス Camel Honda HONDA 1'44.309
3位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP HONDA 1'44.355
4位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'44.362
5位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'44.395
6位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team DUCATI 1'44.888
7位 オリビエ・ジャック Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'44.978
8位 中野真矢 Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'45.318
9位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA 1'45.324
10位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'45.442
11位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'45.557
12位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'45.623
13位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'45.638
14位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA 1'45.700
15位 トロイ・ベイリス Camel Honda HONDA 1'45.977
16位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'46.374
17位 ユルゲン・ファンデン・グールベルグ Konica Minolta Honda HONDA 1'47.233
18位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM BLATA 1'47.473
19位 ジェームス・エリソン Blata WCM BLATA 1'47.894
20位 ロベルト・ロルフォ Team D’Antin Pramac DUCATI 1'48.374
21位 シェーン・バーン Team Roberts PROTON KR 1'52.797
いやー参った 真矢頑張ってますね・・・


MotoGP 第4戦 フランスGPが開幕しました。
第1日目 フリー走行1の結果です。
(どうやらドライコンディションのようですね。)
1 5 Colin EDWARDS USA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'34.701
2 15 Sete GIBERNAU SPA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'34.892
3 4 Alex BARROS BRA Camel Honda HONDA 1'35.041
4 46 Valentino ROSSI ITA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'35.067
5 7 Carlos CHECA SPA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'35.285
6 56 Shinya NAKANO JPN Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'35.364
7 3 Max BIAGGI ITA Repsol Honda Team HONDA 1'35.583
8 10 Kenny ROBERTS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.623
9 69 Nicky HAYDEN USA Repsol Honda Team HONDA 1'35.625
10 21 John HOPKINS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.628
11 24 Toni ELIAS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'35.637
12 33 Marco MELANDRI ITA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'36.290
13 65 Loris CAPIROSSI ITA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'36.470
14 12 Troy BAYLISS AUS Camel Honda HONDA 1'36.595
15 11 Ruben XAUS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'36.817
16 19 Olivier JACQUE FRA Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'37.462
17 44 Roberto ROLFO ITA Team D’Antin Pramac DUCATI 1'37.977
18 27 Franco BATTAINI ITA Blata WCM BLATA 1'38.547
19 67 Shane BYRNE GBR Team Roberts PROTON KR 1'39.795
20 77 James ELLISON GBR Blata WCM BLATA 1'40.019
21 6 Makoto TAMADA JPN Konica Minolta Honda HONDA 1'43.252
う・・・・・ん 玉田選手大丈夫でしょうか?ラップも6周しか、していないようです。ブランクによるものか?負傷によるものか?判断出来ませんが、あまりに負傷部分(右手首)が悪いと「キャンセル」の可能性もあるだけに心配ですね。
第1日目 フリー走行1の結果です。
(どうやらドライコンディションのようですね。)
1 5 Colin EDWARDS USA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'34.701
2 15 Sete GIBERNAU SPA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'34.892
3 4 Alex BARROS BRA Camel Honda HONDA 1'35.041
4 46 Valentino ROSSI ITA Gauloises Yamaha Team YAMAHA 1'35.067
5 7 Carlos CHECA SPA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'35.285
6 56 Shinya NAKANO JPN Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'35.364
7 3 Max BIAGGI ITA Repsol Honda Team HONDA 1'35.583
8 10 Kenny ROBERTS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.623
9 69 Nicky HAYDEN USA Repsol Honda Team HONDA 1'35.625
10 21 John HOPKINS USA Team Suzuki MotoGP SUZUKI 1'35.628
11 24 Toni ELIAS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'35.637
12 33 Marco MELANDRI ITA Movistar Honda MotoGP HONDA 1'36.290
13 65 Loris CAPIROSSI ITA Ducati Marlboro Team DUCATI 1'36.470
14 12 Troy BAYLISS AUS Camel Honda HONDA 1'36.595
15 11 Ruben XAUS SPA Fortuna Yamaha Team YAMAHA 1'36.817
16 19 Olivier JACQUE FRA Kawasaki Racing Team KAWASAKI 1'37.462
17 44 Roberto ROLFO ITA Team D’Antin Pramac DUCATI 1'37.977
18 27 Franco BATTAINI ITA Blata WCM BLATA 1'38.547
19 67 Shane BYRNE GBR Team Roberts PROTON KR 1'39.795
20 77 James ELLISON GBR Blata WCM BLATA 1'40.019
21 6 Makoto TAMADA JPN Konica Minolta Honda HONDA 1'43.252
う・・・・・ん 玉田選手大丈夫でしょうか?ラップも6周しか、していないようです。ブランクによるものか?負傷によるものか?判断出来ませんが、あまりに負傷部分(右手首)が悪いと「キャンセル」の可能性もあるだけに心配ですね。


本日からル・マンでMotoGP第4戦フランスGPが始まります。
日本勢、中野真矢選手は前回O・ジャックにもっていかれたKawasaki最高位(2位)のリベンジに燃えてくれるでしょう。
玉田誠選手はまだ微妙・・実際にマシンで走ってから最終的に出場するか判断するようなので、場合によっては出ない可能性もありそうです。
ルマンはセテ・ジベルナウが得意にしているサーキットなので今回は頑張って欲しいですね。
これ以上ロッシから離されると年間ランキング争いを考えても、今後、別のレース展開を考えても厳しい。そうなると見る側もつまらなくなってしまうんで・・・
でも・・・今回もあ・あ・あめ・雨~!の可能性が高いって・・・まじですか・・予選はともかく、雨の決勝だけは勘弁して欲しいです。(前にも書いたのですが雨のレース苦手なんです。って言うか見るのが苦手ってことです)
ル・マン近郊の方、テルテル坊主って・・・知らないでしょうね。
日本勢、中野真矢選手は前回O・ジャックにもっていかれたKawasaki最高位(2位)のリベンジに燃えてくれるでしょう。
玉田誠選手はまだ微妙・・実際にマシンで走ってから最終的に出場するか判断するようなので、場合によっては出ない可能性もありそうです。
ルマンはセテ・ジベルナウが得意にしているサーキットなので今回は頑張って欲しいですね。
これ以上ロッシから離されると年間ランキング争いを考えても、今後、別のレース展開を考えても厳しい。そうなると見る側もつまらなくなってしまうんで・・・
でも・・・今回もあ・あ・あめ・雨~!の可能性が高いって・・・まじですか・・予選はともかく、雨の決勝だけは勘弁して欲しいです。(前にも書いたのですが雨のレース苦手なんです。って言うか見るのが苦手ってことです)
ル・マン近郊の方、テルテル坊主って・・・知らないでしょうね。


| ホーム |