fc2ブログ
もっともっとMotoGPブログ

MotoGP、PCの話題を中心に、日記を綴っていきます。たまには脱線もありです。

「MotoGPを見に行こう!」を合言葉に、普及活動中の応援サイトです。

今週末は、8耐+MotoGP+ちびっ子

今週末は、SUZUKA耐久8時間レース、MotoGPドイツGPが開催されます。
この2つの大会をTV観戦するだけでも大変なのに
今晩から甥っ子が遊びに来る。
どうせどこか遊びにつれて行かなければならないでしょい。
気が重い・・・
BlogもUPできるかどうか・・
いっそ子供をだまくらかして、
青山HONDAウェルカムプラザに連れて行ってしまおうか。
8耐のイベントを観に・・・・
無理かな~
結局はお台場に行かされそうな予感。
その後、MotooGPのAM1:30はキツイなぁ~
8耐もやっぱり生じゃないと・・・・
清成選手とか、青木選手とか、伊藤真一選手とか見たいのですが・・
あとは~来年以降MotoGPの噂があるクリス・バーミューレン選手も(ポンスらしいです)

そうそう忘れてはならないのが、サムウェラ・デナルディ選手
(違う意味で・・HIT!)
E8ap.jpg

スポンサーサイト




↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

速報 プロジェクトX マン島TT Honda 放送中

速報です。
今偶然、NHK総合にチャンネル変えたら「プロジェクトX」HONDAマン島TT挑戦(「特選 制覇せよ 世界最高峰レース
マン島オートバイにかけた若者たち」)放送中でした。
是非おすすめです
AM1:10までですよ

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP Rd.9イギリスGP 決勝の選手コメント

MotoGP イギリスGPが終わりました。
それにしても波乱のレース展開でしたね。
普段ウェットレースはいまいち好きではないのですが、
ここまでひどい?とある意味楽しめました??


今回はレースを終えた主な選手のコメントを集めてみました。

バレンティーノ・ロッシ選手(優勝)
「今までで最も難しいレースのひとつ。コンディションがひどすぎた。とても寒くて、コースはスリッピー。僕の目の前でビアッジが、さらにジベルナウが転倒。大勢がミスをする難しい状況だったので、まず落ち着くことを心がけ、リズムの良いアレックスについていくことにした。それでもシケインでミスをしてブレーキをロックさせてしまったんだ。タイヤと路面との間に大量の水があって、しょっちゅうにリアがスピンしフロントがロックした。今日はバイクじゃなくてボートに乗っているような気分だったよ。今朝のウォームアップのわずか20分の間に、チームがウエットのセッティングを仕上げてくれたおかげで好タイムも出た。きのうのベストラップを見た時にバイオリンのシンプォニーのように完璧だと思ったので、今日はゴールラインでそれを真似てみたんだ」

*もう脱帽です。あんたはすごいよ!!

ケニーロバーツ・ジュニア選手(2位)
「キツいレースだったね。けれど、雨のためか、ブリヂストンタイヤとGSV-Rの相性も良くて、いつもよりラクに前に出ることができた。なにより、最後までトップグループにいて、バトルができたことが楽しかった。レースはピットサインだけを見て、後ろも振り返らずに本当に集中して走っていた。久しぶりの表彰台だけれど、スタッフのみんなのおかげだよ」

*久々の表彰台でクールでした。
公式インタビュではやはり元王者の風格、
昔はあまり好きではなかったのですが今回考えを改めました。

アレックス・バロス選手(3位)
「今日のトラックコンディションはひどかった。限界がつかみづらく、どこまで攻められるかを見極めながらのレースだった。ライバルもそれは同じだったけどね。今日は、特にフロントのコントロールが難しかった。それでも楽しめたレースだった。バレンティーノに抜かれてからは、彼のペースについていけなかった。最終ラップはロバーツとの2位争いになった。彼は僕の後ろでずっと僕の走り見ていたし、彼にアドバンテージがあったのかも知れない。今日は僕の250 回目のレースだったが、そのレースを表彰台で祝うことができてとてもうれしい」

*250回もレースに出れるのはすごいです。
気が付くといつもいいところにいる感じ、老練ですよね。

コーリン・エドワーズ選手(4位)
「ウォームアップのあと少し落ち込んだ。スプリングのセッティングを変更したが、それが良かったかどうか確信がなかったんだ。決勝はサバイバルゲームになった。スタートはあまりうまくいかなくて、序盤のペースもスローだったがすぐにタイムも上がりいいバトルができた。ストレートでブレーキングした時にフロントがロックした。ラスト12周でまた危ない場面があり危うく投げ出されそうになったので、その後はトップの展開を待つことにした。終盤はチェカが追い上げてきたのでそちらに集中した。表彰台に上れなかったのは残念だが、ポイント争いで3位に浮上できたのは良かった」

*MotoGPをものにしてきた感じが出てますね、
ここのところ安定して上位にいるし、
MotoGPに関してはHONDAよりYAMAHAの方が相性いいのかも知れない。

カルロス・チェカ選手(5位)
「 楽なレースではなかったが良い結果だ。序盤ではホイールスピンに悩まされた。たくさんのライダーがクラッシュして視界も悪かったから、自信が出るまで時間を要した。あまりアグレッシブになり過ぎないように慎重に攻めたよ。」

*BS勢にとっては恵みの雨でした。
チェカ選手もバロス選手と同じように、
気が付くと上位にいる選手ですね。今年は・・・ですが

ロリス・カピロッシ選手(6位)
「序盤では雨がイグニッションコイルに入り込んだのか、エンジンが不調だった。トラックはところどころに小さい川ができていてとても危険な状態だった。このようなコンディションではクラッシュして全てを失うより、6位でフィニッシュするほうが得策だ。ブリヂストンのレインタイヤは大進歩しているよ。」

*レインタイヤはね~ドライがだめだと行間にでていますね。
やはり、DUCATIから今年限りで去ってしまうんでしょうね~
「俺はもっと速いライダーなんだ!こんな遅いマシンで満足するわけね~だろ」と言ってましたから・・
(ちょっと誇張して書いちゃいました)

玉田誠選手(7位)
「今日は、序盤からなかなかペースがつかめなくて苦しかった。しかも、ヘルメットのシールドが曇ってきて、雨の状況、路面のコンディションがなかなか判断できなかった。とにかく、どこでも滑ったし、最後まで我慢のレースだった。しかし、ドゥカティの2人に抜かれてからは、トップグループとほぼ同じペースで走ることができた。今回はミシュランのレインタイヤで初めてのウエットレースだった。フィーリングをつかむことができたのは、大きな収穫だった」

*今年の玉田選手の状況を考えれば、
今回のレースは順位よりも完走し入賞できたことが重要と思います。
まず完走癖をつけて、
シーズン後半の得意コースで結果をみせてもらいたいですね。
コニカミノルタチームは玉田選手の1人体制。
チームも玉田選手のリタイヤとともにレースが終わってしまうことになり、連続リタイヤはチーム士気がさがり悪循環を招く気がします。

中野真矢選手(リタイア)
「今回は練習からリアのトラクション不足に悩まされ、なかなかタイムアップすることが出来なかった。それでもセットアップを重ねるうちに少しずつ良くなり、予選はあまり良くなかったが、4列目ギリギリで12番手をとることができた。
決勝は雨だったが、朝のフリー走行では雨のセットアップもそれほど悪くない感じだったので、今回は厳しい中でも何とかトップ10には入りたいと思っていた。
しかし、スタートからクラッチの問題が出てエンジンがストールしてしまい、スタートのやり直しの原因を作ってしまった。その後もレース中はクラッチの切れが悪く、何度かギアが抜ける症状が出て、最後は1コーナーに入る時またギアが抜けてしまい、止まれずに転倒してしまった。
今回はトラブルが出なくても難しいレースになっていたと思うが、転倒者がいたので何とかポイントを取れればと思っていた。
しかし、次のドイツGPはすぐに来るので気を取り直してがんばりたい。」

*ライディングミスによる転倒はほとんどない中野選手ですが、
今回はやっちゃったと思っていました。
やはりトラブル絡みでしたか、このコメントだとわかりづらいので、説明すると、
実際は、コーナー進入時にギアーが抜けて減速できず、
自ら転んで止まったそうです。
新トラクションコントロールシステムも含めKawasakiの課題ですね。

セテ・ジベルノー選手(リタイア)
「いいスタートを切って、僕のペースで走り出すことができた。雨がひどかったし、転倒したくなかったので、あまり攻めていなかった。しかし、何の前ぶれもなく転倒してしまった。一瞬の出来事だった。チームのみんなが頑張ってくれたのに申し訳ない。本当に厳しいシーズンになってしまったが、気持ちを引き締めて次のレースも頑張る」

マックス・ビアッジ選手(リタイア)
「サイティングラップでまったくトラクションがないのがわかった。レース前に少しセッティングを変更したが、何も変わらなかった。ストレートでスピンしているだけで、まったく感覚がなかった。いいスタートだったが、そんな状況だったので、すぐに転倒してしまった。再スタートしたが、また転倒してしまった。みんな一生懸命仕事してくれたのに、お返しできなくて申し訳ない。次のザクセンではいいレースを見せたい」

マルコ・メランドリ選手(リタイア)
「朝のウオームアップは調子が良くて、レースをすごく楽しみにしていた。しかし、たった3周で終わってしまった。レースに関しては何も言うことはない。スタートはうまくいった。リラックスしていた。最終コーナーの立ち上がりでアクセルを開けたら転んでしまった。気づいたときはもう地面だったんだ」

*きっ君~いい加減ポンスさん怒るぞ!
前回のバロス選手に続き、
今回はベイリス選手を道連れか~ってね
本当に何回も道連れ転倒・・多いですね
そういえば、大ちゃんも、もてぎでくらってますね。
↓この大人のコメントを見てちょっと反省しましょうよ

トロイ・ベイリス選手(リタイア)
「コンディションは最悪だったが、いいスタートが切れて先頭グループにつけることができた。ところが、マルコが僕の前で転倒して、避けることができなかった。コースアウトして、グリーン上でバイクをコントロールしようと思ったが転んでしまった。とても残念だが、仕方がない。レースで起こったことなんだからね」

ニッキー・ヘイデン選手(リタイア)
「スタートに失敗したが、バイクの状態は良かった。それですぐに、ビアッジとシャウスを抜くことができた。しかし、コンディションが悪くてペースを上げられなかった。本当にすべりやすかったし、たくさんのライダーが転倒した。僕も一瞬で転倒してしまった。ひどい転倒じゃなかったが、ハンドルが折れたのでそれ以上走ることはできなかった。先週は最高だったが、今週はドン底だ。レースは残酷なゲームだ」


今回のドニントンパークはGP開催サーキットの中でも古いコースなので、
路面が雨に弱いのかなぁ?
昨年路面が補修されたはずですがまだまだなんでしょうね。

今回3位のバロス選手はレース以外でもゴロワーズに負けてしまったようです。
2003年バロス選手はゴロワーズYAMAHAチームでしたが、翌年レプソルHONDAに移りました(2004年の契約を残して)。
このことでアルタディス(ゴロワーズ、フォルトゥナ)がバロス選手を告訴していたのですが、
その判決でバロス選手は敗訴。
違約金290万US$+諸経費を支払わければなりません。
あ~こんなことなら・・・
バロス選手はゴロワーズの意向でテック3YAMAHA入りし、
結果として中野選手が押し出されダンティン入り、
更にノリックが押し出されテストライダーに・・・
テック3YAMAHAの意向は中野選手残留だっただけに悔やまれますね。
(毎年このようなことはあるのがモータスポーツなのですが)
来年はバロス選手とマックス選手がポンスという噂
DUCATI入りの噂もあるセテは今年のDUCATIの状況でグリッシーニ残留という噂


噂と言えばF1の件がしょっちゅう出てくるロッシ選手
今回の走りを見て、自分としては、ないという結論!
(なんとなくです、裏づけもないですが)

今回別次元の速さで走って優勝でしたが、
見ているとき???だったんですよ。
ポイント争いしている選手は皆リタイヤしているのに
なぜリスクを冒してまで???
通常であれば3位キープで行くはずがなんでだろ?

ケニーが前を走っていたから、
抜かないわけには行かなかったとか
(ロッシの500ccデビュー時、ワールドチャンプだった元王者の下に、いるわけにはいかないというプライド)
または
(セテと同じように前を絶対走らすわけには行かない)とか
後半戦にはロッシが苦手で大嫌いなコースが多いから
取れる時は取っておくという戦略。
苦手なコースではポイント獲得が少ないという読み、逆に言うとその苦手なコース以外は全てとるということ?
ちなみにそのコースは
ザクセンリンクもてぎブルノカタールです。

今回の無謀と思えるくらいの
ロッシの走りに魅入ってしまいました。

でも次回は別の選手の勝利が見たいです・・。
(次回はそのザクセンリンクだし)

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

決勝結果:MotoGP 第9戦イギリスGP

G+って各クラスの放送時間出ているのでしょうか?
今日は0:30~ということで
見始めましたが125ccから・・・コリャ辛い
下手に寝るとMotoGPを見逃しそうなので、
このまま見ることにしましたが・・・
(明日は廃人なのはみえみえ)

でも我慢してみるには
125ccも250ccもFIM(ドルナ?)の思惑通りになった今では
皆へたくそすぎ・・・
単なるMotoGPの前座のフレッシュマンレースに成り下がったのをみて、寂しく思いました。

やっぱり以前のように
各クラスのマスタのような存在がいないと
今のロッシのような選手は出てこないでしょうね。
ロッシも今の125cc,250ccでステップアップし
(ライディングテクニックのみで)MotoGPにきても、
今のような無敵の強さにはならない気がします。
坂田選手、原田選手等、策士との駆け引きがロッシを強くしたと
勝手に思っているのですが・・どうでしょうか?

それにしてもこの激雨・・MotoGP波乱の予感!!
コースと相性のよくなかったBS勢にも吉かも

しかし地上波の方が先にMotoGP放送やってるのが解せない・・
お金払って我慢してこんなレベルの放送・・
それだけでもわけわからないのに!!・・
そんなわけわからないものをアフリエイトするのは
ここのポリシに反するのでスカパーのリンクは削除!!決定!

いよいよMotoGPです。
ゲストはノリックと辻本さん
ほのかな期待!!

スタートととと
中野選手 ストール!
そういえばKAWASAKI雨に弱かった(エンジントラブル)か~

仕切りなおしとなりました。中野選手も無事グリッドに・・・
スタート!!! 
ビアッジ転倒
それにしてもすごいウェット状況ですね
セテが逃げ始めてます。チャウス転倒
プロトンが上位にいる・・!ヘイデンも転倒
バロス足出して曲がっているし!!
メランドリまたベイリス巻き込み転倒
セテも!!!
バロス1位 中野転倒
いや~こりゃひどいコンディションのレース、
ここ何年かで最悪ですね。

でももうRossiはポイントさえ取ればいいから
安全運転でしょうね~。つまらないなあ
ポイント争いできる人もう残ってないし

さすがノリック、ケニーの仲良し
心理的なところよく解説してくれてます。

もうこうなったらケニーの応援しちゃうぜい
エドワーズ遅れた!!!

ロッシミス4位へ
しかしロッシはミスしても転ばないしリカバリしてくるなぁ~

今回のG+の放送割といいすね~
毎回これなら文句はないけど・・

ロッシがトップに出た~。行くね~その方がいかれてていいよ

ここで問題!!
ここの予選でのエントリに決勝のTBが付いたけど
ヘッダーで今回のトップわかっちゃったよ
無粋・・・・
TV見る気なくした・・・・
せっかく寝ないでいたのにね~
もういいや結果だけ貼り付けて寝る!!!!!
色々ネタ考えていたげど・・・やめた!

1 位 バレンティーノ・ロッシ Gauloises Yamaha Team YAMAHA
52'58.675
2 位 ケニー・ロバーツ Team Suzuki MotoGP SUZUKI +3.169 53'01.844
3 位 アレックス・バロス Camel Honda HONDA +4.006 53'02.681
4 位 コーリン・エドワーズ Gauloises Yamaha Team YAMAHA +10.292 53'08.967
5 位 カルロス・チェカ Ducati Marlboro Team DUCATI +13.02 53'11.695
6 位 ロリス・カピロッシ Ducati Marlboro Team DUCATI +23.321 53'21.996
7 位 玉田誠 JIR Konica Minolta Honda HONDA +37.833 53'36.508
8 位 アレックス・ホフマン Kawasaki Racing Team KAWASAKI +44.617 53'43.292
9 位 トニ・エリアス Fortuna Yamaha Team YAMAHA +1lap 54'02.294
10 位 ロベルト・ロルフォ Team D'Antin Pramac DUCATI +1lap 54'35.570
11 位 ジョン・ホプキンス Team Suzuki MotoGP SUZUKI +2lap 53'32.212
RT 位 フランコ・バッタイーニ Blata WCM BLATA +4lap 49'13.898
RT 位 ジェームス・エリソン Blata WCM BLATA +22lap 13'51.696
RT 位 シェーン・バーン Team Roberts PROTON KR +25lap 7'34.397
RT 位 セテ・ジベルナウ Movistar Honda MotoGP HONDA +26laps 5'37.179
RT 位 中野真矢 Kawasaki Racing Team KAWASAKI +26laps 5'54.335
RT 位 マックス・ビアッジ Repsol Honda Team HONDA +26laps 6'30.818
RT 位 マルコ・メランドリ Movistar Honda MotoGP HONDA +27laps 3'49.265
RT 位 トロイ・ベイリス Camel Honda HONDA +27laps 3'49.512
RT 位 ニッキー・ヘイデン Repsol Honda Team HONDA +27laps 4'26.220
RT 位 ルーベン・チャウス Fortuna Yamaha Team YAMAHA +28laps 2'00.489

ケニー祝!!







↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP 第9戦イギリスGP 予選 コメント

WGP 第9戦イギリスGPの予選が行われました。
今回は選手のコメントを集めてみました。

V・ロッシ選手(1位)
「今回のポールは特別なもの。だってここは第2のホームGPみたいなものだからね。きのうは雨に邪魔されて時間を無駄にしてしまったけれど、今日は気温も上がりきのうより良いコンディションになった。こういう天気なら、ここドニントン・パークは本当に楽しく走れるコースなんだ。とくにモトGPバイクで走ると素晴らしい、好きなコースのひとつ。しかもここではいつも好成績だ。タイムも去年から1秒近くも縮まって気分がいいし、マシンの調子もとてもいい感じ。当然、決勝は厳しい戦いになるだろうが、とにかくベストを尽くすのみ。それと明日は晴れて欲しいな。みんな同じ気持ちだと思うけどね」

S・ジベルノー選手(2位)
「昨日は雨でかなり時間をとられてしまったが、今日は2時間を十分に楽しむことが出来た。今日の目標は、フロントローを確実にすることで、それが達成出来た。バイクも僕のフィーリングも、間違いなく登り調子だ。明日の決勝でも、いい成績を残したい。僕のベストグランプリにしたい」

M・メランドリ選手(3位)
「ラグナセカで最悪のレースをしたが、こうしてフロントローに戻って来ることが出来て嬉しい。タイヤもサスもとても良かった。最後のアタックでミスをしてしまったが、いいリズムでタイムを出すことが出来た。ここは僕にとって第2のホームグランプリだからモチベーションは高い。明日は、いいスタート切って、バレンティーノ(ロッシ選手)とセテ(ジベルノー選手)の走りを吸収して表彰台をめざしたい」

A・バロス選手(4位)
「今週はすべてが予定通りに進んだ。とてもいい仕事が出来たし、落ち着いている。朝のフリーと午後の予選では、決勝用のタイヤの選択に専念した。用意は万全。ただ、予選では、2回のタイムアタックでミスをして、すこしタイムをロスしてしまったのが残念だった。でも、大きな問題ではない。とにかくいい感じだ。明日は僕の250回目のレースだから、いい成績を残してチームと祝いたい」

N・ヘイデン選手(5位)
「予選セッションで最後のアタックが出来なかった。それが残念だが、今日は、かなり進歩することが出来た。チームのみんなが、本当にいい仕事をしてくれたので、バイクの状態はすごく良くなった。今はとてもハッピーだ。決勝に向けて、まだ少しやらなければいけないことはあるが、バイクはどんどん良くなっている。明日はもっといいポジションでフィニッシュできると思う」

C・エドワーズ選手(6位)
「午前中のセッションでは、決勝ペースで1分29秒2ととても順調だった。午後あまりはうまくいかなかったけれど、24周使ったタイヤで1分29秒6が出てるから、そのことを差し引けば十分トップを狙っていける状態だと思う。本当はソフトコンパウンド・タイヤで1分27秒台を狙っていたんだけど、セッション序盤で構造の違うリアをテストしたらフロントがチャターを起してしまい、ちょっと自信をなくしちゃった。結局、午前中のような感じではフロントをプッシュできなくてラップライムも希望には届かなかった。いずれにしろ、スタートさえうまくいけば1コーナーで追いつけるんだ。1列目も2列目も同じことさ」

T・ベイリス選手(7位)
「予選用タイヤでは、もう少しいいタイムを出せたと思うが、2日間を通じて、いい仕事が出来た。明日はいいレースが出来ると思っている。今日は、いいペースで周回することが出来た。タイムも、みんなとそんなに変わらない。このコースは、いいスタートをして先頭集団につくことが重要だ。3列目は、決して悪いグリットではないし、納得のいくレースにしたい」

M・ビアッジ選手(8位)
「今日の結果にはがっかりだ。今年は予選でいつも問題を抱えてしまうが、3列目より前にいけないなんて、信じられない気分だ。チャタリングの問題で、コーナーの進入速度が遅いためだが、レースタイヤではそれほど悪くないので、いいスタートを切ってグリットの悪さを挽回したい。明日も厳しいレースになると思う」

玉田誠選手(9位)
「フリー走行、予選と、あまり大きくセッティングを変えず、周回を重ねた。決勝タイヤは大体決まった。まだまだ完璧にはほど遠いが、ひとつずつ確実にポジションを上げて行きたい。今回は、新しいフロントフォークを試したが、これは良かった。とにかく今は、焦らず、確実に前に進みたい」

中野真矢選手(12位)
「コンディションが寒く、セッション終盤に予選用タイヤを投入しましたが、イマイチ合わず、決勝用タイヤよりもタイムが上がらなかったです。チームメイトも同じでしたが、決勝用タイヤでベストタイヤができたのは、良かったです。しかし、トップグループとは差があるので厳しいレースになると思います。予選12位だったので、明日はトップ10を目指します。」

ホフマン選手大丈夫なのかな?
180km/hでのハイサイド・・・・

今回Kawasakiは新トラクションコントロールシステムで
レースに挑むようです。
いいリザルト期待したいしてます。
ただBSタイヤとコースのマッチングがいまいちですが・・・

玉田選手とともに日本勢の表彰台をそろそろ見たいですね!!
[MotoGP 第9戦イギリスGP 予選 コメント]の続きを読む

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

MotoGP ニッキー・ヘイデンやっちゃたー

アメリカGPで初優勝したニッキー ヘイデン選手
勢いあります。とはいっても今回の走りのことではありません。
今回のプレイベントでチャリティオークションがあったのですが、その時の出来事。
彼のオークションの時、はいていたGASのジーンズをリクエストされたヘイデン選手。
その場の勢いで脱いじゃいました~~
当然、下半身はパンツ一丁!!!場内爆笑。
ちなみにパンツはボクサーショーツ型だったそうです。
NHpants.jpg
さすがアメリカン!!

次の第10戦ドイツGP(ザクセンリンク)に
オリビエ ジャック選手がワイルドカードとして出場決定です。
これにより、ドイツGPではKawasakiは中野真矢選手、アレックス ホフマン選手、オリビエ ジャック選手の3人体制で挑むことになるようですね。
オリビエ ジャック選手の上海での走りが
また観られるでしょうか?
(でも雨はやだ!)

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑

R9.UK FP1,2 MotoGP

今日はイギリスGPが開幕し
FP1をドルナのホームページで眺めた後
FP2も、と思い待ってましたが
どうもサイトの具合が思わしくなく
表示できません。

なので、このブログでは他のホームページから結果のみのこぴぺは
基本的にしないようにしていますが
今回はこぴぺしちゃいます。(クラッシュネットより)
フリー走行1の結果
1. Colin Edwards USA Gauloises Yamaha Team 1min 29.96 secs
2. Valentino Rossi ITA Gauloises Yamaha Team 1min 29.985 secs
3. John Hopkins USA Team Suzuki MotoGP 1min 30.098 secs
4. Alex Barros BRA Camel Honda 1min 30.118 secs
5. Marco Melandri ITA Team Movistar Honda 1min 30.308 secs
6. Sete Gibernau SPA Team Movistar Honda 1min 30.398 secs
7. Kenny Roberts USA Team Suzuki MotoGP 1min 30.494 secs
8. Troy Bayliss AUS Camel Honda 1min 30.561 secs
9. Nicky Hayden USA Repsol Honda Team 1min 30.58 secs
10. Loris Capirossi ITA Ducati Marlboro Team 1min 30.597 secs
11. Carlos Checa ITA Ducati Marlboro Team 1min 31.081 secs
12. Max Biaggi ITA Repsol Honda Team 1min 31.658 secs
13. Makoto Tamada JPN Konica Minolta Honda 1min 31.86 secs
14. Toni Elias SPA Fortuna Yamaha Team 1min 31.904 secs
15. Alex Hofmann GER Kawasaki Racing Team 1min 32.136 secs
16. Shinya Nakano JPN Kawasaki Racing Team 1min 32.218 secs
17. Roberto Rolfo ITA D'Antin Ducati Pramac 1min 32.492 secs
18. Ruben Xaus SPA Fortuna Yamaha Team 1min 32.561 secs
19. Shane Byrne GBR Team Roberts 1min 33.747 secs
20. Franco Battaini ITA Blata WCM 1min 34.268 secs
21. James Ellison GBR Blata WCM 1min 34.977 secs

フリ走行2の結果と言ってもこれだけ・・・・
1. Barros
2. Melandri
3. Gibernau
4. Bayliss
5. Edwards
・・・あとわからん・・・・・
とりあえずUPしたという自己満でした。
こんなblogじゃおもろくないですね・・・
とりあえず結果だけ興味がある人向けか?

たまやんFP1でハイサイドしてしまったそうですが
大丈夫なん??

でも~
自分も今酔ってるんで・・・
帰ってくる途中、歩いているのに
何度もハイサイドしているし・・・

↓バレンティーノ・ロッシ グッズのアフリエイトリンクです。

もっともっとMotoGP TOP↑